注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

厚生年金や社会福祉、税金について 21歳女です 結婚したばかりでわたしは仕事…

回答9 + お礼8 HIT数 719 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 15:36(更新日時)

厚生年金や社会福祉、税金について
21歳女です
結婚したばかりでわたしは仕事をやめてすべて夫に任せています。お金の管理はすべて夫で口出しすると不機嫌になります。お金のことにだらしないのでガスがとまることも日常です。1番怖いのは税金などの払わなくてはいけないお金がどうなっているのかわかりません。
私がやればいいのですが、管理させてもらえないのでどうしたらいいかわかりません。

夫は個人で仕事をしています。
市役所に確認にいくべきですか。その際は何科にいけばいいのでしょうか。
あと支払わなくてはいけないお金は他にありますでしょうか。

タグ

No.3793247 23/05/15 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/05/15 14:45
お礼

>> 1 そう簡単にできるものじゃないですよ。
軽々しく言わないでください

No.4 23/05/15 14:51
お礼

>> 3 素人ってww
なんの素人w
貴方みたいになんの解決策も無い回答する人いるんですね。

No.6 23/05/15 14:55
お礼

>> 5 だから聞いてるんすよ
そしたらここはなんの場?
回答する気なしの喧嘩腰で
りこん?じゃありこんしますってならんですよ
ここは素人ばっかですよそれで腹立てるなら回答しないほうがいいいですよ

No.8 23/05/15 15:01
お礼

>> 7 そうかもしれないですね。
全然払ってなかった万が一のことを心配して聞いたのです。
こっちもどうしていいかわからないのです

No.9 23/05/15 15:08
匿名さん1 

ヒントあげる。
協会けんぽのホームページにある「保険料額表」で確認できるかも

No.10 23/05/15 15:10
お礼

>> 9 ありがとうございます。🥺
確認します。

No.11 23/05/15 15:10
マトイユウ ( 8WRHCd )

税に関する未納の確認は、税務署に行ってください。

ガスや電気、水道などのライフラインについては、各会社に電話して聞いてください。

借金などの確認は、個人信用情報を確認してください。
詳しくはこちら:
https://www.shihoushoshisoudan.com/article/husband-debt/

No.12 23/05/15 15:12
お礼

>> 11 ありがとうございます
市役所に足を運んでみます。
旦那も行ったほうがいいのでしょうか。
大丈夫だから一点張りなのですが信用なくて

No.13 23/05/15 15:18
マトイユウ ( 8WRHCd )

>12

行くなら税務署の方が早いかもしれません。
大体役所の近くにあったりします。

身内なら代理で確認できる場合があるので(経験談)一度電話して確認した方がいいかもしれません。

No.14 23/05/15 15:25
通りすがりさん14 

市・県民税、法人市民税、固定資産税とかなら役所に納税証明書を発行できる窓口があると思います

自動車税を滞納している疑いがあるなら市税事務所ですね
でもあれは本人以外で取れたっけな…委任状が必要だったような

No.15 23/05/15 15:29
お礼

>> 13 >12 行くなら税務署の方が早いかもしれません。 大体役所の近くにあったりします。 身内なら代理で確認できる場合があるの… ありがとうございます。
一度確認してみます
本当に感謝します

No.16 23/05/15 15:30
お礼

>> 14 市・県民税、法人市民税、固定資産税とかなら役所に納税証明書を発行できる窓口があると思います 自動車税を滞納している疑いがあるなら市税事… それ以外に払わなければならないお金ってありますでしょうか
自動車など持ってなければじゃないもので、
20さいいじょうが必ず払わなければならないお金です、、、

No.17 23/05/15 15:36
匿名さん17 ( 40代 ♀ )

「国民年金」は一番大事。もしも「障害者」になったらこれを支払っていなければ「障害年金」が受けられません。個人経営だと「厚生年金」はないと思います。「ガス」「電気」「自動車保険」「生命保険」など。

大体は自治体でわかると思いますから「相談受け口」に電話をすればよいと思います。しかし その若さで 結婚していきなりの苦労ですね?

もしかすると「借金」を抱えているのではないでしょうか?親御さんに相談するほうが良いと思いますよ。

私の「姪」も三人の子供ともども家を失い、親に助けられて子育てしました。その旦那はマンションを打って4000万も設けたのに 元の同僚に泣きつかれて4000万を持ち逃げされたのです。

若いから 旦那が勝手に行動して 大変なことになっていました。

あなた一人では 太刀打ちできないし、電気や水道が止められる事態って 普通じゃあないです。ぜひ ご両親に相談してくださいね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧