注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

仕事の愚痴です。 電話のことなのですが、イライラしてしまう私は小さいのでしょう…

回答5 + お礼5 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 18:00(更新日時)

仕事の愚痴です。
電話のことなのですが、イライラしてしまう私は小さいのでしょうか。
こんなこと割り切るべきでしょうか。

営業事務6年目になります。

私が入社した時から、私の会社では電話を取る人が全くおらず
どうかと思い、1・2コールで取るようにしています。

入ったばかりの時は
「まだ慣れていないから電話を取らなくていい」と教わるんです。

それも驚きなのですが、あまりに出る人がいないため、自分が出るようにしたら電話は私の仕事のようになってしまいました。

後輩は4年目になりますが「まだ電話を取らなくていい」という最初の教えを律儀に守り
絶対に出ません。

上に説得しても変わりませんでした。
仕方ないという思いと
お客様を待たせるのはあり得ないので
日々業務をこなしていますが
私が席を立っていることがわかっていても
誰も出ません。走って席に戻ります。

もちろん電話に出ることで、仕事の手は止まりますし
問い合わせなどだと仕事が増えます。

でも私だけなんで?って気持ちが出てきてしまいました。

小さいんですかね。

タグ

No.3793978 23/05/16 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/16 16:30
匿名さん1 

え、なんやそら!!
主さんがお手洗い行ったときは、どうしてるんですか??

電話も取り切らん人が、接客できるとは思えない、、、

No.2 23/05/16 16:33
お礼

>> 1 あり得ないですよね、、?

休みの時とかトイレとか
明らかに出れないと分かる時には
出てくれる人がいるんです。

なら、普段から出てくれて良くない?って思ってしまって。

No.3 23/05/16 16:34
匿名さん3 

そもそも新人に電話取らなくて良いという教えがおかしい。
バイトだって店の顔だから電話くらい取ります。
電話対応は社員ならば仕事の一貫と認識すべきです。

完全に誰かがやってくれる、私の仕事じゃないという認識が根付いてしまってますね。
でも謎なのが電話対応した主さんが増えてしまった仕事も担ってるんだろう。
後輩に回したって良いんですよ。

No.4 23/05/16 16:35
匿名さん4 

私も同じような状態でした
他の電話対応中に電話が鳴っても「おい、鳴ってるぞ」と言われるだけで誰も取ってくれない
保留3件抱えながら電話対応するとかあたりまえでした

年末の大掃除で席の配置換えがあったとき、近くの席になった2人(先輩・後輩)に「電話対応よろしくね」と伝えました
それからいくら鳴っても出ないようにしています
2人からは「あなたも電話取ってよ」と苦情を言われましたが、鼻で笑ってスルーしました
今は2人が席を外しているときや、電話内容が難しそうなときだけ電話を取るようにしています

上司に報告ではなく、名指しで誰かにお願いしたほうがいいと思いますよ

No.5 23/05/16 16:36
匿名さん1 

あり得ない!!
でも、うちもそういう人何人かいて、バタついてるときイラってします。
お客さん来ても立たない、、自分の給料になるんやぞ????

てか出れるんかい!!
主さんは指導できる立場では無いんでしょうか?

ちょっと負担だから出てくれませんか?って言ってもだめ?

No.6 23/05/16 16:55
お礼

>> 3 そもそも新人に電話取らなくて良いという教えがおかしい。 バイトだって店の顔だから電話くらい取ります。 電話対応は社員ならば仕事の一貫と認… そうなんですよ。
うちの会社、中途の人しか居ないんですが
前の会社では新人は電話を取るものって習わなかった…?と不思議で。
名指しで投げたりするんですけど、ちょっと今、、、とか言われるので自分をイラつかせないためにも自分でやってしまっています。

No.7 23/05/16 16:57
お礼

>> 4 私も同じような状態でした 他の電話対応中に電話が鳴っても「おい、鳴ってるぞ」と言われるだけで誰も取ってくれない 保留3件抱えながら電話対… 鳴ってるぞじゃねーわって感じですよね。
私も電話切った瞬間もうひとつ出る。とかするんですけど、なんかもうみんな耳も手もついてない?って。笑
名指しでお願いしてたこともあるんですけど
あまりにも鳴り響くの聞いてられなくて
私が出る
の繰り返しで…
イラついて態度に出てしまうことがあって
そういう時の自己嫌悪がいやでいやで
イラつく前に自分が出てしまえと思ってたんですけど、それももう限界な感じが…

No.8 23/05/16 17:00
お礼

>> 5 あり得ない!! でも、うちもそういう人何人かいて、バタついてるときイラってします。 お客さん来ても立たない、、自分の給料になるんやぞ??… イラってしますよね。
受話器バンって降ろしちゃったことあって(もちろん相手は切れてます。)その後の自己嫌悪もいやで…

上の人たちは昔の教えの
「この課は電話出なくていい」というのを絶対に守り、意地でも出ない!と言われました。
後輩はその上司に気に入られてて天狗のようです。

No.9 23/05/17 09:49
匿名さん1 

>>No.8

その後輩は男ですか??
若い女性社員は空気読んで取るイメージがあるけどなあ💦
うちの場合は、おばちゃん&中途採用男は絶対動かない...

上司がそんなこと言ってるなら、もうどうしようもないですね💦
大企業でなければ直接社長(経営者)に言えないですか?
文書でも良いし。

出来ないなら、他でストレス発散しつつ、諦めるしかないですね、、
どんな職場でも理不尽は存在してしまう、、、

No.10 23/05/18 18:00
お礼

>> 9 すごい、、
中途男性です、、、
この人、自分の見せ方が上手くて
上手く選びつつやってるんですよね。

社長に直接文句言った人で
降格させられた人をみたことがあったので
誰にいうものか迷ってます…

でも聞いていただけで少しスッキリしました!
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧