注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

指導者や教育者に質問です。何回、何百、何万回教えても同じミスする人や成長する兆し…

回答6 + お礼0 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
23/05/16 19:13(更新日時)

指導者や教育者に質問です。何回、何百、何万回教えても同じミスする人や成長する兆しがない人はもう諦めるしかありませんか?皆さんは自分の部下や後輩にそういう人がいたらどうしますか?

タグ

No.3794031 23/05/16 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/16 18:40
匿名さん1 

ミスを極力減らすように一生注意し続けるしかありません。
後は一切評価せず「その時」が来るのを待つしかない感じです。

あまり過激な行動に出て、ハラスメントとなったり、
その人が「事」を起こしてしまうと最悪なので、
そういうのも仕事として耐えるしかないです。

正直、気持ちはわかるのですがもういないと割り切った、
方法を考えないとどうしようもないです。

駄目な人に無駄なことを期待するのも正直無駄だと私は考えてしまいます。

あと、仕事が出来ないんだからこれくらいはやりなさい見たいのも駄目です。
その人にいなくなって欲しいなら、一切「役割」を与えてはいけません。

他は駄目だけど、みんながやらないことをやるみたいな「価値」が生じてしまうと、
会社としては余計切れなくなります。

No.2 23/05/16 18:43
匿名さん2 

職場にそういう人います。
何十回伝えてもダメだったので、最近はミスを伝えるだけに留めています。あとは聞かれたときに答えるくらいですかね。
上司に言っても何も変わりませんでした。

No.3 23/05/16 18:45
匿名さん1 

追記
ただでさえそういう人がいるとやる気がなくなるのはわかりますが、
本気で排除したいと考えるなら、その人に何もやらせないぐらいのつもりで、
動いた方がいいです。
まぁ「干す」に近いですが…

あんなんでいいんだったら、私もやらないなんて行動をしたら、
その問題児がいることを容認してるのと変りません。
会社はあなたもやる気ないじゃんって見てしまいます。
それでその問題児が駄目なりに他の人がやらないようなことをやってたら、
あなた自身の立場のほうが危うくなりますよ。

まぁそんな職場だったら辞めるたほうが手っ取り早いかもしれませんが。

No.4 23/05/16 18:50
匿名さん4 

なるほど。

軽度障がい者向けの対応をしてみるのはいかがでしょうか。

ぜんぶ、分かりやすく、手順をかいておくとかね。

No.5 23/05/16 19:05
アドバイザーさん5 ( 30代 ♂ )

学校では本人も気付かないことで発達障害の子もいますから、あまり強くは言えませんね。病気で出来ない子に厳しく言うのも酷ですよ。

No.6 23/05/16 19:13
匿名さん6 

気をつけて、仕事外し。などは、パワハラのど真ん中だからね。

仕事一旦減らして、簡単なマニュアルをつくってあげようにしては、いかがですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧