注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

仕事の事で悩んでいます。70代女性なんですが、年齢的な事も有るので仕方ないとは思…

回答3 + お礼1 HIT数 625 あ+ あ-

Flower( 54 ♀ r44VCd )
23/05/24 07:15(更新日時)

仕事の事で悩んでいます。70代女性なんですが、年齢的な事も有るので仕方ないとは思うんですが、仕事を何回教えてもすぐに忘れてしまうみたいで、その仕事は教えてもらって無いから、出来ないって言うんです。私も毎回その女性のカバーするんで
いい加減疲れて来てイライラして2年近くたつのに教えてもらって無い訳無いってきつい事言ったら、逆ギレしてきて、暴言をはいてきて、毎回喧嘩になります。上司に私にいじめられているって言うんです。
仕事してて、少しでも物が当たると大袈裟に痛いって言って、私にやられたつて言うんで、わざとやって無いし、何回も謝っているじゃ無いですか?って言ったら、わざとやってたら尚悪いって言われて、嫌になります。そういう人とどう付き合って行ったらいいか分からないので悩んでます。

No.3794631 23/05/17 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/17 15:45
匿名さん1 

一人で悩むのは限界があるとおもいます

上の人に相談できませんか?

「言った言わないになるので録音させてもらいますね」と、業務中、録音したり、何を言われたかされたか日時を記録するのもいいかもしれません

それも上の人に相談してから、の方がいいですけど、相談しても改善しない場合、証拠集めて仕事にならないと訴えてもいいかもしれません

No.2 23/05/17 16:04
お礼

>> 1 回答ありがとうございました。凄く参考になりました。

No.3 23/05/24 06:18
中六二三 ( 50代 ♀ kq2VCd )

まず、その人が貴女の敵か味方かをよく考えることです。
もし、貴女の味方でしたら貴女がカバーしてきたことを感謝するはずです。
あるいは、高齢ということで教えられたことを忘れてしまう、その忘れをプライドから隠しているのでしょう。
ですから、高齢だから忘れっぽいと言われたくないのです。
あまり事を荒立てず解決した方が良い案件ですよ。
どちらにせよ、聞いてない!は忘れか逃げですから、説明するときはメモしてもらう、または録音して聞かせるなどが無難かと思います。

No.4 23/05/24 07:15
匿名さん4 

70代は、覚えにくいんでしょうね。その人それぞれの性格や、記憶力もあるとは、思いますがね。
主さんも、逆の立場になったら、少しは分かるようになるのかもしれません。
実際、40代前からも、軽い若年認知症の前触れが、始まるって、ドキュメント番組で、以前あってました。

何回言っても、教えても、覚えきれないのは、 「70代だからかぁーっ」て相手の気持ちに少しなれば、口論の原因にはならなかったかも。
60歳から還暦。
若い人のように知力・体力・性格 ってスムーズには、なかなかいかないもの。

でも、主さんの気持ちも、よく分かります。
やはり、どこの職場ででもですが、年下が先輩になる場合も、あります。それが、負担になる場合も。仕方ないけれど。

素直に、主さんの思われる通りにすれば、主さんの気持ちに、相手がなれば、良いのだけれども。
同じ職場なんだから、お互い思いやりや、優しさ持って、楽しい人間関係で、毎日仕事頑張られてほしいですね。

50代と70代。 上司は、どう思われてるのでしょうね?上司からは、何か言われてますか?
もう、みなさん回答されてるように、紙に、しっかり仕事のやり方を書いて、その方に渡すか、どういった職種なのか、詳しい事分かりませんが、その人の机か、目につく所に、貼っておくかってしたら、良いのかもしれませんね。

↑メモさせるように促してもしなかったり、メモしても、覚えなかったりした場合。

録音も良い方法ですね、そういうこと出来る職場なら。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧