注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

仲のいいと思っていたクラスメイトがいます。しかし、その子は自分の知らないところで…

回答2 + お礼0 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん
23/05/17 21:02(更新日時)

仲のいいと思っていたクラスメイトがいます。しかし、その子は自分の知らないところで「あいつ相手するのめんどくさい」と言っていたらしいです。
その友達が愚痴っていた子が、そのことを教えてくれました。しかしその愚痴を聞いていた子は、自分とその友達話している途中でその話をしてきました。
するとその友達はテンパる感じで「いや、違う。そういうわけじゃない」と言っていました。するとその教えてくれた子も焦った感じで、その友達に「冗談よね?」と聞いてました。そしてその後に「冗談だから落ち込む必要ないよ」と自分に言ってきました。
自分は仲の良いと思っていたのですが、めんどくさいって思ってたなら「こういうところをやめて欲しい」みたいな感じで言ってくれたら良かったのに、と思ってしまいました。まぁ、自分が悪いのですがクラスで孤立してると思います。どうしたらいいですか?

No.3794806 23/05/17 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/17 20:48
アドバイザーさん1 ( 30代 ♂ )

それは難しい質問ですね。
そういう人間関係は明確な答えがありません。

コミュニケーションや人間関係についての本を購入して勉強するのもいいと思います。

No.2 23/05/17 21:02
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

クラスで孤立していると自覚がある割に仲がいいと思っていた友達が2人もいるのであれば、相談者さんに友達を作る力がないわけではなさそうです。
もう1人の愚痴を聞いていた方の友達はまさか冗談と思い、相談者さんに知らせてくれたんですよね?つまりその人は陰口を叩くなんて嫌だと感じるほど正義感が強いのか、それとも相談者さんのことをめんどうだなんて1ミリと思ってないからそう考えたのかもしれません。その友達が愚痴っていた方に「冗談よね?」と言ってくれたなら、きっとこれからもそのふたりとは友達として関係を築いていいと思います。愚痴っていた方も面食らってもう二度と陰口を叩くマネはしないんじゃないでしょうか。

私は今大学生ですが、大学生になると余程仲が良くない限り高校生の友達とは疎遠になります。高校生になったら中学生の頃の友達とは疎遠になりました。恐らく社会人なれば大学の友達とは疎遠になるんじゃないかと思います。
余程のことがない限り新しい環境で新しい人達と知り合うとその人たちが優先になると思います。自分を取り巻く環境が第一になる方が多いと思います。
ここに相談をした時点でやはりショックを受けたのではないかと思います。難しいかもしれませんが、今のお友達とは今後も変わらず仲良く出来ることが良いのかなと思います。
そして合わないと感じた人、自分は合うと思ってたのに実は悪口を言ってたような人とは卒業後疎遠になり、いつかは忘れてしまうと思います。

それでもどうしても相談者さんが気になるなら、「今後の参考にどんなとこがめんどかった?これからも仲良くしたいから気使わずに教えてほしい」と素直に打ち明けてもいいかもしれません。相手に合わせて変わる必要はないですが、それでも自分を変えようとしている相談者さんはえらいなぁと感じました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧