注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

社会人2年目です。 私の母は、昔から洗濯ががさつなところがあり高校生から自…

回答4 + お礼3 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 07:08(更新日時)

社会人2年目です。

私の母は、昔から洗濯ががさつなところがあり高校生から自分で週末にやるからと言ってもついでだから洗ったといい靴下が片方ない、Yシャツが行方不明、インナーに関しては父のと混ざったりしてすぐに無くなってしまいます。

一人暮らしをする以外の対策はないでしょうか?
私服も勝手に洗い適当にぽんぽん置くので、着たい時に着れません。
無駄な出費ばかりで困ってます。

靴下も、この中にあるかもとペアにしないままの靴下がビニールに大量に入ったのを渡してきます。

このたび、部署異動で毎日スーツ出勤になるのですが大量の行方不明のものがあり買い直すものばかりで気持ちが疲れてきました。

23/05/17 23:02 追記
私は買ったものを覚えているので、具体的にこれとこれがないと言っても物がありすぎてわからないと言われます。母は大量に服を持っていて、そこに混ざって数年ぶりに出てくる自分のものも出てきます。

No.3794948 23/05/17 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/17 23:14
匿名さん1 

汚れたものを見える場所に置いておくから洗ってしまうんじゃない?

週末まで自分で溜めておいて週末に自分で洗濯したらいいと思う。同居なら自分で管理する。

自室にまで入ってくるならやめてもらうように言ったり、それもダメならせめてこの中(洗濯物入れ)だけは開けないで欲しいと言ってみたら。

No.2 23/05/17 23:14
匿名さん2 

一人暮らししないなら自分で洗うしかなくて、週末ではなくて毎日早起きしてはどうでしょう。タイマーにしておいて起きたら干すだけでもいいかと。文句があったら自分でやるのが一番

No.3 23/05/17 23:27
お礼

>> 1 汚れたものを見える場所に置いておくから洗ってしまうんじゃない? 週末まで自分で溜めておいて週末に自分で洗濯したらいいと思う。同居なら自… 部屋の自分のかごの中に入れてます。

天気がよかったからなどと言われて、勝手に洗われて服が縮んでいたり…

ストレスがひどいです

No.4 23/05/17 23:28
お礼

>> 2 一人暮らししないなら自分で洗うしかなくて、週末ではなくて毎日早起きしてはどうでしょう。タイマーにしておいて起きたら干すだけでもいいかと。文句… 親が取り込むと行方不明になる可能性が高く同じ時間帯の洗濯が難しい状態です。
服も下着類も一気に取り込み、山にしておいて放置するので…

No.5 23/05/17 23:53
匿名さん5 

>靴下がビニールに大量に入ったのを渡してきます。

主さんは大家族なのですか?
部屋にある自身の洗濯カゴを勝手に持っていかれるようなら、部屋に鍵を付けてみては?

No.6 23/05/18 00:08
お礼

>> 5 いえ。父親、母親、私です。

母親が適当に分けるから、どこに何があるかわからず新しいのをどんどん買わざるを得なくなり物に溢れています

No.7 23/05/18 07:08
通りすがりさん7 

部屋に鍵をつけて親は入れないようにしては?セルフで取り付ける物なら割と安く売ってますよ。

洗濯物を週末まで溜めると多すぎるから、平日の夜にちょこちょこと少ない量で洗ってその都度自室で部屋干ししたほうがいいと思いますけどね。
私はアパート暮らしの時、毎日部屋干ししてました。仕事してると取り込めないし、暑くなると汗かいた服は匂うから週末まで置いておくのは考えられないので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧