注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

本当に死にたい助けてほしいです意味わかんないくらい死にたいです原因は自分でもわか…

回答4 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

にの( n3zVCd )
23/05/18 08:13(更新日時)

本当に死にたい助けてほしいです意味わかんないくらい死にたいです原因は自分でもわかんないですでも勝手に涙が出てきますすごく死にたいですもうどうしたらいいんですか

タグ

No.3794971 23/05/17 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/17 23:41
匿名さん1 

夜になると気分が落ちる理由には、以下のようなものが考えられます。

1. メラトニンの分泌

夜になると脳内でメラトニンというホルモンが分泌されます。このホルモンは、眠気を誘う働きがありますが、同時に気分を下げる効果もあります。

2. 閉店時間や休業時間

仕事や外出先で、周囲の店舗や施設が閉店や休業になると、気分が落ち込んでしまうことがあります。

3. 孤独感

夜になると人混みが少なくなり、自分ひとりになる時間が増えます。このとき、孤独感を感じることがあり、気分が落ち込んでしまうことがあります。

4. 暗闇や寂しさ

夜になると暗くなり、また、周囲が静かになります。このとき、暗闇や寂しさを感じ、気分が落ち込んでしまうことがあります。

5. 不安やストレス

日中のストレスや不安が夜になると増えることがあります。このとき、気分が落ち込んでしまうことがあります。

以上のように、夜になると気分が落ちる理由は、様々な要因があることが考えられます。

No.2 23/05/17 23:50
匿名さん1 

個人的には気分を上げる。カフェインの
入った飲み物を飲むとか散歩とか夜の憂鬱を治すためには、いくつかの方法があります。

1.リラックスする

夜の憂鬱に陥ると、ストレスが原因で肉体的にも精神的にも疲れていることが多いです。リラックスする技術を身につけて、疲れた体と心をリフレッシュすることが大切です。軽いヨガ、瞑想、深呼吸、暖かいお風呂などがその一例です。

2.運動する

運動は、ストレスを解消する上で非常に効果的です。運動は、ストレスホルモンであるコルチゾールを減少させ、幸福ホルモンであるセロトニンの分泌を促します。夕方や夜に軽い運動をすることで、体内時計をリセットすることもできます。

3.睡眠を改善する

睡眠が不足している場合、ストレスによる憂鬱感が増幅されることがあります。健康的な睡眠を確保するためには、就寝時間を一定に保ち、寝室を暗く静かな環境に保つことが重要です。

社交的になる

孤独感が夜の憂鬱を引き起こす可能性があるため、人との交流を増やすことも大切です。友人との会話、趣味のグループに参加するなど、社交性を高めることができます。

気分転換をする:例えば、散歩をする、友人と話す、好きな音楽を聴く、趣味に没頭するなど、自分が楽しめる気分転換をしてみましょう。
光を取り入れる:夜になると暗くなるので、明るい場所に行くことで気分が明るくなることがあります。例えば、部屋の明かりをつける、キャンドルやランプを使う、明るい画像や写真を見るなどがあります。
 

No.3 23/05/18 04:00
匿名さん3 

まず精神科に予約の電話をしましょう。電話するのも辛い状況でしょうが、ほんの少しだけ勇気を出して。

わたしも主さんのように辛い時があって、精神科に予約しました。今は月1で通院して服薬もしています。

もちろん病院に行って、その日のうちに解決するわけではありません。だからこそ早めの受診が必要です。最初さえ乗り越えれば簡単ですから。

これから暑くなってきますので、夏バテなどお気をつけくださいね。

No.4 23/05/18 08:13
匿名さん4 

原因がない時は、病気の可能性が高いと思います。
生理前ではありませんか?
そうだとしたらPMSの可能性。

あとは鬱病や双極性障害、その他気分障害やパニック障害等、精神的な病気の可能性も。

いずれも精神科で対応可能だと思いますので、精神科に受診されるのが良いと思います。
PMSっぽいなぁと思うのなら、婦人科や産婦人科でも良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧