注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

大学受験を失敗して、アルバイトや派遣、UBER等で遊ぶ金を稼いできました。コロナ…

回答4 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 12:16(更新日時)

大学受験を失敗して、アルバイトや派遣、UBER等で遊ぶ金を稼いできました。コロナのため地元の友人と遊ぶ機会が増え、楽しい生活を送っていました、しかし、友人も大学を卒業し、公務員として働いています。
私も友人に惹かれ公務員を目指すことを決めましたが、試験対策等が難しく困難しています。
UBERの閑散期のため収入がなくなり、今年の5月から外資IT企業に正社員として入社しました。しかし7月に公務員試験があるため入社時期の変更をお願いしたところ、断られ、継続か退職を選択されました。せっかく面接対策をして入社したので継続を選択しましたが、心にしこりを残したまま仕事を続けております。今いる会社は完全在宅で上司の方も優しい方ですが、会社の待遇面が悪いです。福利厚生もなく昇給、賞与もない。薄給ホワイト企業でした、この会社にいては将来のビジョンが見えないと思うようになりました。
しかし。来年まで働けば公務員試験の社会人経験枠で応募ができるので続ける理由があると判断し今も働いております。
しかし、自分が目指している仕事が別にあってそれに向けた対策をしたいと思う気持ちのほうが強くあり、今の業務に価値を全く感じられないため正しい判断ができてないと思っております。

タグ

No.3795180 23/05/18 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/18 11:55
匿名さん1 

公務員目指していて、正社員になったのはなぜ、、?

会社側も公務員目指している人を正社員で採用しないと思いますよ。。やめるかもしれない人間を雇うと思います???(普通の感覚なら正社員で入社してて公務員目指してるんです。なんて言えませんけど。。)

公務員試験勉強中なら、勉強隙間時間に派遣とかアルバイトが良いのでは。。

公務員試験落ちたら正社員で仕事さがしたらいいと思います。

No.2 23/05/18 12:00
匿名さん2 

流されてますね。
ご友人が公務員になっていなかったら、主さんも公務員を目指す事も無かったんでしょうね。
7月に公務員試験があるならこの5月に正社員で就職する必要があったのか?、とも思いますし。

No.3 23/05/18 12:08
匿名さん3 

今の年収はいくら?それによる。

公務員試験は難関無理無理。

No.4 23/05/18 12:16
匿名さん4 

先のことを考えず、行き当たりばったりで行動する人に公務員は向きません。

公務員は「これをしなさい」「これはしてはいけません」は厳格に法律や条例で決まっているけど、それをどうやって遂行するかは自分で計画を立てるんです。無茶振りも多い中、法令を守りながら何とかするのは、それなりに頭を使います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧