注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

心療内科に通っているのですが、もう医者が同じことしか言ってない気がします。 …

回答3 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 18:05(更新日時)

心療内科に通っているのですが、もう医者が同じことしか言ってない気がします。

テレビで心療内科、精神科の特集をしてたのですがうつ病は一年以上、その他は大体半年では治るといっていました。
でも色々相談してるにしては私は特に何も解決してないし長い間人並みのバイト、仕事にも就けてません。もしかして心療内科を変えるべきなのかなと思いました。
この間も頭痛や吐き気の症状が出ていて薬のせいじゃないのかと指摘したところ
不安から来てるものでは?と言われ
今年に入ってついに遠回しに内科的なものかもしれないと言われ特に解決せず。
この間も、悩みを相談すると
焦らないでとなだめたあと秒ですぐ薬の話に移りました。
この言葉も去年何度も聞いた気がするし
ああ、客を回すのに手一杯なんだなと心から思いました。
でもやっぱ、心療内科って大体こんなもんですかね?

タグ

No.3795375 23/05/18 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/18 18:01
匿名さん1 

病名は何なのですか。

鬱病なら1年以上、以上ってことは何年もかかるということです。落ち着くまで8年10年かかってる人も普通にいますよ。

鬱ならクリニックや心療内科よりは精神科の病院の方がいいと思います。

No.2 23/05/18 18:04
匿名さん2 

私の場合は医者の感情が酷くて、手紙にして伝えたんです「機嫌悪い時は私を診察しないで下さい。私は先生と仲良くしたいんです」と内容証明書付きで郵送しました。手紙到着した後で医者から「あの手紙の内容何?」って確認されたから、「私の気持ちを手紙にしたんです。直接言えないので」と答えたら「僕の態度が悪かったの、あやまる。これから、ちゃんと診査するからね」って反省してくれて改善してくれました。だから、主さんも医者と仲良くしたいなら、手紙書いて伝えなきゃダメです。もし「医者だって人間だ」と言われてしまえば、違う病院探すか、医師会へ相談するしかないです

No.3 23/05/18 18:05
匿名さん3 

臨床心理士に話聞いてもらったほうがええよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧