注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

転勤族とは申告せず受けたパートに受かりました 結婚10年目の30代後半の女…

回答3 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
23/05/20 12:26(更新日時)

転勤族とは申告せず受けたパートに受かりました

結婚10年目の30代後半の女です
旦那が転勤族なのですが、いわゆる銀行員などとは違って転勤サイクルは4年〜6年です。
それすら今後は無くしていこうという方針らしいのですが、一応転勤族というカテゴリーには入ります。

4月にパートの面接を受け、仕事を始めたのですが夫が転勤族であることは話していません。申告義務は無いので、あるかないかも分からないことで不利になりたくなかったので、あえて言いませんでした。
ですが、仕事を教わる内、私の仕事には前任者がおらず、新しく1人で仕事を覚えてこなしていく必要があることが分かりました。3人募集していたので同期がいると思ったのですが、採用されたのは私だけのようでした。

転勤族だと、今からでも伝えた方がいいでしょうか
転勤族の夫を持つ皆様、職場には申告していますか?

No.3796160 23/05/19 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/19 22:06
匿名さん1 

転勤に帯同するつもりのうちは伝えてましたよ。雇う方も長く勤められる人の方が良いだろうし、うちの夫の場合、転勤を言い渡されるのが1ヶ月前なので、パートも1ヶ月前に突然辞めます、で辞められるかわからなかったので。それでも構わないということで雇ってもらいました。
今は帯同しない、夫には単身赴任してもらうと決めていて、実際今、夫は単身赴任中ですが自分のパートには影響ないし、パート先にも特に伝えてません。

No.2 23/05/20 10:39
匿名さん2 

黙ってりゃわからない。聞かれてもいないのにマイナスになることをこちらからわざわざぺらべら喋る必要はない。

No.3 23/05/20 12:26
匿名さん3 

申告しない。しない。聞かれてもいないからしない。聞かれてもらしない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧