注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

職場の同僚の一人が不機嫌な時に謎理論を展開して八つ当たりしてきます。普段サッサと…

回答6 + お礼2 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/05/21 16:39(更新日時)

職場の同僚の一人が不機嫌な時に謎理論を展開して八つ当たりしてきます。普段サッサと働いてなるべく鉢合わせしないようにしてますが仕事上どうしても避けられず捕まって八つ当たりを受けてしまうことがあります。顔を合わさないよう留まらず動き続ける以外によい方法はありますか?

タグ

No.3796327 23/05/20 07:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/20 07:34
匿名さん1 

いっかい威嚇しとく。八つ当たりには倍返しで威圧&手短に論破。歯向かったらコワイと思わせる。

No.2 23/05/20 09:17
ご近所さん2 

もしかしたら本人は、八つ当たりをしていると自覚して無いかもよ。
八つ当たりをしてきたら試しに聞いてみたら?
「何‥八つ当たりしてくるの!」とか「何故、キレて話しているの?」と、本気の口調で聞くと相手が《自覚がない》と逆ギレをするから、穏やかな口調で聞いてみたら?
勿論、八つ当たりをしてくる人の態度や様子を見てだけど。
「八つ当たりしてないけど」と言ってきたら、過去に自分に話してきたときの事を分かりやすく状況を話してあげてみて。
「○○がさ、話をしていたらさ、急に不機嫌になってきて謎理論を語り始めたら最後は八つ当たりしてくるから。意味がわからない」と。

ちなみに、浅い付きいの方はスルー。
浅く深い付き合いなら、軽く聞いてスルー。
深い気合で、話せば分かる方ならある程度本音を話す。
浅い付き合い・浅く深い付き合い・深い付き合いでも、相手が理解できないような方なら、この案件自体スルー。

No.3 23/05/20 09:58
匿名さん3 

ゾンビ🧟‍♀️🧟からは逃げる。

ハンターからは視界外にいる。

No.4 23/05/20 12:13
お礼

>> 2 もしかしたら本人は、八つ当たりをしていると自覚して無いかもよ。 八つ当たりをしてきたら試しに聞いてみたら? 「何‥八つ当たりしてくるの!… 回答ありがとうございます。深く付き合いではないし付き合うつもりもないのでスルーします

No.5 23/05/20 12:46
匿名さん5 

謎なのだから歯向かうとまた謎になるので穏便に対処しようと思わないこと
なんらかの障害者かもしれませんね

No.6 23/05/20 23:41
匿名さん6 

よくよく考えれば、その人は精神的に荒れているのでは?
働き盛りで30代後半辺りで、特に既婚者に見られる傾向です。
ある知人から聞かされた話で、家庭を持った既婚者というのは、
家庭内が不安定な状況にあって、中には何らかの理由で離婚してしまい、
自身が気付かず、不可解な行動を取るパターンがよくあるそうなんです。

そういう場合は、その人が一番信頼している上司に任せてあげてください。

No.7 23/05/21 07:20
お礼

>> 6 大体それくらいの年齢で既婚者かつ小学生より下の子供が一人います。なるほど、家庭が上手くいってなくて無関係の人間に八つ当たりする人もいるのですね。独り身の私には理解できませんが色々あるんですね、上司に相談してみます。回答ありがとうございました

No.8 23/05/21 16:39
匿名さん8 

日々のお仕事お疲れ様です。嫌ですよね、気分の波が激しい人がいる職場は。私も、かなりそのような場面があるので、わかります。上司へ相談ができると一番いいですね、少し離れられるところで業務ができるようになるといいですね。頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧