注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

言動をとるとき、つい反射で受け流してしまう癖があります。何かを質問された時や何か…

回答1 + お礼1 HIT数 135 あ+ あ-

匿名さん
23/05/21 11:23(更新日時)

言動をとるとき、つい反射で受け流してしまう癖があります。何かを質問された時や何かを買う時、大してあまり考えず曖昧な言動をした後、ハッと我に返り、すぐに後悔してしまいます。説明が下手なのですが、頭が3割で脊髄が7割みたいな感じで動いている感覚です。あまり考えず物事を行うことでバイトでも意思疎通が取りにくかったり、作業でミスすることも多いです。昔から集中することや、考えることが苦手であまり好きではありません。また、「考えて行動する」ということが昔から苦手です。これは何かの障害の症状なのでしょうか?それは診断してみないとわかりませんが、同じような経験のある方がいらっしゃるなら教えていただきたいです。

タグ

No.3796756 23/05/20 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/21 00:00
匿名さん1 

脳内多動状態のADHDっぽいな、と思いました。

ADHDではなくても、ADHD用の対処法を調べていくと、役に立つかと思います。

なお、アダルトチルドレンや適応障害でも似たような症状がでる場合があります。

また、うつのようなところがあれば、セロトニンを活性化する行動と食事も調べていただけたら幸いです。

No.2 23/05/21 11:23
お礼

>> 1 言われて確かに・・・!と思いADHDの脳内について調べてみたところ、結構当てはまったので、診断や検査等を受け、いろいろ調べてみようと思います!ご丁寧にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧