注目の話題
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
今週のバイトのシフトの日に外せない急用が入ってしまい、店長に伝えたところ誰か代わりの人を探してと言われました。 急に用事が入ってしまった自分が悪いので探すのは

耳鼻科もう二度と行きたくない。 幼稚園児の子供が二人とも風邪ひき長引いてました…

回答2 + お礼2 HIT数 442 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 06:44(更新日時)

耳鼻科もう二度と行きたくない。
幼稚園児の子供が二人とも風邪ひき長引いてました。幼稚園でも同じような症状の子供がたくさんいて誰も風邪以外の診断を受けた人はいませんでした。(コロナやインフル、RSやアデノウイルス等の感染症ではなかった)旦那が知人から中耳炎ではないかと言われ耳鼻科に行こうと言って行きました。何年か前にも同じような事があり耳鼻科行きましたが子供が暴れ騒ぎまくり先生からもこんなに騒ぐ子いないとか子育てに関しても口出しされたので二度とその耳鼻科には行かないと決めました。今回別の耳鼻科でしたがまたもや暴れ騒ぎ先生に帰れと言われたり、看護士にも子育ては皆大変なんだよとか説教されて泣きわめく子供抑えるのに疲れて旦那にかわってもらってベンチで座ってたら先生に知らんぷりかと言われ。私は前回の耳鼻科での経験がトラウマで渋々行きましたがやっぱり同じ結果でした。中耳炎かどうかもわからず(検査できなかったのか何なのかもわかりません)嫌な思いだけして帰りました。もう耳鼻科は行きたくありません。 子供達は病院嫌いでPCR検査も暴れて嫌がります。それが他の子供よりもひどいように感じます。耳鼻科は特に酷くて私のメンタルの方がおかしくなります。病院嫌いのお子さんお持ちの方どのように対処してますか?

タグ

No.3797057 23/05/21 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/21 14:19
匿名さん1 

他の耳鼻科にすればいいと思うのですが、ひとつしかありませんか??

子どもが耳を触ったり、痛がったりしていないのであれば、小児科に行けば良いのでは??小児科の先生に耳鼻科をすすめられてからでもいい気がします。

何歳のお子さんかわかりませんが、その耳鼻科のみで小児科やその他の場所では年齢相応の姿なのですか??
病院はその瞬間しか見られていないので一概には言えませんが、同年齢のお子さんと比較した時に違いがあるのならば、発達に課題がある可能性もあるのかなと思いました。

No.2 23/05/21 14:53
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。私の住む市内には耳鼻科1つしかなくそこはヤブで有名なので行きません。病院が少ない地域で市外だと車で1時間以上かけないと行けない所ばかりです。今回も私は行く必要ないと言いましたが旦那が行った方がいいと。前回もそうですが。行きたくないのに行って結局嫌な思いしてるのでますます耳鼻科嫌いになってしまいます。子供も私も。発達は今のところ問題ないですが(市の健診では引っ掛かったことはない、幼稚園の先生にも発達障害の子はもっと育てにくいし違うと言われました)臆病な性格で、病院では押さえつけられるのが凄く嫌みたいです。小児科でも予防接種やコロナ、インフル検査はかなり嫌がりますがどちらも数秒なので対応できます。耳鼻科では鼻と耳の掃除は数秒では終わらないこと、鼻に器具を入れられる恐怖がある、三人くらいの看護士から押さえつけられる等怖い要素がたくさんあるので小児科の何倍も嫌がります。どこに行っても耳鼻科ならやることは変わらないと思うのでもう少し大きくならないと難しいのかなと思います。5才3才です。

No.3 23/05/23 21:06
匿名さん3 

お母さん、大丈夫ですよ。
そのぐらいの子なら怖がって暴れるの普通じゃないですか?
私もメンタル弱いのでかなり傷つくと思うので気持ちはすごくわかります。(医者や看護師の態度って信じられない対応でびっくりしてます)
でも子供の立場だったら、身体がしんどいときに優しい笑顔のお母さんに包み込まれたいと思うと思うので、そういうレベルが低い病院なんだと思うしかないかなぁ。
小児科があったらいいけど…

なにもアドバイスができなくてすみませんが、とにかくお母さんの気持ちを安心させたくてコメントしました。
毎日頑張っていますね。とにかく病院が正常じゃないだけでお子さんは正常ですし、私や他の人ももしその現場を見たら「わかるわかる。いつもお疲れ様です」とこっそりエールを送ると思います。

No.4 23/05/25 06:44
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。優しいお言葉ありがとうございます。子供達も回復してきて落ち着いてきています。あまり考えないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧