注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

自分の思ったことを相手にはっきりと伝えるのは悪いことでしょうか? 相手が間違え…

回答14 + お礼4 HIT数 598 あ+ あ-

会社員さん
23/05/24 07:09(更新日時)

自分の思ったことを相手にはっきりと伝えるのは悪いことでしょうか?
相手が間違えていて、自分の言ったことがどれほど正論であったとしても口にするのはいけないのでしょうか?
逆に自分に言われた場合はしっかりと聞き反省もしています。

間違いを指摘しなかったら怒られ、普通に指摘しても同じように怒られる。

それらの状況が長い間続き、会社や家庭でも居場所が無いように感じつつも堪えながら生きていましたが、もう全てに疲れ、鬱になりつつあります。

相談できる相手もいないため、こちらの掲示板に相談させていただきます。

私は間違っているのでしょうか?

23/05/21 21:29 追記
言った相手が自分より年上だろうと年下だろうと、そういったことを発言することはダメなのでしょうか?

タグ

No.3797366 23/05/21 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/21 21:28
匿名さん1 

語彙力がないならやめましょう。
小学生の子供が傷つく事を他人に平気で言うのと変わらないと思います。

No.2 23/05/21 21:28
匿名さん2 

間違っているとは思わないですが、会社でも家庭でも居場所がないように感じているんですよね?
伝え方の問題ではないでしょうか。伝え方次第で相手の捉え方も全然違ってきます。アサーティブなコミュニケーションとかでネットで調べてみると、いろいろ出てきますよ。

No.3 23/05/21 21:29
匿名さん3 

自分が属する全てのコミュニティにおいて、間違いを指摘すれば怒られ、指摘しなくても怒られるってことですか?
そうなるとあなたに何か問題があるように思えますが、なんでしょう。

具体的なことがわからないので何とも言えませんが、気の弱い人が見せしめのように何をしても怒られるってことはありますね。

No.4 23/05/21 21:36
通りすがりさん4 

正論が常にどんな場合でも正論ってわけじゃないので何とも。
正義感強くて、何でも白黒はっきりさせたい性格の人には苦しいのかもしれないけど、白黒つけられないことって割と多い気がしますし。

指摘しなかったら怒られ、指摘しても怒られるっていうのがよくわからないけど
伝えるにしても伝え方ってあると思うので
その辺が上手くいってないんじゃないかなと思います。

No.5 23/05/21 21:37
お礼

>> 1 語彙力がないならやめましょう。 小学生の子供が傷つく事を他人に平気で言うのと変わらないと思います。 回答ありがとうございます。それなら貴方に聞きたいのですが相手が「病院に行くまてにギャンブルで金を稼いでくるから」という話になんと返します?

No.6 23/05/21 21:39
お礼

>> 2 間違っているとは思わないですが、会社でも家庭でも居場所がないように感じているんですよね? 伝え方の問題ではないでしょうか。伝え方次第で相手… 回答ありがとうございます。
相手が自分の発言を聞いたうえで、相手がその言葉をどう捉えるかも考慮しながら言ってはいるんですが…

No.7 23/05/21 21:41
匿名さん7 

主さんが悪いわけじゃないですよ。
悪いわけじゃないですけど、
正しくなくてはいけない場面(業務上の手続きなど)と、正しくなくても困らない場面(ちょっとした言葉遣いの誤りやマナーなど)があるはずです。

主さん、それを一緒くたにしてしまってはいませんか??

正しくなくてはいけない場面だけでその正しさを主張するのなら、言い方の問題があったとしてもそれほどトラブルにはならないはず。
居場所を失うほどと言うことは、本当なら許して流してしまえばいい程度の間違いに正しさを押し付けているのだと思います。

私もどちらかと言えば主さんタイプなので、お気持ちはわかりますが
別にそんなこと指摘しなくても、私もほかの人も何も困らなかったな、ってことってきっとあるはず。
それをさらりと笑って受け流せるようになるだけで、周囲の風当たりもそうですが
主さん自身の気持ちも、ぐっと楽になると思いますよ。

No.9 23/05/21 21:47
匿名さん9 

ダメではありませんが、ど正論だからといって論破しようとすれば嫌われますよ。
相手の立場になって言葉を選んで話せばトラブルは起きないと思います。

No.10 23/05/21 21:54
通りすがりさん10 

みんな纏まりがなくなってきてる気がするので、具体例をいくつか出して頂けるといいかと。

どういう環境下で誰宛にどう言ったのか。

No.11 23/05/21 21:55
お礼

>> 7 主さんが悪いわけじゃないですよ。 悪いわけじゃないですけど、 正しくなくてはいけない場面(業務上の手続きなど)と、正しくなくても困らない… 回答ありがとうございます。
確かにそういった意見や見方も大いにありますよね。

No.12 23/05/21 22:06
匿名さん12 

>間違いを指摘しなかったら怒られ、普通に指摘しても同じように怒られる。

これに関しては言い方ですね。
重箱の隅を突くような言い方や嫌味な言い方、相手を追い詰めるような言い方、馬鹿にしたような言い方、呆れたような言い方、責めるような言い方…。

そういう相手にネガティヴな感情をストレートに植え付けるような言い方は良くないです。
間違いであれば指摘するんじゃなく教えるスタンスで「伝える」という事を心掛けて、言い方、言い回しを見直した方がいいです。


>自分の思ったことを相手にはっきりと伝えるのは悪いことでしょうか?

自分の考え、思いを伝えるのは良いですが、相手を非難、否定するような内容なら悪いことです。
言わなくてもいいネガティブな事はわざわざ口に出して言わなくていいんです。


>相手が間違えていて、自分の言ったことがどれほど正論であったとしても口にするのはいけないのでしょうか?

正論だけなら小学生でも言えます。
口にすべき事か言わなくて良い事か、その判断が出来ずに相手が不愉快な思いをしてしまうような言い方、伝え方をするならいけない事です。
犯罪とか生命の危険があるとかなら別ですけどね。

No.13 23/05/21 22:09
お礼

>> 9 ダメではありませんが、ど正論だからといって論破しようとすれば嫌われますよ。 相手の立場になって言葉を選んで話せばトラブルは起きないと思いま… 必ず相手が言ったことに対して正論を言って論破しようとはしていないんです。
ただ指摘したほうがいい間違い等を指摘したときに言われるんですよね。

No.14 23/05/21 22:18
通りすがりさん14 ( ♂ )

例えば会社。主さんが間違ってると思う事の悪。その会社はその悪がある事で上手く回っている場合もある。結果主さんが考える正義はその会社には必要でない事になる。
上にも下にも自分の主張を通したかったら自分が今よりもっと上に上がる、皆から尊敬される立場になる事。
主張ではなく発言は上だろが下だろうが言ってもいいと思う。ただ自分の考えを通したかったら上にあがるしかない。

No.15 23/05/22 11:36
匿名さん15 ( 40代 ♀ )

間違いであってもなくても 口を出した方が「負け」です。もう 上には上がれません。

No.16 23/05/24 05:27
匿名さん16 

正論を言えば必ずしもみんなが納得する訳じゃないんだよね〜

主さんは正論を聞き入れるべき事って思っているんだろうけども、世の中には色んな人がいるからね。

正論でも自分の都合が悪い事や、自分の気持ちに寄り添ってくれなかったりしたら、まともに聞かないし怒るって人も多いよ。

だからただ正論を言えば良いのではなくて、
どうすれば相手は自分の話をまともに聞き入れてくれるのか?と言い方やタイミング、相手の性格や気持ちを考えて発言しなきゃならない。

それに相手も相手なりにプライドやそうせざる得ない状況や、自分の考えがあっての発言や行動かもしれないから。

そこを無視して、見たままおかしいとか間違ってるとかこうするべきとか言うのは、それも違かったりする。

全部正論さえ言えば話が早い世の中だったらめっちゃ簡単なんだけどね。
現実はずーーっと複雑だから色々考えなきゃいけなくて難しい。

No.17 23/05/24 06:34
匿名さん17 

家でもってことは、指摘以外の会話してますか?

No.18 23/05/24 07:09
通りすがりさん18 

相手は子供ですね
まともに相手にせずに自分の仕事に集中するべきだと思います。
自分の能力を見せ付け黙らせる。
力技ですが効果が有りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧