注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

うちの家のお父さんが昔から癇癪持ちで 気に食わないことがあるとなんでも怒鳴りま…

回答2 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
23/05/22 22:07(更新日時)

うちの家のお父さんが昔から癇癪持ちで
気に食わないことがあるとなんでも怒鳴ります
物凄く勢いよく怒鳴るので聞いている父以外の家族は怖がっています 

そんな父に怯えている家族を見るのは嫌だし、
怒鳴られている家族を見るとこっちまで胸が痛くなり、泣き出しそうになります。

でも父親は癇癪持ち以外はなんでも出来ていい父親です
なので居なくなればいいのにとは思いません
離婚もしてほしくないです。ただ父の怒鳴り声に耐えるのは結構辛いです

今私は中3で受験期間で不安になりやすかったり、メンタルが落ちてたりもします
そのうえで将来を決める進路とかを親と話しているのですが
父と母の考えが合わず父が母を怒鳴っています

母は怒鳴ったりしたことない優しい人なので一方的に怒鳴られています
そんな母を見ているのがすごく辛いです
さっきも父が母に対しての怒鳴り声をあげてるのが聞こえて泣いてしまいました

私の進路のことで母を苦しめるのは嫌で、
母がこれ以上苦しまないように何かしてあげたいですが
何をすればいいのかも分かりません

母が悲しい気持ちにならないようにするにはどうすればいいのか教えてください

タグ

No.3797376 23/05/21 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/22 21:13
匿名さん1 

怒鳴る人が近くにいると不安になりますよね。

子どもの貴方がおびえる状況であれば、お母さんは行政やカウンセリングなど、家族外の人に相談した方が良いですね。

お母さんと二人で出かけた時などに、「私、お母さんが怒鳴られてるのみるのつらいよ。」と言って、「お母さんはお父さんの怒鳴るとこ嫌じゃないの?」と聞いて、「嫌だけど…」のようなことをお母さんが言ったら、以下URL先見せてみましょう。

■すぐ怒る夫にうんざり!旦那がキレる原因と今すぐできる対処法-ベンナビ離婚-
https://ricon-pro.com/columns/511/

見せる前後で、「離婚して欲しいわけじゃないの、"対処法"って書いているところが役に立つと思ったの」と言いましょう。

(こんなサイトどこで見つけたの?と聞かれたら、正直に「お母さんのことが心配でネットの匿名(とくめい)で相談できるところで相談したの」と言ってください。)
(なお、上記のやり方ですが、お母さんが貴方にまったく怒らない前提で書きました。貴方に怒ることがある親ですと、「なんてところで相談しているの!」と貴方が叱られる可能性があります。)

あとは、しばらく、お母さんの行動待ちです。
優しいあなたには申し訳ないのですが、大人目線ですと、子どもがおびえている状況を解決できていない点で、お母さんは一方的な被害者ではないです。
あなたが未成年で何の権限もない子どものうちは、お母さん自身に行動してもらいましょう。

No.2 23/05/22 22:07
匿名さん2 

一度、お母さんに聞いてみたら?
「お母さんが私の進路のことで、お父さんから怒られてるのを見るのが辛い、と。」
聞いてみて、お母さんが何と答えるか、まずはそれですよね。
もしかしたら、お父さんのかんしゃく持ちな性格は昔からだと思うので、お母さんも慣れてしまっていて「ああ、またか。」と、諦めて受け流してるかもしれないし。

とはいえ近くで聞いてる主さんは気持ち的にしんどくなるよね。。
お父さんに、「心配してくれてるのはわかるけど、進路のことでお母さんに強く怒るのはやめてよ、それ聞くとほんと辛くて、受験勉強に集中できないくらいになるの。」とか言ってみるとか・・?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧