注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

LINEで送信取消ってありますよね? それをしたとき、相手にも送信取り消されま…

回答6 + お礼6 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
23/05/22 10:50(更新日時)

LINEで送信取消ってありますよね?
それをしたとき、相手にも送信取り消されましたって通知が残りますよね?
みなさんはそれを相手にされた時どう思いますか?

30代女性の友人だったんですが過去にいたんです。
私がLINEした時に内容を変更したくてすぐ取り消しをしたんです。既読になる前に。

そしたらそのあとに相手から、送信取消されると不愉快です。取り消しせずになんで取り消したのか理由をそのあとに送ってほしいと。

結局、それがきっかけで嫌われてしまったようで友人関係も終わってしまいました。私の方もこれで不快になるような相手だったことに落胆してしまって。
もう昔の話ですが、どうしても理解できないのでその理由が知りたくて聞いてみました。

タグ

No.3797629 23/05/22 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-05-22 09:25
匿名さん4 ( )

削除投票

人の縁って本当にこんなことで?って切れることもあるし、それ含めて縁なのだと割り切った方がいいですよ

例えば勘違いによるすれ違いとかでも、それも含めて縁なのだと思うとサッパリ割り切れます。

で、本題については私は気にならない人間です。間違えたのだろう、とか、事情があるんだろうなって何も気にならないです。

自分自身もスマホを開いたまま移動してるうちに、「にまさは。ま」みたいな文章送ってしまったことがあって、取り消し使ったこともありますし、そういうこともあるだろうと思ってます。

気が合わない人だったんだ、って思えばいいし

縁が切れたら自分に悪いところがあったのか、とか、相手の悪いところとか考えない方がいいですよ

サラッといきましょう

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/22 09:14
匿名さん1 

何故ですかね?ラインの送信取り消してイヤになる人いますよね。間違えたから取り消しとか使いますがあれ不人気ならライン側もあの機能やめたらいいですよね。
なんなら既読とかああいった機能もいやです。
既読になっているのに返事が来ないとか煩わしいのであの機能もいらない。

No.2 23/05/22 09:14
匿名さん2 

まぁ、どういう内容だったんだろうとモヤモヤする人はいるだろうね。
取り消さなきゃならない内容=良くない内容って思われても無理ないし。

No.3 23/05/22 09:15
匿名さん3 ( ♀ )

申し訳ありませんが、私も何故取り消したのかを知りたいです。決しておいて無言のまま、ってことですよね?その後に要件もないんですよね?不快です。用事もなく連絡して来ることが煩わしいです。
嘘でも「文章間違えた」とか何か一言欲しいです。親しき中にも礼儀ありと言うか。

元々嫌な感じがしていて、それキッカケに縁を切らせて頂く。と言うことが多いかも知れません。

No.4 23/05/22 09:25
匿名さん4 

人の縁って本当にこんなことで?って切れることもあるし、それ含めて縁なのだと割り切った方がいいですよ

例えば勘違いによるすれ違いとかでも、それも含めて縁なのだと思うとサッパリ割り切れます。

で、本題については私は気にならない人間です。間違えたのだろう、とか、事情があるんだろうなって何も気にならないです。

自分自身もスマホを開いたまま移動してるうちに、「にまさは。ま」みたいな文章送ってしまったことがあって、取り消し使ったこともありますし、そういうこともあるだろうと思ってます。

気が合わない人だったんだ、って思えばいいし

縁が切れたら自分に悪いところがあったのか、とか、相手の悪いところとか考えない方がいいですよ

サラッといきましょう

No.5 23/05/22 09:29
お礼

>> 1 何故ですかね?ラインの送信取り消してイヤになる人いますよね。間違えたから取り消しとか使いますがあれ不人気ならライン側もあの機能やめたらいいで… 理解できませんよね?
でも他にもそういう人っているんですね。

百歩譲って取り消しされてそのあと何も送ってこなかったら、何送ろうとしてたんだろう?何か送るつもりなのかな?と気になる気持ちは分からなくもないですが。
でもそれで不愉快になるのは理解できない。
こういう理由で取り消ししましたっていちいち言わなければいけないことも。
それまではグループで会う友人として1~2年仲良くしてた相手なんですが、そのことで関係が終わってしまったので、相手からすればよほどのことだったようです。
私もそのことで苦手になってしまったんですが。
既読スルーも嫌ですね!

No.6 23/05/22 09:33
お礼

>> 2 まぁ、どういう内容だったんだろうとモヤモヤする人はいるだろうね。 取り消さなきゃならない内容=良くない内容って思われても無理ないし。 何か送り間違えたのかなってだけのことだと思うんですけどね。
取り消した=良くない内容はかなり違和感を感じますが、でもそう感じる人もいるってことですかね。
大抵の場合は、取り消した後に内容変更したものを送り直してるはずなんですが、場合によっては送る必要ないのに送ってしまって取り消したこともきっとあると思うので、取り消しだけ残ってた場合は、何だったんだろう?と気になる気持ちは分かりますけどね。
でもそれだけで不快になるかなって。でも実際いるってことですからね。
それまで友人として仲良くしてたんですが、人間関係ってほんと難しいなって思います。

No.7 23/05/22 09:37
お礼

>> 3 申し訳ありませんが、私も何故取り消したのかを知りたいです。決しておいて無言のまま、ってことですよね?その後に要件もないんですよね?不快です。… そういう方もいるんですね!
基本的には、取り消し後に修正したものを送り直してるはずです。でも、ここを修正して送りましたみたいな説明は入れてません。
あと、送り相手を間違えたか事情が変わったかで取り消して、そのままということもあります。
でもそれも、送るの間違えたのかな?程度の認識でした。
取り消し後に文章間違えたから取り消しましたって報告することが親しき中にも礼儀ってことなんですか?
きっとその友人も同じだったと思います。
そういう人もいるんですね。

元々あまり良く思われてなかったというのは、正直感じたことはなかったですが、その可能性も否定はできませんね。
私だって、相手の発言や行動で一気に苦手になったり嫌いになることはありますし。

No.8 23/05/22 09:42
お礼

>> 4 人の縁って本当にこんなことで?って切れることもあるし、それ含めて縁なのだと割り切った方がいいですよ 例えば勘違いによるすれ違いとかでも… なるほど!!
すごく勉強になります。
私は鬱になったことがあるくらいくそ真面目なところがあって、何とかして理解しようと納得できる理由を探してしまってました。

確かにこんなことでってことで縁が切れることありますよね。私は良くも悪くも人脈が広いのでそういうことは度々あります。私の方から縁を切ることもしばしば。
でもそれだって相手からすれば些細なこともあったかもしれません。でも私にとってはすごく嫌だったこと。
気が合わない人だったと割り切ってしまえばいいんですね!
どうしても、自分が悪かったかのかなとか、何がそこまでいけなかったのかなと考えてしまってました。
メモしておきたいくらいすごく良いこと教えていただきました。
ありがとうございます。

No.9 23/05/22 09:44
匿名さん9 

私はアレ?っとは思っても、あまり気にならないかな。

それ以上LINEがなくても、用があるなら又LINEあるだろうし、或いは送る相手を間違えたのかな?って感じ。
続けてLINEがあったら、さっきの取り消しLINEは何かを間違えたか、その人が言いたい事が言えてなかったかなんだろうな、って思う。てか、それほど深く考えない。

あれこれ憶測しても憶測にしか過ぎないし、
そんなの無駄。

No.10 23/05/22 09:52
お礼

>> 9 全く同じです。
何か送り間違えたのかな?程度の話です。
でもその友人からすれば、間違っても取り消しはせずそのままにして、この部分を間違えましたという修正したものを改めて送る必要があったみたいです。
今思い返すと、その友人もすごく真面目なタイプの印象はあったので、そういうこだわりがあったのかもしれません。
どちらにしてもそういう人といても窮屈になりそうだし、どのみち縁がなかったのかったのかも知れません。
私からすれば理解できないので、それ以外のことでも私に対して不愉快に感じてることあったのかもしれませんね。

No.11 23/05/22 10:27
匿名さん11 ( ♀ )

え?どうしたんだろう?とちょっとは気になりますが、何がなんでも教えてもらわなければ気持ち悪い・失礼などということは思いません。取り消した以上は先方に取り消したかった理由が何かしらあったからですよね。別の人に送るものを間違えて送った、誤解を受けるような言い回しだった気がして訂正したかった、不要なメッセージだったと感じた、などなど、内容はどうあれ消したかった理由があった。なので私は、まあ気になるけど理由があるんだろうと納得しスルーしますね。

そうやってスルーするタイプの人間にとって、このように執着する人って面倒ですよね。うちの夫がそうなんですけど、私がどうでもいい独り言を言ったら「何?」って聞かれたので「なんでもない、独り言」って返したら、半ギレで「そういうのすげー気になるんだけど!!!!」と言ってきます。ほんで言うと「なんだよ(そんなことか)」みたいに言う。自分だって同じような時は「なんでもない」って言うくせに、他人の時は執着する。しんどい。

No.12 23/05/22 10:50
お礼

>> 11 おっしゃる通りです。
取り消してるってことは、取り消さなければいけないことがあったわけですし、それだけの話なんですよね。
そのあとに改めて修正したもの送るときもあれば、送る必要なかったのでそのまま何も送らない時もあります。
それだって、どこか修正したのかな、送る必要なくなったのかなって思う程度の話ですし。

でも他にいました。送信取消したらそのあとに、何かありました?ってLINEで送り返してきた人。
何かあれば再度送るのになんでわざわざ聞いてくるんだろうって。その人に対してはそれ以降は取り消ししないように慎重になりましたけど。
みな価値観は同じではないですし確実にそういうタイプもいるんですよね。
それだってそれだけのことですし、理解しようとすること自体が不毛なことなのかもしれません。

その旦那さんの話もわかります!
人のことはご立派に言うわりには、本人も全く同じことしてるときは全く気づかない人。
特に仕事の人間関係ではそれが顕著に表れる人いますね。人の仕事に対しては不平不満が多い癖に、本人の方が仕事できてなかったり。それを全く自覚しないし認めようともしないので反省も成長もない。
そんな人が人のこと偉そうに言うな!って思ってしまいます。
でも私もおそらく同じことしてるのかなって。私も完璧とはほど遠い人間ですし、でも人に対してイライラしたり腹立つことはよくあります。自分ができてることをやってないことに関してですが、逆に他の人はできてるのに自分はできてないこともあるし、そんなこと考えると実は誰のことも責められないのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧