注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

なんか、結婚式ってなんの為にやるんだろう。 私、人前でなんかやるの苦手で、でも…

回答6 + お礼0 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
23/05/22 17:08(更新日時)

なんか、結婚式ってなんの為にやるんだろう。
私、人前でなんかやるの苦手で、でもドレスは着たくてそれを両親に見せたかった。
お金も気になってたし、しない選択をした。
でも、やっぱりしたくなった。夫と両親と話し合いを何度か重ねて
で、家族婚にしたんだけど、
なんか、皆なんですることになったの?という感じだし
みんなに楽しんでもらう式にしたいけど、私が結婚式する自体がそもそも楽しくないのかなと思ってしまった。
披露宴もするけど、どう進めたらいいかも分からないし、自信なくす。
本当に式をしてそれなりに終わるのだろうか。
夫の方は皆提案もしてくれたり祖母も夫が見たいと言ってるけど、私の方は誰も何も言わないし見たいとも言われないのにも寂しさを感じる。
する選択で良かったのかな。

タグ

No.3797843 23/05/22 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/22 15:51
匿名さん1 

私はやって良かったですよ。

月並みですが、我々本人としてはお互いのキャパや助け合いの原型みたいなものができたし。

また、本人以上に、来てくれた親戚や友人が喜んでくれたこと。

あと、思わぬ効果として、親戚との仲が妙に良くなりました。

子供が生まれた時も、式やってなかったらこうなってない気がする、というようなお祝いをいただいたり。

冠婚葬祭は、区切りだからやっとけ、てのはこういうことか、と、後からジワジワ感じています。

No.2 23/05/22 16:02
匿名さん2 

結婚式なんて出たいと思う訳無いじゃないですか。金も取られるし。
やる神経がわからない。出席してる人は心の奥ではふざけんなって思ってますよ。他人なんて興味ないのですから。

No.3 23/05/22 16:11
通りすがりさん3 

披露宴なんて女の為でしょ。
男でやりたい人なんてほとんどいない。

No.4 23/05/22 16:17
匿名さん4 

結婚式は自己満足でもありますよね。

私は楽しかったですよ!
元々わいわいするのが好きだったからドンチャン騒ぎでした。
私より旦那がノリノリでした。めずらしい人種ですよね。

家族は絶対喜びますよ!
立派に育ってくれたのは嬉しいですもん!

披露宴は私もどう進むか分からなかったけどプランナーさんがめっちゃフォローしてくれますよ!

したらしたで楽しい思い出になると思います!

No.5 23/05/22 16:30
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

コロナ禍が落ち着いて、私の周りでも「やっぱり結婚式したい!」って人がぽつぽつ式を挙げ始めました。
今年に入って2回そんな式披露宴に出席しましたけど、まあ、本音では「またお祝い包むの…?」って思っちゃいました汗
2組とも入籍時にお祝い渡してたのでね…苦笑
もしすでにお祝い包んでもらってる人を呼ぶなら、会費制にするなどしてご祝儀はお断りしたほうがいいかもしれませんね。
かくいう私は目立つことが苦手で両親だけ呼んでフォトウエディングにしましたけど、まったく後悔がないので、主さんのように後悔が残っているなら自分のやりたいようにしたほうがいいと思います。話し合いを何度か重ねるほどなら、本当に心残りなんだろうし。
自分の心残りのためなのだから、周りが見たがってないとか関係ないと思います。
招く際の心遣いさえあれば、招かれるほうも気持ちよく来てくれると思いますよ。

No.6 23/05/22 17:08
匿名さん6 

年齢を重ねてくると、
お葬式ばかりになるそうです。
たまには結婚式があってもいいですよ。
めでたいね!
自分なりのでいいし、
いろいろ気を使う勉強にもなりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧