注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

私の記憶が確かならば、少し前までは、金ないやつは子供産むな、みたいなスレが多かっ…

回答5 + お礼2 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/05/22 21:46(更新日時)

私の記憶が確かならば、少し前までは、金ないやつは子供産むな、みたいなスレが多かった気がします。
今は、明らかにひとり親の私からしたら充分すぎる収入を提示して、月収あるいは年収◯万円で子供育てられますか?みたいなスレよく見かけませんか?

その提示した収入より、低い収入で子供産んで育ててる人のほうが圧倒的に多いと思うのに、そういう人達に対して失礼じゃないかと思います。遠回しに、金ないやつは子供産むなと言葉変えて言われてるみたいな印象受けます。

私は、いつもそういうスレ見かけると、夢みたいな収入で羨ましいです。私ならその収入だったら子供2人は余裕だと思います、とレスしてます。

お金あっても子供育てたくない自分を正当化させたいだけなのか?それともお金のない子持ちをディスりたいだけなのか?

タグ

No.3798003 23/05/22 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/05/22 21:01
お礼

>> 1 なるべく子供に不自由をかけないように育てたいのでしょう。そのためにはただ育てるよりもお金がかかります。そういった不安からの投稿なんじゃないで… そうなんですかね。900万円で子供育てられますか?って質問されると、え?嫌味?って思います。900万も届かない子持ちの世帯のがほとんどだよって。それだけあれば子供5人はいけるでしょと思います。
子育ては、お金かけようと思えばいくらでもかかりますよね。安く抑えようとすれば安く済ませることも出来る。

No.5 23/05/22 21:08
お礼

>> 2 自分が貧乏な親に育てられて本当に本当に嫌だったから、充分すぎるくらいお金に余裕がないと子供は産みたくないですね。 どれくらいあればいいのか… 2さんは、例えばどれくらい余裕あったら産んでもいいと思ってるのですか?

年収900万もある人が同じ質問してるの見ると、嫌味にしか思えないです。

子育てって、お金かけようと思えばいくらでもかかりますけど、安く済ませようとすれば安く抑えることも出来ると思います。
お金を言い訳にして、本心は子育てしたくないだけなんじゃないかと思います。
だって、それ以下の収入で子育てしてる世帯が大半なんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧