注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

18歳社会復帰したいのですが何から始めたらいいか分からず怖いです 私は今年…

回答2 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
23/05/22 23:26(更新日時)

18歳社会復帰したいのですが何から始めたらいいか分からず怖いです

私は今年の2月に18歳になりました
片親で下に3人います、もう片方の親ともたまに会い仲はいいです

小学校高学年〜中学卒業までいじめにあい
人が怖くなり高校にもろくに行けず中退し家にいました
両親は少しずつ治そう改善したらでいいと言ってくれます
事実ですが親戚や周りからの「役立たず」や「脛かじり」などの言葉が辛いです
家族や趣味の為にも働きたいのですが
人前や声が怖くなかなか1歩が踏み出せません

勉強は中学卒業まで学年上位20位以上はキープ出来てましたし
英語以外は得意で勉強もどちらかと言えば好きです
バイトは15の4月から1年ほどチェーン店のキッチンをしていました
今は通院、日用品などの買い出し時しか殆ど外に出ていません

今から高校に通うのとバイトなりをするならどれがいいでしょうか
高校に通うとしても金銭面や交友関係が不安です
資格や免許等は持ってないです

自分としては中卒ですがバイトなりで働くのがいいのかなと思っています
1番歳の近い子が今中学三年生で他の2人もまだまだお金がかかるため
自分の為に学費を出させるのは…と思っています

こういう場所は初めてなので
とても見ずらい文になってしまい申し訳ないです
でも本当に変わりたいのでアドバイス等を頂けると助かります

タグ

No.3798109 23/05/22 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/22 23:08
匿名さん1 

したい事する事がいいですね

No.2 23/05/22 23:26
匿名さん2 



現実問題、社会復帰を目指すとなるとやっぱり大抵の職業は高卒以上を求められるので、高校進学も検討されているのなら行くべきだとは思います。

といっても進学費用なども必要ですし、いじめ等の過去があって同世代が苦手かもしれないので、全日制の普通の高校よりも定時制や通信制などはどうですか?
昼間はバイトで働いて、夜間に色々な年代の方々と勉強する環境です。色々な事情で高校に行けなかった幅広い年代の方々がいるので、無理にコミュニケーションをとらなくてもいいですし、時間なども普通の高校よりはあまり縛られずに通えると思いますよ。

理想的なのは昼間にバイト→夜間に学校で勉強して高校を卒業→就職といった感じでしょうか。上手くいけば就職の斡旋もしてもらえるでしょうし、予定が詰まってる分毎日充実するんじゃないかな。

私もあまりコミュニケーションが得意な方ではなかったですが、年上の方々と関わる方がよかったみたいで、だいぶマシになりました。

疲れたりしんどくなったら逃げたらいいんだし、気楽に行きましょ。

応援してます。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧