注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

みなさんは気持ちが少し冷めても夫婦 同じベッドで寝たりしますか? 因みに…

回答2 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/05/23 08:05(更新日時)

みなさんは気持ちが少し冷めても夫婦
同じベッドで寝たりしますか?

因みにうちは子供がまた小学低学年なので3人では寝ていますが、正直旦那と別が良かったりなのですが、別室にすると離婚しやすいと目にしたもので周りの家庭ではどうだろうと気になりました。

タグ

No.3798117 23/05/22 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/22 23:51
匿名さん1 

ベッドが別室にあるだけの状態ならそんなに影響しないと思うけど

一人部屋みたいに独立しちゃって、ご飯食べたら部屋にこもる。みたいな状況だとコミュニケーションも減って離婚しやすいような気がします

うちは同室ですがベッドは離してます。安眠できてとても快適です。

元々選択子ナシでレスなんですが、普段くつろぐ部屋は隣同士に椅子おいてずーーっと仲良くおしゃべりしてテレビみてたりするので

寝る時は別。ってだけでは仲の良さに変わりはないと感じています

また子作りの必要があるならベッドを離すことによって頻度がさがる、タイミングが減るってことが予想されますけど

子作りもとくに考えてないならベッドを分けること自体は問題ない気がしますよ

No.2 23/05/23 08:05
匿名さん2 

離婚しやすいというは、憶測ではないですか?

我が家は、それぞれ別の部屋で、寝てますよ。我が家の場合は、主人曰く、「勉強しつつ眠るし、私の眠りを妨げたくないから」って言っています。
夫の職業は、公務員(警察職員)です。

息子は、体が物凄く弱くて、小4年まで(咳喘息、熱性けいれん(40分以上2回)救急車3~4回等々病院入院も数回)、病院と縁が切れませんでした。それで、私が、つきっきりで夜も眠れず。
それで、寝室がそれ以来、ずっと別室です。もう、習慣になり、小学5年から健康な息子にもかかわらず。私も、寝室違っても、気楽です。

 ちなみに、息子はもう21歳で県外大学生一人暮らしですけどね。


でも、離婚は、お互いが、本当に嫌いになって離婚届を、もらってきてって、夫婦の気持ちが、第一だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧