注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

明日学校に行かなきゃいけないのが嫌で眠れません。 早く寝ないと明日辛くなってし…

回答1 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
23/05/24 03:38(更新日時)

明日学校に行かなきゃいけないのが嫌で眠れません。
早く寝ないと明日辛くなってしまうのに目を閉じて寝ようとすると嫌なこと全部思い出して辛くなって眠れません。
別にいじめられてるとかじゃないんです。
ただ、少し人と関わるのが苦手なだけで、友達も少ないけどいるし、勉強に追いつけないなんてこともないんです。
でも嫌なことが目立って中々寝つけません。

タグ

No.3798787 23/05/24 02:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/24 03:38
アドバイザーさん1 ( 30代 ♂ )

そういうことは考えないようにしても考えてしまうのが人間です。

嫌なことを思い出したら自分を励ます言葉だったりを自分に投げ掛けるといいと思います。

例えば、嫌なことを思い出したら自分に「大丈夫だよ」とか「きっとこの辛い経験が私の学びになるんだ成長に繋がるよ」とか自分に優しい言葉を投げ掛けるといいと思います。

後は本当に眠れないと不眠症になってしまうリスクもありますからそうすると睡眠薬を飲んででも寝た方がいいと思います。

後はどうしても眠れずに朝を迎えたら親に事情を話して1日位なら学校を休んで寝ることも健康に良いです。学校を休むことも考えていいと思います。

後は悩みがあることは学びのチャンス、勉強するチャンスですから、睡眠に関しての本を購入して勉強しましょう。

子供のうちから悩みがあったらそれに関連する本を購入して勉強する癖をつけるといいと思います。

今の悩みを成長するきっかけにしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧