こないだ某新聞のコラムに、2040年代には日本の総人口が約7000万に減少する統…

回答4 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-


2023/05/24 18:25(更新日時)

こないだ某新聞のコラムに、2040年代には日本の総人口が約7000万に減少する統計があったんですが、それによって何か問題でもあるんでしょかね~?!

No.3799124 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

税収が無くなり、高齢者ばかり増えて、若者の負担増。

税金を支払え無い若者増で、誰が高齢者を養うの?

若者も子供をつくれず、ますます人口減。

負のループ完成。

日本終了。

No.2

私はその頃高齢者になる予定です。
子供もいるので、自立した生活を送れるだけの資産や収入がないのなら、切り捨ててもらって結構だし、同年代は切り捨てられればいいと思います。
私の世代から、下の世代が上の世代を支えるのでもなく、徐々にでも同世代で支えるように変えて欲しいです。この仕組みなら老害は確実に撲滅すると思います。

No.3

郵便を配達する人も、警官や自衛官になる人もいない。
いても中高年でいざというときに頼りにならない。
お店は高級店以外は無人店舗中心になり、看護師や介護士は高齢者ばかりということになるでしょう。
人口が減るときに、全体に均等に減ればいいのですが、バリバリ働ける若い人から減っていき、高齢者はどんどん供給され続けるので大して減らないという状況になるのが、問題なわけです。

No.4

人口減というか
人口動態が社会を支えられなく
なります。

特に年金。
積立方式ではなく
現役世代からの負担方式ですので
額が下がり生活保護世帯が
激増し財政を圧迫するでしょう。

安楽死制度ができれば
少しは改善されるかとしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧