注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

親知らずでできたのですが、放置したら痛さはなくなりますか?抜歯するまで痛みは継続…

回答6 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 12:36(更新日時)

親知らずでできたのですが、放置したら痛さはなくなりますか?抜歯するまで痛みは継続しますか?

タグ

No.3799634 23/05/25 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/25 12:07
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

今痛いのでしたら、抜糸するまで痛みは続きます。
悪化する可能性の方が高いです。

No.2 23/05/25 12:08
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

失礼、抜歯ですね。

No.3 23/05/25 12:10
匿名さん3 

一度引いてもまた痛みがくると思いますし

磨きにくいところだから虫歯になってたりするともう抜いた方が確実にいいです

抜くかの判断は歯医者さんとされる方がいいと思いますけど私は抜いてストレスなくなったし歯も磨きやすいのでメリットしかなかったです

No.4 23/05/25 12:15
匿名さん4 

痛みはなくなりません。

生え方で、親知らずが前の歯を押しているような場合は歯間に虫歯が発生することもあるそうです。

No.5 23/05/25 12:20
匿名さん5 ( ♀ )

私はまっすぐ生えてきたので放置していました。歯科医は「役に立たない歯だけど歯並びに支障がなければ抜いても抜かなくてもどちらでも」という具合。矯正するために抜くことにはなったんですけどね。

主さんの場合痛みが強そうですね。歯は一気にニョキーンとは出てきてくれず、成長しては止まり成長しては止まりみたいな感じで、痛い痛くないを繰り返すことになると思います。辛ければ出てきてなくても抜いてもらっていいと思いますよ。

No.6 23/05/25 12:36
匿名さん6 

痛みがあるのなら歯医者に行きましょう。
抜歯が必要か、咬合調整で様子見るか…など先生が判断してくださいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧