注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

3歳の子供のなぜなぜ期がピークですさまじいです… 一日中どうして?の連続で疲れ…

回答2 + お礼0 HIT数 151 あ+ あ-

匿名( 6GoUCd )
23/05/28 10:59(更新日時)

3歳の子供のなぜなぜ期がピークですさまじいです…
一日中どうして?の連続で疲れてきました。
たまに子供に逆にどう思う?と質問返ししてたら、その時は諦めて何も言わなくなってしまいました(^_^;)なので、できるだけ答えています。
先輩ママに質問ですが、いつ頃終わりましたか?

No.3800512 23/05/26 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/26 21:02
匿名さん1 

頭のいい証拠ですよ。そう思って乗りきりましょう。考えない子は質問できないからね。
お母さんが答え続けられる限り好奇心の強い子は続きます。そのうち自分で調べられるようになったら収まると思います。あと2年くらいかな。

No.2 23/05/28 02:42
匿名さん2 

わー、探究心旺盛で良いですね!

いつ終わるか、じゃないんですが…。
子供の「なんで」は、原因じゃなくて目的を聞いてる、という話を聞いたことがあります。


「なんでご飯を食べないといけないの?」
だったら、
「生きていく上で栄養が…」とかじゃなくて

「元気に遊べるようになるためだよ」
とか、
「一緒に食べて美味しいねって言い合うためだよ」
とか。

「なんで雨が降るの?」
なら
「お日さまが晴れの日に頑張って、ちょっとおやすみしたいんだと思うよ」
とか、

「水蒸気が〜」とちゃんと原因を説明するより、適当なでっちあげでも良いので、優しい楽しい「目的」を与えてあげると良い&納得しやすいそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧