注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

なんだか最近、今迄の日本ではあり得ないような犯罪が多発し過ぎてる。 コロナ…

回答15 + お礼14 HIT数 681 あ+ あ-

匿名さん
23/05/28 21:03(更新日時)

なんだか最近、今迄の日本ではあり得ないような犯罪が多発し過ぎてる。

コロナ禍で抑圧され過ぎてこうなったのか、戦争の為の物価高でこうなったのか、不安だらけの世の中だけど、取り敢えず、そういう時は先を見るのは止めにして、目の前の課題に集中しとけば間違いないと思う。

日々目の前の日常と向き合っていれば、例えそれがささやかでチープな日常でも、発見があったり、充実したりして来るものだよね。

周りに惑わされない事、だと思うけどな。
周りに流されて不安になるより、しっかり自分自身に集中して、今は根を張る時期なんじゃないのかな…

タグ

No.3800648 23/05/26 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 23/05/27 03:51
お礼

>> 1 いや、いくらなんでも、人○売買が公然と行われたり、盗人の群れが日本中を荒らしまわったりした時代に比べれば、マシなんじゃないの? 少し時代が遡り過ぎかな、と。

レスありがとう。

No.10 23/05/27 03:57
お礼

>> 2 え、あさま山荘事件、コンクリート事件、神戸殺傷事件、池田小事件、サリン事件 コロナ前でいえばやまゆりも秋葉原も京アニも・・・ 今まで… 平成の頃から比べると、大規模な犯罪というより、ここ最近、地味に小規模で頻発しているかな、と。

レスありがとう。

No.11 23/05/27 03:58
お礼

>> 3 過去にもやばい事件はいろいろあるぜい 1億人もおりゃあ、なんか起きるわいな そりゃあね。
だけど最近多発している印象。

レスありがとう。

No.12 23/05/27 04:03
お礼

>> 4 昔のTVなんて芸人をバスに詰め込んで大荒れの港でクレーン車でバス吊るして海に沈めてバスの中で芸人達がアップアップしたりさせたりして昔の方が滅… うん、それはバラエティー番組の事ね。
リアルで一般人がやらかしたら犯罪ね。

確かに世相だね。

レスありがとう。

No.13 23/05/27 04:05
お礼

>> 5 情報社会となって情報が簡単に得られるようになっただけ。 ヤクザ同士の抗争とか、銃を使ったものなんて結構あったよ。 そして、一般人も巻き込… そだね。
元から悪と言われてる人達がやらかす事と、ごく一般的な人がやらかす事では、ストレスの度合いが違うのかな、と。

レスありがとう。

No.14 23/05/27 04:09
お礼

>> 6 犯罪は人がすること。だから時代の変化に伴いその時代の犯罪も変化するのでは? テレビ等の連日大量放送のイメージと実際の発生率とかは別の話。 … う〜ん、確かに。
大昔から犯罪はあったけど、だいぶ収まって来てたかな、と思っていた矢先、最近多発し過ぎの印象。
今の時代が荒んでる感満載。

レスありがとう。

No.15 23/05/27 04:18
お礼

>> 7 昔の方もヤバイ。 アイドルの自殺現場が報道されたり週刊誌に規制なく飛び降り直後が載ったり、今から殺す!と何だかで揉めた人が報道陣が群がるな… 確かに、随分色々ありましたな。
少し収まりかけていた感があったけど、最近やたらあちこちで毎回違う誰かが似たような事やらかしていて、頻発感ハンパない。
強いのか弱いのか分からんね。

レスありがとう。

No.16 23/05/27 04:21
お礼

>> 8 平和ボケしてるからすぐに忘れるさ。 うん、忘れると思う。
考えたくもないからね。
平和が1番!

レスありがとう。

No.19 23/05/27 10:55
お礼

>> 18 そう、ソレそれ!!!

代弁して頂きありがとう。

そしてレスありがとう。

No.23 23/05/28 07:51
お礼

>> 20 犯罪が多すぎて、犯罪や人の死に対してみんな感覚が麻痺してる気がする。 TVでフィクションの刑事ドラマ見た後に、ニュースで似たような事件… うん。
リアルとバーチャルが一緒になって、おかしな事になってるっぽい。
洗脳されている。

レスありがとう。

No.24 23/05/28 07:58
お礼

>> 21 刑法犯認知件数は昨年、20年ぶりに対前年より増加。ず~っと減り続けてきたけど反動もあるのかな?それとも底での動き?増加は倍増とかではないよ。… ひとりで篭り過ぎてると変な思考に走りがち。
一般人の知らないところで、犯罪に足を突っ込む人結構居過ぎ。
仕方ないんだろうか?

レスありがとう。

No.25 23/05/28 08:07
お礼

>> 22 ま、人間なんて所詮こんなもんってこってすよ 人間=ちょっと賢い猿 猿の方がその点賢く見えて来た。
人間が増え過ぎない為に殺し合うのは、他の動物が共喰いするのと同じだろうか?
生きる為の盗みは全生物共通?
なら仕方ないのか?
確かにそだね、人間ってその程度。

レスありがとう。

No.26 23/05/28 08:52
お礼

≫17さん

レスありがとう。

No.28 23/05/28 14:05
お礼

>> 27 う〜ん、確かに、報道の仕方も変わり、報道されない犯罪もあるだろうね。
それにしても犯罪って無くならないんだね。
犯罪が無くなる事ってあるのかな?

レスありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧