注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私は高校生です。 毎日勉強していません。 勉強しないといけないと思っているの…

回答6 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/05/28 21:34(更新日時)

私は高校生です。
毎日勉強していません。
勉強しないといけないと思っているのに
何故か勉強に対してやりたくないものと思っていて、
全然勉強していません。
去年の今頃は、推しがいて推しの為に
勉強を頑張っていました。
でも急に推しに冷めて、
それからどんどん成績が下がっていきました。
今は好きなことも何もなくて、
毎日無気力に生きています。
最近は最低限の宿題と赤点回避の勉強しかしていません。
将来の夢は、大体決めていますが
今の成績だとどこの大学もいけません。
そんな自分を変えたいです。
どうしたら変えれるでしょうか?

タグ

No.3801858 23/05/28 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/28 20:36
匿名さん1 

やる気が出ない時の最終手段は、強制的にやらざるをえない状況を作ることです。自習スペースなど周囲が勉強してる空間に行けば空気に飲まれてやるしかなくなる。

No.2 23/05/28 20:42
匿名さん2 ( 10代 ♀ )

私高三だけど今までサボってきたことに後悔してるよ。自分のためなんだから頑張りなよとか言われても頑張れないのはよーく分かるんだけど、周りと比べた時の自分が虚しくなるからやっといた方がいい。
高二で3時間はやっといた方がいいって塾の先生に言われたし、やってる子は1日5時間普通にやってる。
スタディープラスっていうアプリオススメだよ。自分と同じ志望大学の子が頑張ってるの見れるから焦れるし、友達もめっちゃやってるからやばい!ってなる。
私数3と化学で萎えてたんだけど今から頑張ってきます。

No.3 23/05/28 20:43
匿名さん3 

とりあえず高校だと、苦手は伸びないので、

英語と得意科目1つの2科目だけやってみては?

そのうち調子出てくれば私立は

射程圏



まぁ下手に大学行ってもこの国ブラック濃厚だから、

公務員試験調べるか英会話や中国語のスキルアップして移住も!?

センスあれば国内の大卒より移住高卒組が稼いでるご時世。

No.4 23/05/28 20:44
匿名さん4 

将来の夢の為に何が必要か、自分が今やる事はなんなのか、具体的に考えてみる事ですね。

大体決めているという時点で、まあなんとなくのような曖昧な考えになっているので、やる気が出ないのだと思います。

どんな教科であれ将来働く上では必要です。
学生は知識をつけるという意味でもそうですけど、特に考える力を身につける大事な期間だと思います。

あなたは元々推しの為に頑張れる人です。
目的意識がはっきりすれば、自ずと勉強するのではないでしょうか。

No.5 23/05/28 21:12
匿名さん5 

勉強ってさ 大学に入るためばっかじゃないんだよ 知識の吸収と脳ミソの活性化 ?
今 脳ミソ育てないと固まっちゃうからね・・あとで気がついても遅いんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧