注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

自分はバイトで完全歩合制です。自分以外に正社員が数名います。毎日30分ほど雑用業…

回答5 + お礼4 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/05/30 15:33(更新日時)

自分はバイトで完全歩合制です。自分以外に正社員が数名います。毎日30分ほど雑用業務の時間があるのですが、正直なところ自分だけそこの給料が発生していないのでその30分は外出したり自由にしていたいです。前にいた同じ条件のバイトの人は雑用業務に参加していませんでしたが、上司の身内だったため特別待遇だったのかもしれないと思うと引き合いに出して相談するのが躊躇われます。
正社員だけで雑用業務の人数も足りています。
この場合、自分が完全歩合制のバイトなのを理由に上司に雑用業務の免除を相談するのはおかしいでしょうか?

タグ

No.3801860 23/05/28 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/28 20:37
匿名さん1 

おかしくはないと思います。

思いますが、私なら言い出せないですね。笑

No.2 23/05/28 20:42
お礼

>> 1 レスありがとうございます。言い出しにくいですよねー。別に上司との関係も悪くないので余計に悩みます。でもおかしくないとのご意見をいただいたので、自分のストレスと相談して決めてみます。

No.3 23/05/28 20:58
人生の先輩さん3 

相談の内容が今一つ理解できません。
完全歩合制とは・・どういう意味ですか?結果に対してのみギャラが発生するという意味ではないのでしょうか?
出社してもしなくても成果が上がれば給料もらえる仕組みではないのですか?
雑用の時間に給料が出るか出ないか・・だと時給プラス一部歩合制って事になるように思いますけど労働契約書を確認すべきです。
コアタイムがあるのでしたら完全歩合制とは言いません。給料を請求して下さい。

No.4 23/05/29 10:29
匿名さん4 

おかしいです。歩合だから。

No.5 23/05/29 10:43
匿名さん5 

相談するのはおかしくないけど、たぶん会社の論理としては歩合制といえど、稼ぎの場を提供してるんだから付帯作業の義務も生じるってことでしょう。

No.6 23/05/30 14:54
お礼

>> 3 相談の内容が今一つ理解できません。 完全歩合制とは・・どういう意味ですか?結果に対してのみギャラが発生するという意味ではないのでしょうか?… 分かりにくくてすみません。
自分が行った施術に対しての報酬のみなので時給は発生していません。なので雑用の免除が雑用分の給料の請求を検討しています。レスありがとうございました。

No.7 23/05/30 14:55
お礼

>> 4 おかしいです。歩合だから。 おかしいですか?歩合なのに。

No.8 23/05/30 15:00
お礼

>> 5 相談するのはおかしくないけど、たぶん会社の論理としては歩合制といえど、稼ぎの場を提供してるんだから付帯作業の義務も生じるってことでしょう。 それなんですよねぇ…。なんとなくで数年間やり続けてしまってきたのが地味にストレスなので思い切って相談してみようかなと思います。それではっきり「稼ぎの場を提供してるんだから…」と言ってもらえたほうが割り切れそうです。レスありがとうございます。

No.9 23/05/30 15:33
人生の先輩さん3 

>>自分が行った施術に対しての報酬のみ

そういう事であれば理解できます。
つまりキャバ嬢が接客している間だけギャラが発生するのと同じ仕組みって事ですね。
店舗の清掃やゴミ捨てなど短時間(概ね15分以内)でしたら、無給でも仕方ないかもです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧