注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

学校のアンケートにイライラしました。 心の悩みというくくりで、最後の質問に「生…

回答8 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/05/29 06:57(更新日時)

学校のアンケートにイライラしました。
心の悩みというくくりで、最後の質問に「生きる意味が時々わからなくなることがありますか」という感じの質問がありました。例えば、この部活に入りたい!と思って意味を聞かれるなら分かるけれど、生まれたいと思ってこの世に生まれてきたわけじゃないのに生きる意味が分かるわけないと思いませんか?
まるで生きる意味が分からない=心に悩みをかかえていると言われてるように感じました。生きる意味なんて生まれてこの方分からないけど健康に生きてます!病んでいる人や精神病にかかった時のカウンセラーって半ば決めつけというか強引なとこありませんか?一時期カウンセラーを受けた時にも感じました。
表紙には東大の心理学の教授が作ったと書いてありましたが、この質問から一体何が知りたいんですかね

タグ

No.3802001 23/05/29 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.8 23/05/29 06:57
匿名さん8 

普通の人はそんなこと考えたこともないってことなんじゃないの?

No.7 23/05/29 02:05
匿名さん7 

それは「生きても無駄だし意味がない。死んだ方が良い。」と思うかどうかを聞いているんだと思うよ。鬱病の人はそう思うらしい。

No.6 23/05/29 00:58
duff ( 30代 op7SCd )

私の推測が当たっていればですが..

それ、質問の仕方が悪いよね
「自分が生きる意味を考えることが時々ありますか?」
(自分の生きる意味がわからないと感じることが時々ありますか?)
と聞きたいんだと思う

私が思うに、生きる意味を考える人って、よっぽど暇な人か、哲学が好きな人か、生きるのが辛い人だと思うのです。
その、生きるのが辛い人を炙り出すための質問かと思います。

No.5 23/05/29 00:42
匿名さん5 

生きる意味が時々わからなくなることがありますか

答えはno
時々というのは、普段は生きる意味がわかっているということ
ずっとわからないで今まで健康に生きてきた我等には、さくっとnoを出せばいい簡単なお仕事です

No.4 23/05/29 00:36
匿名さん4 

その質問に対してどういう反応をするかで、その人の心理状態を読むんじゃない?

主さんのように過敏に反応する人、真面目に考え出す人、面白がる人、何もないと落ち込む人…受け手によって様々だと思うけど、それこそその人のその時の心理状態をもろに反映すると思うから。

主さんのように単なる質問に対して感情的になるのは、心理学的にはどういう心理状態なんだろうね?

No.3 23/05/29 00:29
匿名さん3 

自殺する人間が出ると面倒なので、予備軍を炙り出す為にやってるか、自殺者が出た時にやるべき事をやっていたという言い訳作りですかね

No.2 23/05/29 00:15
匿名さん2 

普段はそんなこと考えもしないよね。でもメンタル落ちすぎてると、「なんのために生きてるんだろう...」って考えちゃうのよ。そういう辛い人をちゃんと見つけてサポートするための設問だから、そんなにカリカリしないであげてね。

No.1 23/05/29 00:07
匿名さん1 

わかるかもしれないです。生きる意味なんてわからないですよね。それを聞くってことは、生きる意味が分からない人は自殺に繋がりやすいってことなんですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧