注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

女子高校生です。 仲の良かった男子の後輩とよく一緒に帰っていて、その関係で彼の…

回答2 + お礼1 HIT数 154 あ+ あ-

匿名さん
23/05/30 06:48(更新日時)

女子高校生です。
仲の良かった男子の後輩とよく一緒に帰っていて、その関係で彼の部活の部屋の前で待っていることが多かったのですが、彼の部活の人(男女両方)から私がきらわれていることがわかりました。ちょっと部室にお邪魔したことはありました(顧問の許可済み)が、全員関わったことない人達だったので、何で嫌われてしまったんだろうかともやもやしますし、悲しいです。
彼とも少しすれ違いが生じてきて、その部活全体に嫌われてしまった感じがして怖いです…

なんで嫌われてしまったのでしょうか…
そして、今後どうしたらいいでしょうか…
(積極的に関わっていくつもりはありませんが)

ちなみに私が嫌われているというのは、彼とその部活ではない男の子から聞きました。

タグ

No.3802401 23/05/29 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/29 20:59
匿名さん1 

嫌われていると思ったら、つらくなっちゃいますね。

貴方を嫌いな人の話を、直接聞いたわけではないってことで良いですか?
上記の場合、嫌われていることが、まだ確定していません。
嫌っている本人達の言葉で聞かなければ、本当のところは分かりません。

「○○さんが貴方を嫌っていたよ」と教える人間は良い人ではないですので、その教えてきた人間から離れた方が良いです。
離れることが難しい場合、「この子は、いらないことを言って、自分の気持ちをかき回す人だ」と内心、警戒しましょう。
貴方を助けるつもりの人間は「嫌われているよ」ではなく「こうした方が良いよ」と話します。

どうしても嫌われていることが気になる場合、話に出て来た部活の顧問に、今の話を相談して、大人目線の事実を確認してみてください。

No.2 23/05/29 21:27
お礼

回答ありがとうございます。
私が嫌われていることを教えてくれた二人が真剣な顔をして、その部活の人との接触を避けさせようとするので、好意的ではないんだろうなぁとは思いつつも、たしかに実際にその人達と話したことがないので決めつけも良くないなと思えました。ありがとうございます!

No.3 23/05/30 06:48
匿名さん1 

回答1の者です。お返事ありがとうございます。

悪意ではなく、正義感から教えてくれたようですね。その場合、彼らが言っているとおり、部室・部員に近寄らない方が良いかもしれません。

また、今後、似たようなことで困った場合、「悪口を教えてくる人」「告げ口する人」のワードでネット検索してみてください。考え方や対処法記載のネット記事が出てきます。

また、人を嫌う心理を知っておくことをおすすめします。以下URL参考です。

■嫉妬、軽蔑、無関心…、人が人を嫌う8つの要因
https://ddnavi.com/news/191435/a/

■人の好き嫌いは「類似性」と「相補性」から
https://www.earthship-c.com/psychology/psychology-of-like-or-dislike/

そして、しんどくなったら、身近な大人を頼って欲しいです。学生さんは大人が守る者だと私は思います。
こちら追記ですので、返信不要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧