わたしって何なのでしょうか? 婚約指輪なし、結婚式なし、わたしは親がいない…

回答57 + お礼42 HIT数 5916 あ+ あ-


2023/06/02 09:42(更新日時)

わたしって何なのでしょうか?

婚約指輪なし、結婚式なし、わたしは親がいないのも同然なので嫁入り道具なし
それどころか満足するプロポーズもなし(親への挨拶を済ませたあとだった)

でも旦那側の母方の親族の葬式には(親族にはわたしも挨拶したので)出てほしい。

結婚してもう半年経つけどわたしって何のためにいるのかわからなくなってきた。

来世ではちゃんとプロポーズしてくれる人、結婚式挙げてくれる人と一緒になりたいな
でも来世があるかどうか・・・泣

タグ

No.3803412 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ

グッドアンサーに選ばれた回答

No.86 2023-06-01 15:14
匿名さん27 ( )

削除投票

お返事ありがとうございます。
色々みんなにご意見は言いつつも、ちゃんと全てのレスに返事して律儀でいいところもありますよね。
だんだん主さんのことがわかってきたような気もします。

>旦那と旅行に行ったことはありますが旦那がたくさん考えてホテルを決め、プランを練ってくれてた旅行だとしても親に傷つけられた傷はこんなことで治るわけじゃないんです。
→親のトラウマと、旦那様のことは全く別問題と捉えた方がいいです。
結婚指輪さえなかったかもしれませんが、旦那様も主さんのために色々行動してくれていることに目を向けた方が少しでも幸せや感謝を感じれると思います。
旦那がこれくらいのことをしても別に私の心の闇が取れるわけじゃないしって思うのはなるべくやめていきましょう。旦那様も報われませんし、悪循環です。

>今からどうしたら幸せを感じられるか教えてほしいとのことでしたがそんなものはありません。
→掲示板でたくさんの意見をもらってると思います。今こそ考え方や捉え方を変えるチャンスでは?
騙されたと思って、一日一つ、何か物事に感謝する癖をつけるのもおすすめです。
スマホのメモにでも、日記でもいいので、一日の終わりに何かに感謝してそれだけを日記に書きます。愚痴は書かずに。
そうすれば、見返した時にたくさんの良かったことと向き合えます。そこから新たな発見があると思います。例えば、今日はケーキが美味しかった、とか料理が上手く作れた、とかでいいです。
しばらくつけてみて振り返った時に、「あぁ意外といいこともあるんだな」って思えてくるといいなと思います。

>みんなわたしを批判するようなレスの中、あなただけは前向きいろいろ考えてくださったのにすみません。
→みんな批判するつもりはないと思います。主さんのこと考えてコメントして、でも主さんに受け入れてもらえず困ってます。主さんが皆の意見に耳を傾け少しずつ受け入れていけば、批判のように見えるコメントもなくなっていきます。微力ですが陰ながら応援しております。

No.26 2023-05-31 13:14
匿名さん26 ( )

削除投票

>でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。

まだ、半年でしょ?
全然大丈夫ですよ。
私は籍を入れてから、
「やっぱり結婚式しよう」ってことになって、8ヶ月後に結婚式しましたよ。
主さんも「やっぱり結婚式したい」と言ってやればいいと思いますよ。
そういうモヤモヤは一生続きますからね。
「指輪もやっぱり作ろうよ」と言ったらいいと思います。
プロポーズしてくれたんでしょ?
それならいいじゃん。
世の中にはプロポーズしてくれなくて、モヤモヤしてる女性たくさんいるでしょ。
ミクルでも見かけますよ。
自分から結婚迫って結婚した女性たくさんいますよ。
今からでも遅くないです。
若い頃結婚式できなくて、歳取ってからする人もいます。
まだ半年なら全然OKです。😊
そんなにモヤモヤしてるなら絶対した方がいいです。
後悔しますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

私も婚約指輪なかったし式も挙げなかったです自分の親もいなかったし
主さんや私みたいな人けっこういると思いますよ

No.3

なんだかかんだで結婚したんでしょ
承諾したんでしょ?
嫌ならしきゃ良いだけだし
自分の行動に責任が取れないのは自分の責任ですよ
自分で出した答えに納得いかないのは自分のせいじゃん
で、悩むのおかしくない?

考えもなしに結婚するからそうなるんです
恋愛結婚はでしょ?さんざんデートしてそれで決めたんでしょ?
なにを考えてます
流されるままにってか
だらしないし
なさけないですよ

No.4

自分で選んで来たからだと思う。
普通はプロポーズされて好き好き言われた相手と結婚して結婚道具?や持参金もあって
結婚する。
親が駄目なら自分で働いて、その位は貯金して整える。じゃ無いと一生バカにされて
見下されるから

No.5

なぜそんな男を選んだ?

顔か!
顔が良かったのか!

No.6

相手に結婚を強制的にされた身ですか?
そうじゃないなら単なる我儘。

私も挙式してない・結婚指輪ない・夜景の綺麗なディナーあとプロポーズとかもない。
けど自分の選択だから後悔してない。
私は仕事してない専業主婦の身だけど、生活の支えは必要ないって安定した生活させてくれてる旦那に感謝しかないです。

主さんもなんとなく専業主婦っぽいけどそうなのかな。

No.7

おつかれさんです。
なんだかなあ。。というのは分かる気もします。
私の周りもやはり色々愚痴言ってますよ。
指輪もないのは相手の旦那さん、、何ででしょうね。
先々夫婦で話し合ってフォトウエディングや指輪買う方向にはできませんか。
旦那さん、もしかしてシャイとか?
まあ、何とか切り抜けましょ(^_^)

No.8

物や形式が全てですか?

彼からの愛情すら感じられないならもう、離婚一択。

No.9

嫁入り道具とか今時ふつーないですよ
おいくつですか?

No.10

内容的に今時普通だと思うけど。
待ってたら、なんでも貰えるものだと思ってるのかな?

No.11

今からでも結婚指輪は買って貰ったら?

No.12

主さんが結婚生活そのものに満足なさっていないような気がしますがいかがでしょうか。

私達夫婦は再婚同士、主人は身内での式はしたい派でしたが、私がしなくても~って言って結婚指輪(プロポーズはあり)のみです。
お祝い等も一切もらっていませんし。

それでも(それ以外でも義家族には不信感がありますが)主人側の冠婚葬祭にはきちんと礼儀は尽くしています。
主人に恥をかかせたくないし、自分自身がきちんとしていたら堂々としていられるからです。

モヤモヤするなら、今からでも、何かの記念日にでも形を変えてなさっては?
納得いく式をしようがお気に入りの指輪を買ってくれようが、破綻する時はします。
主さんの不満の根本的な理由が他にありませんか?

No.13

>> 1 削除された回答 察してくれない方が悪いと思います。

No.14

>> 2 私も婚約指輪なかったし式も挙げなかったです自分の親もいなかったし 主さんや私みたいな人けっこういると思いますよ そうですよね
わたしだけじゃないんですよね
でもやっぱり友達のそういう話聞いちゃうとわたしって惨めだなぁって思います。
あまり深く考えないようにしていますが比べちゃいます。

No.15

>> 3 なんだかかんだで結婚したんでしょ 承諾したんでしょ? 嫌ならしきゃ良いだけだし 自分の行動に責任が取れないのは自分の責任ですよ 自分… 相手が結婚してって頼んできたからしただけ。
それでいて何もないってのはおかしいって話。
わたしには選択肢がないから情けないって言われるのは仕方ないけどあまりにも惨めすぎるんです。

No.16

>> 4 自分で選んで来たからだと思う。 普通はプロポーズされて好き好き言われた相手と結婚して結婚道具?や持参金もあって 結婚する。 親が駄目な… じゃぁわたし、今からでも離婚して正社員目指します。
そうすれば誰にもバカにされないですか?
でもバツイチになってまた結婚できますか?

No.17

>> 5 なぜそんな男を選んだ? 顔か! 顔が良かったのか! いい会社で働いているからです。
そうすれば親も納得するだろうと思ったからです。

No.18

>> 6 相手に結婚を強制的にされた身ですか? そうじゃないなら単なる我儘。 私も挙式してない・結婚指輪ない・夜景の綺麗なディナーあとプロポー… あなたはそれで満足かもしれませんけど
わたしは惨めです。

No.19

>> 7 おつかれさんです。 なんだかなあ。。というのは分かる気もします。 私の周りもやはり色々愚痴言ってますよ。 指輪もないのは相手の旦那さん… たぶんわたしがフォトウェディングをどこどこでこの金額だけどやりたい、指輪はここのがいいと言えば賛成はしてくれます。

でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。

No.20

>> 8 物や形式が全てですか? 彼からの愛情すら感じられないならもう、離婚一択。 物や形式がすべてです。
友達が自慢してて惨めに感じたからです

No.21

>> 9 嫁入り道具とか今時ふつーないですよ おいくつですか? 今どきの嫁入り道具って喪服やパールや数珠、ハンコです。
昔の布団とか家具とかを言ってるわけではありません。
わたしは親がいないも同然なので一時期血縁でもない義理の家族と一緒に住んでいましたがその家族から嫁入り道具としていつか使ってほしいと下の名前のハンコをもらいました。
本当はこれ、親が用意するものですよね?
惨めだと思いませんか?

No.22

>> 10 内容的に今時普通だと思うけど。 待ってたら、なんでも貰えるものだと思ってるのかな? 友達はなんでももらっていました。
正直、わたしの方が努力も苦労もしているのに報われないのが辛いんです

No.23

>> 11 今からでも結婚指輪は買って貰ったら? 新婚でもないし歳も歳なのでお店の人にいい顔されないと思います。

No.24

結婚してって頼んできたからしただけって…それならやっぱり主さんの落ち度だね。

後からごちゃごちゃ不満が出てこないように指輪と挙式は必須だよ!って条件にしなかったのは主でしょ。
相手の要件を飲む前に、まずこちらの要件を相手に飲ませないと。

で、今頃欲求が出てきても結局旦那さんには提案しないんだ。
それなら、何もせずただ流せれるだけの人じゃん。
時期がどうこうの問題じゃない。

決定権に自分の意思が無いなら、これからもただ流されっぱなしの人生で良いんじゃない?
自分の選択で人生歩んでるはずなのに被害者面してるけど、どの辺が被害なのかな?

No.25

>> 12 主さんが結婚生活そのものに満足なさっていないような気がしますがいかがでしょうか。 私達夫婦は再婚同士、主人は身内での式はしたい派でした… わたし、なにも旦那の親族の葬儀に出たくないなんて言ってません。
まだ2回しか行ってませんが良くしてくれるし出席する意思はちゃんとあります。
そこまで不義理な人間ではありません!
旦那に出たくないなんて一言も言ってません。
誤解しないでください!!

No.26

>でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。

まだ、半年でしょ?
全然大丈夫ですよ。
私は籍を入れてから、
「やっぱり結婚式しよう」ってことになって、8ヶ月後に結婚式しましたよ。
主さんも「やっぱり結婚式したい」と言ってやればいいと思いますよ。
そういうモヤモヤは一生続きますからね。
「指輪もやっぱり作ろうよ」と言ったらいいと思います。
プロポーズしてくれたんでしょ?
それならいいじゃん。
世の中にはプロポーズしてくれなくて、モヤモヤしてる女性たくさんいるでしょ。
ミクルでも見かけますよ。
自分から結婚迫って結婚した女性たくさんいますよ。
今からでも遅くないです。
若い頃結婚式できなくて、歳取ってからする人もいます。
まだ半年なら全然OKです。😊
そんなにモヤモヤしてるなら絶対した方がいいです。
後悔しますよ。

No.27

フォトウエディングも結婚指輪も、別に新婚じゃなくても年齢が若くなくても、お店の人困らないです。
主さんが望めば旦那様も賛成してくれるなら、やればいいだけなのになんでやらない理由を店のせいにするんですか?
50でも60でも新婚の人もいるし、再婚の人もいるし、なのになんで主さんはよくわからない理由をつけてやらない選択をするんだろうと疑問です。
私も結婚してしばらく経ちますが、今更ながら写真撮りたいななんて思ったりもします。
主さんも一度旦那様とアクセサリー売り場にデートしてみたり、ブライダルリング専門店に足を運んでみるのがいいと思います。

No.28

>> 24 結婚してって頼んできたからしただけって…それならやっぱり主さんの落ち度だね。 後からごちゃごちゃ不満が出てこないように指輪と挙式は必須… 親がわたしの結婚を認める為にわたしにはこの人じゃなきゃいけない理由があったんです。
結婚式のことは前からはなしていました。
わたしが結婚式に親呼びたくないって言ったらなぜかやらないってことになったのです。
旦那の実家が飛行機に乗らなきゃいけない距離なので旦那の身内だけでいいと言ったのにです。
だって親呼ぶと渡航費、宿泊代、衣装代請求されるからです。下手したら結納金も請求される可能性があるかもしれません。
「結納金もらったんでしょ?よこしな」ですよ!
わたしにはそれなりの理由があるのです。
「今頃欲求がでてきて馬鹿らしい」ってハァ?
こっちは付き合ってた当初から話し合っていました。勝手に決め付けないでください!

No.29

>> 26 >でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。… 半年なら全然OKって・・・
婚約指輪は両親への挨拶の前に渡すものそう決まっているんです!
入籍してから婚約指輪だなんて遅いんです!
プロポーズ?
寝巻きで夜寝る前に渡したい物があるんだけどって言われてホテルのベッドの上で渡されたんですよ!
パカしてくれるかと思ったらポイって渡されただけ。
こんなのプロポーズだなんて言わない!

たしかにプロポーズしてもらえない人はたくさんいるでしょう。でもよりにもよってわたしがしてもらえないになるだなんて思ってもなかったんです。

No.30

>> 27 フォトウエディングも結婚指輪も、別に新婚じゃなくても年齢が若くなくても、お店の人困らないです。 主さんが望めば旦那様も賛成してくれるなら、… 別にお店のせいにはしていません。わたしの心の問題です。
わたし、30代で晩婚、おばさんなのです。きっと店員さんはわたしより若いでしょう。
「こんなおばさんが今頃婚約指輪イタすぎ」とか影で言われるのが嫌なんです。
若い店員さんじゃなくてもそう思う人はいるかもしれませんが。
旦那は朝は忙しく、夜はお酒で酔っ払っていてほとんど覚えてない、休日は寝てるかゲームしてるか買い物か。話し合う気ありません。

No.31

30代とか全然関係ないですよ。
私が指輪買いにいったとき、40代くらいの人が婚約指輪作りに来てたよ。店の人もそういう時代であることは重々承知しているから、全然痛い人とか思われないですよ。

話し合う気は相手になくても、夫婦なのだから強く言って良いのですよ。声あげないと相手にも強い気持ちは伝わりません。主さんの発言の全体を見ていて思うのが、何事に対しても受け身の姿勢であることが全てを悪い方へ導いてる気がします。

幸せって来るのを待つのではなくて、必死に手繰り寄せるものですよ。

頑張ってください。30代なんてまだ若いお姉さん。

No.32

私も30代で結婚してから指輪買いに行ったのですが…
影で何か言われるなんて思いもしませんでした。
おばさんがはしゃいでてキモ〜いとか思われてたんでしょうか笑

これからもずっと誰かや何かのせいにして文句を言いながら過ごして行くんですね。
話し合う気ありませんって、いくつか前に旦那は賛成してくれるって言ってたのはなんだったんですか?
コロコロ話が変わって、何かにつけて文句や不満を言ってたらキリないです。
指輪も写真も今からでも遅くないし、いらない、必要ない、おばさんだし恥ずかしいとか思うなら、自分で決めたことなので今後文句言うのはやめた方がいいと思います。

No.33

>「今頃欲求がでてきて馬鹿らしい」ってハァ?

↑いや言ってない言ってないw言いがかりにも程がある。

私は貴方のことを『ただ流されるだけの人』って言ったんですよ。

結婚式の相談してたのに結局挙げなかった理由もあなたが親呼びたくないって我儘言ったのが原因じゃん。

それを後になって式挙げられなかったことを旦那のせいにしだして訳分かんない。
全部自分の選択じゃん。
周りが貴方に合わせた結果じゃん。
結局どうなれば幸せだったの?

ホテルのベッドでポイって渡された指輪受け取り、プロポーズを受けたのも自分。
婚約指輪もなしに親に挨拶しに行くの承諾したのも自分。

当人たちの前では自分の要望を言えない、伝えない、ただ流されるだけの自分をまず受け入れたら?
ここの赤の他人には強く言えるのにね。

No.35

逆に聞きたいんだけど、主さんて何のために結婚したの?

No.36

私はパカッってやる婚約指輪有りのプロポーズでしたが…婚約指輪は自分で選びたかったー!
高い一粒ダイヤなんて、なかなか身に着ける機会もないですし。
一粒は小さくてもフルエタニティとかハーフエタニティの指輪や、デザインリングの方が、価格も安いし結婚指輪と重ね付けもできて素敵ですよね。

「婚約指輪」という名目で、ちょっと良いリングを買って貰っちゃいましょう!

婚約指輪は結納品の一つなので、それに拘るなら当然結納返しも必要になりますが、主さんは何を贈るんですか?
私は某高級腕時計にしました。
お互いに、良い記念になるものが見つかるといいですね。

余談ですが…
私も育った家庭環境が貧乏で複雑で。
結納返し、喪服、パール、数珠、印鑑…全て自分の貯金で購入しました。
結婚式も新婚旅行も結婚指輪も新居の費用諸々も、全部キッチリ割り勘です。
お金を出す代わり?に、希望もちゃんと言いますし、主人とは対等で、全て二人で話し合って決めました。
なので、そもそも「◯◯してくれなかった」という考え方はありません。
主さんはしてもらう前提の話が多いですが、逆にご主人へは何をして差し上げたのですか?

No.37

主様は、なにをしたいのですか?

(1)フォトウェディングをしたいのなら、いまからでも、できますよ。

年齢は関係ありませんし、結婚していてどれくらい時間が経過しているかも関係ありません。

(2)そして、結婚指輪がほしければ、いまからでも、買えます。

欲しいなら、欲しいと、旦那さんに、いってみれば?

No.38

私はそれに加えて結婚指輪もありませんよ。
籍入れただけ。

No.39

主さん、もうめんどくさいわ😓

No.40

高校卒業の時に「結婚を前提に付き合ってほしい」は言ってもらえたけど、10年後にようやくされたプロポーズの言葉は「うちの祖母ちゃんがそろそろ入籍しないのかって言ってくるんだけどどう?」でした…

婚約指輪 兼 結婚指輪は、5000円のペアリング。
結納なし、結婚式なし、新婚旅行は国内。
入籍の1年後にフォトウェディングを最安値コースで撮影しました。

それでも全然構わないし旦那のこと好きだし幸せです。
でもプロポーズの言葉だけが不満です。
あなたのお祖母ちゃんのことは大好きだけど私はお祖母ちゃんと結婚するんじゃねーから!!

もう子ども2人も産んだ後だけど、プロポーズの言葉やり直ししてもらおうかな。

皆さんがおっしゃるように、主さんもしたかったことをこれから求めたっていいじゃないですか。

No.41

結婚してと頼まれて結婚を承諾したんだよね
選択肢はあったよね
自分でその状況を作ったわけだよね
惨めもなにも自分の責任だよね
嫌なら変えたら別れたらいいかと思うけど

No.42

挙式も指輪もプロポーズも、全部今からでも間に合います!
来世のことを思うくらいなら、現世でご主人におねだりしていいのでは?
幸いお金には困っておられないようですし、ここでボヤキを述べるよりご主人に直談判です。

まあ、友達と比較して不幸…という発想自体はナンセンスですけどね。
ちゃんと手順を踏んだ友達がいつか不幸にならないとは限らないし…。

No.43

新婚でなくてもお店の人に変な顔なんてされないですよ。
お客様に変わらないですし笑
もし変な対応する店員がいたらその人が変なので店にクレーム入れて良いですよ。

とまあそれは良いとして、実際結婚のタイミングではお金がなかったとか多忙だったとか何かしらの事情で順番通りに出来なかったからって買いにくる人もいると思いますよ。
当時は要らない思ったけど、やっぱり考えが変わって形で欲しくなったとかもありですし。

どうしても今更婚約指輪としては抵抗があるのなら、結婚◯周年記念として婚約指輪相当の指輪を買ってもらうのも良いじゃないですか。

挙式も我が子を連れながら行う夫婦も少なくないですし、何もおかしくないですよ。

何もしてくれなくてもOKしたのは主さんなのに、後からそうやって引きずって嘆くくらい嫌なら、プロポーズしてくれないとお受けしませんって断ればよかったのではと意見が来るのは仕方ないです。その通りなので。
私は結婚前にちゃんとしてくれないと嫌だったので、そう伝えて正式にプロポーズしてもらいました。

でも、過ぎた事をここで嘆いても現実は変わりません。
今後どうしたいかが大事だと思います。
プロポーズをやり直しをしてもらう事も、指輪を買う事も、挙式やウェディングフォトを撮る事もこれからだってできるのですから。

ちゃんと旦那さんに気持ちを伝えてしっかり話し合って、これから一生に残る思い出を作れば良いのですよ。
老後に人生を振り返った時も、今からでも決して遅くはないと思いますよ。

No.44

思い込みが激しすぎる気が。子どもが生まれた後に結婚式する人だっていっぱいいる時代です。ジュエリーショップの店員さんも式場の人もお客さんが来てくれればうれしいですよ。いちいち気にしてられないほど色んな人が来るもんですよ。陰口とかすごい妄想が激しくて生きるの大変そう。
こうあるべき!こうじゃなきゃおかしい!が多すぎると思います。人と比べる癖も。指輪も結婚式も新婚旅行もしてない夫婦いっぱいいますよ。それらより家具家電にお金かけたいって人もいるし、人のこととかどうでもよくて自分がやりたければやる、それだけじゃないんですかね。主さんは一生恨みそうだから欲しいものはもらってやりたいものはやった方がいいですよ。そんなに根に持つくらいなら私と結婚したいなら指輪くらい持ってきてって言って指輪持ってくるまで承諾しなきゃよかったじゃん。
この先もこれがないあれがないって言い続ける人生ですか。いつか離婚されないといいですね・・・・・・

No.45

>> 31 30代とか全然関係ないですよ。 私が指輪買いにいったとき、40代くらいの人が婚約指輪作りに来てたよ。店の人もそういう時代であることは重々承… たしかに世間は晩婚化してるなんて話は聞きますが他の人はいいんです。きっと良い人生、幸せな結婚を果たしたのでしょうから。

わたしはきっと影で何か言われているに違いありません。
生まれてくる家を間違えたし、親が望んでるようほ子供ではなかったし結婚しても全然幸せじゃないし。

夫婦なんだから声を上げないと相手には伝わらないって・・・
そんなことしたら家の空気悪くなりません?
それに1度決まったことを覆す力なんてわたしにはできないんです。

みんなに受け身だって言われてるけど自分の意見が家無くなったのは親のせいです。
わたしが意見しようものなら「お前の意見なんか知るか」「親に盾突いて生意気」って言われてきたんです。だからわたしは何も言えなくなったのです。

たとえ好きな人と結婚できなかったとしても指輪は欲しかったし式だって挙げたかった。

No.46

>> 32 私も30代で結婚してから指輪買いに行ったのですが… 影で何か言われるなんて思いもしませんでした。 おばさんがはしゃいでてキモ〜いとか思わ… あなたは店員さんにそんなこと思われてないと思います。
でもわたしは違うんです。なんでか周りがわたしのことを悪い方に考えているんじゃないかって思うんです。
昔、いじめられてて周りの人がどんなふうにわたしのことを思ってるのか気になってしまうのです。

わたしだってこんなふうになりたくてなったわけじゃない。ただ聞いてほしかっただけです。
友達にそんな愚痴いうくらいならここで吐き出した方がいいって他の閲覧者さんから言われたもん。

No.47

>> 33 >「今頃欲求がでてきて馬鹿らしい」ってハァ? ↑いや言ってない言ってないw言いがかりにも程がある。 私は貴方のことを『ただ… たしかに馬鹿らしいとは言ってないですよ
でもね、そういうふうに思ってるってことは言ってるのと同じなんです。

結婚式に親を呼びたくないってそんなに悪いこと?
親に嫌なことされた人は結婚式挙げちゃいけないの?
どうして周りがわたしに合わせるの?
こんなのおかしいと思います。

納得いかないプロポーズを受け取ったのはわたしだけど親への挨拶の後で一件落着の中、テンション下げないなためにどうすればよかったのですか?

No.48

>> 35 逆に聞きたいんだけど、主さんて何のために結婚したの? 今までの人生、嫌なことばかりだったからそれらを結婚で取り戻すためです。

でもこれが間違いだったと思います。
わたしの希望通りにならないし旦那はわたしのことを理解してくれないし。

No.49

結局は親次第なんですよ。
子供べったりの親は結婚式代も出すしで子供にお金かけて満足する。
親がいなかったり親から放置されてる子は何もして貰えない。
旦那さんから何も貰えないなんて家政婦みたいで嫌だな。
どうして結婚したのと思うけど、容姿なのだろうと思いました。

No.50

>> 36 私はパカッってやる婚約指輪有りのプロポーズでしたが…婚約指輪は自分で選びたかったー! 高い一粒ダイヤなんて、なかなか身に着ける機会もないで… 婚約指輪にお返しが必要なんて知らなかったです。
お返しできるような貯金なんてないので指輪は諦めて返そうと思います。

複雑な家庭環境の中、嫁入り道具はご自分で揃えられたんですね。すごいですね。
仕事もできて羨ましいです。
わたしもそれぐらい、自分の貯金で揃えなきゃならないですよね。でなきゃ一生バカにされるみたいなので。

わたしは人並み以上に家族や友達に祝ってもらいたかったし誰もが羨む婚約指輪や結婚式がしたかったんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧