注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

正社員で月9日公休と年5回の有給(消化義務)で年間休日113日。 これって休み…

回答3 + お礼3 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/06/01 07:52(更新日時)

正社員で月9日公休と年5回の有給(消化義務)で年間休日113日。
これって休み少ない方ですか?
残業は月5~10時間です。

タグ

No.3803818 23/05/31 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/31 22:00
匿名さん1 

公務員や大企業に比べたら少ないけど 中小企業ならそんなもんかと・・。

No.2 23/05/31 22:01
通りすがりさん2 

有給が少ないと思います。
私の所は有給は10日なので
公休は月で1日主さんが多いですが、
私は有給が多い方が優通が効くので、
多少公休が少なくとも有給が多い会社を選びました。

No.3 23/05/31 22:50
お礼

>> 1 公務員や大企業に比べたら少ないけど 中小企業ならそんなもんかと・・。 そんなもんなんですか!?
シフト制で365日稼働してるので土日祝日は関係なくて、これは入ってから知ったことですが夏休みや冬休みといったものもありませんでした。
給料は特別高くはありませんが普通に生活はできてるので不満ありません。

No.4 23/05/31 22:53
お礼

>> 2 有給が少ないと思います。 私の所は有給は10日なので 公休は月で1日主さんが多いですが、 私は有給が多い方が優通が効くので、 多少公… 有給は年間ですとうちも10日だったと思います。ただ、少人数の職場なのでいつでも使えるわけではないですけどね。

その前に、有給ってなるべく全部使うようにしてます?
私は、例えば病気とか退職する時とか、何かあった時のためになるべく使わないようにしてます。嫌になって辞める時に残り何日も働きたくないので。

No.5 23/06/01 00:38
匿名さん5 

少なすぎ!(笑)年間休暇140日はないと普通じゃない。

No.6 23/06/01 07:52
お礼

>> 5 140日が普通ではないと思いますが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧