注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

会社で勤めた事がないので聞きたいのですが、 なんでもかんでも常務(又は社長)の…

回答3 + お礼3 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/06/04 07:49(更新日時)

会社で勤めた事がないので聞きたいのですが、
なんでもかんでも常務(又は社長)の許可って必要なんでしょうか?

例えば、シフトの一人ひとりの社員の早番中番遅番のリズムの調整など、許可を得てから一定のリズムで勤務していて諸事情によりリズムを変更したい場合に常務の許可を得ようとするなど(例えが分かりにくくてすみません)
他には、他部署への業務分担や、人の採用など最終的に社長または常務の許可を貰うのが普通なのでしょうか?


タグ

No.3805797 23/06/04 04:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/04 04:55
匿名さん1 

通常の法人の場合。人事権は、執行する役職の人が管理します。→人事部長、人事課長 等
統括する人→役員。役員会で各役員に統括権限を与えます。過去の役員会議事録に記載される。

No.2 23/06/04 05:00
匿名さん2 

会社の規模にもよる
こじんまりしたアットホームな会社なのか
全国にまたがる大企業なのか

No.3 23/06/04 05:39
匿名さん3 

会社に業務分掌規定があります。会社により違いますから一概には言えません。具体的な内容により会社に確認しないとわかりません。小さな会社と大会社では全く違うし。

No.4 23/06/04 07:48
お礼

>> 1 通常の法人の場合。人事権は、執行する役職の人が管理します。→人事部長、人事課長 等 統括する人→役員。役員会で各役員に統括権限を与えます。… 難しいですね…
ありがとうございます。

No.5 23/06/04 07:49
お礼

>> 2 会社の規模にもよる こじんまりしたアットホームな会社なのか 全国にまたがる大企業なのか 大企業とか気になりますね…😂

No.6 23/06/04 07:49
お礼

>> 3 会社に業務分掌規定があります。会社により違いますから一概には言えません。具体的な内容により会社に確認しないとわかりません。小さな会社と大会社… 会社それぞれで違うのですね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧