注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

障害者手帳3級所持 生活保護を受けようか考えています。 他にも受けられそうな…

回答7 + お礼1 HIT数 454 あ+ あ-

匿名さん
23/06/07 08:44(更新日時)

障害者手帳3級所持
生活保護を受けようか考えています。
他にも受けられそうな支援ありましたら、教えて貰えると幸いです。

生活保護は
世帯分離すれば、家族の事は調べられないでしょうか。

私は薬を長期間飲んでいたら副作用で身体の痙攣、筋肉の過緊張)で歩行困難になってしまったため、抜本的解決のため頭の手術を3回しました。2022年2月に3回目の手術が終了しています。

復職に際して、短期記憶が致命的で家の中で探し物を毎日しています。手術前と比にならないくらいです。

1年かけて元に戻るよう自分なりにやってきましたが(リハビリはないようです)、頭は完全には戻りません。突拍子もなく行動してしまったり、時間間隔が狂って一日が過ぎるのが早いです。

少し働きながら、何かしらのお金の補助を受けるなら出来そうかなと考えています。早く家を出たいです。8時間働くのは正直頭と身体が付いてきません。生きていたくないですが、死んでもいけないようなのでどうにか1人で過してやってけるようにしたいです。もう親から暴言でこてんぱんにやられる時があるので気が休まる場所に行きたいです。

タグ

No.3806510 23/06/05 03:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/06/06 22:06
お礼

皆様真摯にご回答いただきまして、ありがとうございました。 

不足した部分についてですが、
家族と同じ家で暮らしております。年金は貰っていません。

>生活保護について
世帯分離を行っても生活保護にはなれないとの事、教えていただきありがとうございます。
家族を困らせない形で何とか頑張っていきたいので、考えからはずします。ありがとうございます。

>障害者年金について
継続してかかっている診療科の先生にも勧められた事があります。
社労士の電話相談もお願いしようと思っていましたが、先に事務手数料?が2万円かかると言っておられました。そこで二の足を踏んでしまいました。
障害者の等級を2級に出来るのか、主治医に確認をとってみます。

考えていたよりも、皆様のアドバイスを頂く事が出来てとても嬉しかったです。
今後どうしていくか不安でしたが、一つずつ消化していきたいと思います。

相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧