注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

よく知りもしない人のこと「あなたって〜でしょ?〜とか苦手でしょ?」 ってすーぐ…

回答7 + お礼4 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
23/06/06 02:11(更新日時)

よく知りもしない人のこと「あなたって〜でしょ?〜とか苦手でしょ?」
ってすーぐ決めつける人って自信どっから湧くんかな

全くそんなこと言ってないしなんなら真逆なのに

今までに自分が会った苦手な人を、重ねて見てるのかな。で、その人に言えなかった文句をこっちにぶつけてくる。新手の八つ当たりかいな。

No.3806674 23/06/05 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 23-06-06 00:59
アドバイザーさん9 ( )

削除投票

もう私は離職したけど、昔、勤務先にそういうのが居た。
物事や人間を、偏見、固定観念、既成概念、先入観で決めつけてかかってくるA(当時40代♀)。

例…
新人男性社員に「浮気したことあるでしょ?」。
男性写真「いえ、ないです」
A、大声で「へーえ!浮気したことないんだー」。男性写真、低レベルな話に「何言ってんだコイツ」と失笑・冷笑。


職場体験実習にやってきた学生さんたちと、好きな食べ物の話をしていた時)A「この人ら駄目よ、ポテトチップスばっか食べてるから」(は?誰もそんなこと言ってねーよ。若い人が菓子が主食って決めつけんな。それはお前だろ)


仕事してて、新しい業務をやる時、「そんなのやったことない、見たことない、聞いたことない」と決めつけ、”前例がないならやらない、あるならやる”と、頭が固かった。
また、Aは「業務では△△をやるものだ」と決めつけ、それをやってるのはAだけで、無駄なことであり、他の人がやってないと、「ちゃんとやらにゃあ」と言ったり…
頭ン中が、「こうすべき、こうあるべき」になっていた。
「~じゃないですか」と、あたかもその既成事実が先に有って、「なんでそんなの知らないの?できないの?」みたいな言い回しをしてた。

私は、「逆らわずいつもニコニコ従わず」で、切り抜けてきた。

スレ文の最後の二行、よくわかる。
Aはプライバシーの触れない範囲で書くと、離婚してたり、子供が家出(いえで)して行方不明、とのことで、その寂しさやつらさを、そう言うことで発散してたのかもしれない。
あらためてかわいそうな人。

どうも、失礼しました。

No.7 23-06-05 13:26
通りすがりさん7 ( )

削除投票

ま、洞察力、推察力、観察力に長けてると、実際に“よく見てるな…”って感心するほど的中させる人もいるからね。

そういうデキる人気分で勘違いしてるんじゃないかな。過去に言ったことがたまたま当たってたことがあった、相手が付き合いで盛って返したのを鵜呑みにした、などなど。

大抵、勘違いさんは人のことが見えてるんじゃなく、周りのことが気になって見てしまう落ち着きのない人が多い印象。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/05 13:11
匿名さん1 

私も嫌い、そういう人。
しらけまくる。

No.2 23/06/05 13:13
匿名さん2 

私って○○じゃない?

いやいやしらんがな

みたいな人いると思うんですが、そんな感じで深い意味なく言ってるだけなんじゃないですかね?

言われたら

いえ、違いますよ〜
とか
そんな事ありませんよ〜

で、軽く受け流す

で良いと思います

No.3 23/06/05 13:17
通りすがりさん3 

私はアナタの事を理解してるのよアピール。


てか、

主さんは、嫌いな人からは何を言われても嫌だし、
同じことを好きな人から言われたら、そんに嫌じゃないタイプの人だよね?

No.4 23/06/05 13:19
お礼

>> 1 私も嫌い、そういう人。 しらけまくる。 この行為しらけますよね…

No.5 23/06/05 13:20
お礼

>> 2 私って○○じゃない? いやいやしらんがな みたいな人いると思うんですが、そんな感じで深い意味なく言ってるだけなんじゃないですかね… 受け流すのが1番ですねー
確かに深い意味ないのかも

No.6 23/06/05 13:24
お礼

>> 3 私はアナタの事を理解してるのよアピール。 てか、 主さんは、嫌いな人からは何を言われても嫌だし、 同じことを好きな人から言… 鮮やかで笑った。
確かに、好きな人から言われたらって想像したら嫌じゃないです。
心外なことでも、この人が言うならそうなのかもって思っちゃいそうですね。

No.7 23/06/05 13:26
通りすがりさん7 

ま、洞察力、推察力、観察力に長けてると、実際に“よく見てるな…”って感心するほど的中させる人もいるからね。

そういうデキる人気分で勘違いしてるんじゃないかな。過去に言ったことがたまたま当たってたことがあった、相手が付き合いで盛って返したのを鵜呑みにした、などなど。

大抵、勘違いさんは人のことが見えてるんじゃなく、周りのことが気になって見てしまう落ち着きのない人が多い印象。

No.8 23/06/05 19:41
お礼

>> 7 しっくりきました。確かに前者みたいなタイプもいますねー。

No.9 23/06/06 00:59
アドバイザーさん9 

もう私は離職したけど、昔、勤務先にそういうのが居た。
物事や人間を、偏見、固定観念、既成概念、先入観で決めつけてかかってくるA(当時40代♀)。

例…
新人男性社員に「浮気したことあるでしょ?」。
男性写真「いえ、ないです」
A、大声で「へーえ!浮気したことないんだー」。男性写真、低レベルな話に「何言ってんだコイツ」と失笑・冷笑。


職場体験実習にやってきた学生さんたちと、好きな食べ物の話をしていた時)A「この人ら駄目よ、ポテトチップスばっか食べてるから」(は?誰もそんなこと言ってねーよ。若い人が菓子が主食って決めつけんな。それはお前だろ)


仕事してて、新しい業務をやる時、「そんなのやったことない、見たことない、聞いたことない」と決めつけ、”前例がないならやらない、あるならやる”と、頭が固かった。
また、Aは「業務では△△をやるものだ」と決めつけ、それをやってるのはAだけで、無駄なことであり、他の人がやってないと、「ちゃんとやらにゃあ」と言ったり…
頭ン中が、「こうすべき、こうあるべき」になっていた。
「~じゃないですか」と、あたかもその既成事実が先に有って、「なんでそんなの知らないの?できないの?」みたいな言い回しをしてた。

私は、「逆らわずいつもニコニコ従わず」で、切り抜けてきた。

スレ文の最後の二行、よくわかる。
Aはプライバシーの触れない範囲で書くと、離婚してたり、子供が家出(いえで)して行方不明、とのことで、その寂しさやつらさを、そう言うことで発散してたのかもしれない。
あらためてかわいそうな人。

どうも、失礼しました。

No.10 23/06/06 02:02
匿名さん10 

マウンター

かな!?

No.11 23/06/06 02:11
匿名さん11 

インチキ占い師みたいだね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧