注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

大切な人を亡くした人にラインを送っても大丈夫ですか? 先日、私の職場の上司…

回答7 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
23/06/06 10:14(更新日時)

大切な人を亡くした人にラインを送っても大丈夫ですか?

先日、私の職場の上司がお世話になった方を亡くされたみたいです。
私も亡くなられた方とは何度も面識があり、寂しく思いますし悲しいです。だけど
上司の悲しみはもちろん非にならないものだと思います。

上司の悲しんでいる顔を見ても何と言葉を掛けていいのかわかりませんでした。
私は人を亡くした経験がないですし、寄り添うことはできても気の利いた言葉は何も言えず。

せめてラインだけでもと思いますが
そっとしておくべきですか?

大丈夫?では大丈夫ではないし
元気を出してと言っても元気なんて出ないし
なんて言葉をかければいいだろう。

タグ

No.3807113 23/06/06 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/06 06:31
匿名さん1 

大丈夫?も元気だしても上司にかける言葉じゃないですね。
お悔やみの言葉は検索すれば出てきますので、それをアレンジしたらどうしよう。

No.2 23/06/06 06:34
匿名さん2 

そっとしておいて元気になるのを待ったほうがいいと思うけれど送りたい気持ちのほうがおそらく強いんですよね?
もしもその上司の方をあなたが恋愛対象として見ていて上司から気遣いが出来る女だと思われたくてLINEを送りたくなってるのならばLINEで伝えるなんてやめておいてほうがいい。LINEがそもそも手軽にコミュニケーションをできてしまえる手段すぎるから人が亡くなられた時は冷静に使うか使わないか自分の本心に問いかけて決めたほうがいい。
LINEで伝えるという手段がもしもこの世の選択肢になかったら、自分はこういう場合どう行動するだろうかと考えてみてから決めるのもいいかもしれない。

No.3 23/06/06 06:38
匿名さん3 

私は自分から何もしませんでしたよ。職場で向こうからその話題を出たときにしか、話はしませんでした。

No.4 23/06/06 06:51
匿名さん4 

ラインでのお悔やみは割と普通にあると思いますよ

きちんとした内容なら失礼にならないし

調べれば書式は例文はすぐ出てきますよ

No.5 23/06/06 08:56
匿名さん5 

職場の上司と普段からLINEする仲なんですか?
毎日顔を合わせているなら、対面でちゃんとお悔やみの言葉を言えばいいのに。

会えない間柄ならLINEでお悔やみも有りだろうけど、毎日顔を合わせている間柄でなぜLINE?
友達じゃ無いんだから、対面でのコミュニケーションで、社会人としてのマナーを問われると思いますが。

No.6 23/06/06 09:34
匿名さん6 

上司が男性で奥さんや恋人がいて、あなたが女性ならやめたほうがいいです。
弱っているときに、そこまで親しくないものがふみこんではいけません。
あくまでも仕事相手なんだから踏み込みすぎはいけません。
人間にはパーソナルスペースあります。
そこに踏み込んで許されるのは、パートナーや本当に親しい友人や家族だけです。

No.7 23/06/06 10:14
匿名さん7 

そもそもお悔やみの言葉って、ご家族やお身内を亡くされて遺族となった方に掛ける言葉ですよね?
友人知人を亡くされた方に言う言葉じゃないし、第一、単なる職場関係、しかも部下という立場で、なぜ上司のプライベートの交友関係に介入しようとするのですか?
しかもスレを読むと、「亡くされたみたい」って……
お亡くなりになったこと自体、不確かな情報なんでよね?

お悔やみの言葉以前の問題です。
ビジネスマナーを弁えてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧