- 関連する話題
- 子沢山がうらやましいです。 妬みなのはわかってますが、どうすれば気持ちがおさまるでしょうか。 不妊治療しやっと一人授かりました。0歳児を育ててます。 自分
- 2歳半、テレビテレビと言って 発狂してしまいました。 YouTubeを解禁したら激ハマりしてしまい、 朝起きてもYouTube(1時間半くらい) 保
- 5歳の娘の育児に悩んでいて、二人で死んでしまおうかと思うくらい何をやっても解決しないのでアドバイスお願いします。 ご飯に呼んでもお風呂に入る時も普段名前を
小3の娘、成績はとんでもなくいいのですが。。。 漢字だけ大嫌いでノートに書…
小3の娘、成績はとんでもなくいいのですが。。。
漢字だけ大嫌いでノートに書く宿題は泣きながらします。
ただひたすら繰り返すことが苦手なようです。頭を使う勉強のほうが好きみたいで。
なので、漢字の時だけ集中力がまるでありません。
でも、宿題をやらないという選択肢はない。自主学習をやらないという選択肢はない。
だから泣いて泣いて。。。夕方から夜9時までかかってます。
間には、お風呂やご飯、スポーツクラブの自主練など挟んでいますが。
なんとか、漢字嫌いがなおり、勉強時間を短くする必要はないでしょうか。。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
お子さん、本は好きですか?
宿題の役にはあまり立ちませんが、ふりがな付きの絵本や本などを読むといいかも。
私の場合、母がよく読み聞かせをしてくれたので本が大好き、漢字は書けないのに読むことだけはできました...
ただ、発音とかがあやふやですね。
よく注意されます...
繰り返しやるのはしょうがない!!
誰もが通った道でしょう、私だって嫌でした。
これに関しては慣れるしかないですね......
がんばれ!!!
>> 1
読書すれば自然に覚える。
私は漢字書いて覚えたことはいちどもなくてずっと読み書き満点だった。読書小さい頃から大好き。
もちろんです。
実は本を読むことは大好きで、学年で毎月本を読んだ数第一位をとるほどです。
読解力もわりとあり、国語全体の通知表の評価もオール◎です。
漢字検定も小1から毎年取得しています。
今年も小3の漢字を習ってしまっていないのに、小3修了程度の8級にチャレンジします。
そしてこれまで毎年高得点です。
なので。。。
漢字が出来ないのではなく、ただただ書くのが嫌いなんです。
プリントの漢字はいいのですが、ノートになると、縦に同じ漢字をひたすら書くことになるので、それが嫌いなんです。
時間があるからグズグズなってしまうのかな。
なんか、気持ち分かりますよね。
繰り返し書くのはストレスですもんね。
朝学習に切り替えてみてはどうでしょう?
タイムリミットがあるから、娘さんの性格な
らスイッチ入るかも。
>> 11
削除された回答
あと、バレーの人って誰ですか?
何に腹立ててるのかわかりませんが、そんなに知らない人の子供の話に、そして成績はいいという情報に、そんなに腹立てるものなんですね。
私にびっくりされてましたが、他人の子供の成績にチクチク言いたくなるあなたにも、私はびっくりしてます。
ここの掲示板で、知らない人の成績がいいって話に、上には上がいるとか突っ込む必要もないし、論点もズレてるし。。。
いるかな、そういうの。。。と思いますね。
お互い知り合いで競い合ってる相手なら腹立つのもおかしくはないですが、知り合いじゃないし、あなたのお子さんと比較してるわけでもないのに。。。と思います。
あと、私が成績を出したのは理由があります。
漢字が苦手な人は、全体的に学力が低いという情報を聞いたことがあるからです。そういうツッコミされてから説明するのも手間かなと思ったので、先に他の成績はいいこと、漢字が苦手ではなく書くのが嫌いなこと、伝えたくて書いただけです。
知らない人だらけの中で、たとえ子供自慢のように聞こえても何も問題ないのかと思いました。
子供自慢のつもりは、微塵もないですが。
すみません、私は掲示板で、自分自慢や子供自慢をみても、腹も立ちませんし、すごいなぁって思うだけでしたので。知らない人ですし。
宿題、「ウチではやらせないことにします」と学校に言っては?
それで勉強が嫌いになったら、せっかく頭がいいのにもったいないです。
あとですねぇ、ディスレクシアの一種の可能性もあるので、調べてみても良いかも。
もしそうなら診断とってしまえば、堂々とやらずにすむ、学校も文句言わない、てのがあるんじゃないかと。
>> 17
宿題、「ウチではやらせないことにします」と学校に言っては?
それで勉強が嫌いになったら、せっかく頭がいいのにもったいないです。
…
初めて聞いた病名です。調べてみます。ありがとうございます。
確かに先生からは、宿題や勉強にはうるさく言われたことなく、頭痛がするだけでも宿題しなくていいよって言ってもらえます。それでも嫌いな書取りもやっていくので、
嫌いなのにしっかりやってきて頑張ってるね!
と声かけはしてもらっているようです。
きっとたまにしていかなくても、何も言われないし、アドバイス通りに伝えても、理解してもらえるような気がしました。
そうすれば、学校で放課後漢字だけは先生がそばにいて済ませてくる、何行ずつかにする、などなにか考えてもらえるような気がします。
小1の時はこんなことなかったんです。
今ふと思いました。
昨年、書写で特別賞をとったりととても活躍してて。。、
漢字ノートも、書写練習の一つ。。。
字を綺麗に書こうとしすぎて、嫌になったのか。。。
そんな気もしてきました。
泣くほどイヤだなんて本当にイヤなんでしょうね。たぶん勉強自体は好きなのに、「漢字練習」というジャンルの勉強を苦痛に感じてしまう自分自身にも何かしら思うところがあって泣けてきてしまうのではないでしょうか。
時間がかかる理由の一つに「丁寧に書きすぎ」という可能性はないでしょうか?完璧主義すぎるとか。
私も漢字練習大嫌いでした。既に覚えているし書けるのに何十回も書かせるなんて意味がわからない。そう思うと馬鹿馬鹿しくてやりたくなかったです。
やる意味を付加してあげると良いと思います。他の方が言うように該当の漢字を使った短文などを書かせて、書く度に書き取りノートに漢字を一字追加する、使ったら書く。
報酬系も良いと思います。漢字の書き取りしたら好きなお菓子をあげる、等です。
やってればきっと書き取りの苦しみにも慣れます。苦しみには人は慣れていきますから、慣れるまで黙って苦しませましょう。
あの…
バレーではなくて
漢字の白石静さんです。
色んな本ありますが、お子さんが読めるものかどうかわからないけど
小山鉄郎さんが書かれた
白石静さんに学ぶ
漢字は楽しい
っていうのは大人が一緒に読んであげたら分かりそう。
おもしろい本でしたよ
>> 20
削除された回答
それならば、私がスレを立ててるので、相談に対する返答以外を書き込んでるあなたが間違ってますけどね。
勝手に相談以外の返答しておいて、それにコメントする必要がないなんて、勝手すぎますよ、私が立てたスレなのに。
これの意味がわからないのであれば、あなたは少し変わってますよ。
伝わってないと呆れているようですが、見ず知らずの人の子供の成績をちょっと詳しく書いただけで、突っ込んでくるあなたのほうが変わってますよ。
たとえ身近な知り合いでも、うちの子成績はまともで。。。なんて口走ってる人がいても突っ込む人は見たことないです。むしろ事実だしね。。。と思うくらい。こんなネット上で見ず知らずの人の成績に突っ込む必要って、ほんとないですよ。
ましてや、人のスレで、相談内容ではないところに突っ込んで、勝手に伝わらないと笑って呆れてるようですけど、何のためになりますか?
ここは相談する場所であり、相談にのる場所です。
ただの自慢ならつぶやきに書きますが、ちゃんと悩みを書き込んでます。
その参考として、うちの子がどんな子かを情報として詳しく書いただけで、あなたに迷惑はかけてないと思いますが、何か迷惑だったでしょうか。
なにか迷惑かけてて、文句があるならば、私の返答にも一つ一つに答えていただければと思います。
まず迷惑なのかどうなのか?
まぁ迷惑なら、みなければ解決しますけど。
コメントする必要がないと言いますが、それならば私が立てたスレですが?相談以外のことを書き込んだのはあなたですが、私がコメントしなければいいというならば、そもそも私のスレで相談以外のことは書かないでください。
でしかないですけど、どうでしょうか。
すみません、私は何一つおかしなことはいってないと思ってます。
相談の場所なので、何かご不満であれば書き込まないでください、みなければ良いといってるコメントなんてこれまでいくらでもみてきましたが。。。そのうちの1人があなたみたいな人なんだと思いますよ。
もちろん、あなたのこと、あなたのお子さんなどを傷つけて迷惑かけてるのであれば、私が悪いですが、そんなことはないですよね。
>> 22
泣くほどイヤだなんて本当にイヤなんでしょうね。たぶん勉強自体は好きなのに、「漢字練習」というジャンルの勉強を苦痛に感じてしまう自分自身にも何…
確かに何においても完璧主義です。
ほんの少しのミスや間違いを、受け止めることができずに泣いたり。
それは勉強に限らずです。
走っても、絵を描いても、ゲームでも。。。人に負けるのが嫌いで。
書写でも賞をとってきたので、漢字を書くだけでも綺麗に書かなきゃと思っていると思います。
綺麗に描けた時は、友達にも先生にも、
やっぱり上手だなー
って言われるみたいで。。。
たぶん上手でなきゃ褒められることはないも思うのかな。。。
勉強は大好きですね。
いろんなジャンルをやりたがります。
なので、頭を使うことが好きすぎて。。。書くだけのことに集中できないようです。
もっと、穏やかに緩やかに。。。そうなってほしいんですが。。。
遊びや人とコミュニケーションとるのは、とても穏やかで上手に人と会話してますけどね。
>> 23
私も漢字練習大嫌いでした。既に覚えているし書けるのに何十回も書かせるなんて意味がわからない。そう思うと馬鹿馬鹿しくてやりたくなかったです。
…
ほんとそうですね、私も大嫌いでした。
確か。。。1行書いたら一口お菓子食べて。。。なんてしていた気がします。
速さなんて変わらないのに、縦一列部首だけばぁーっと書いたり(笑)飽きないようになんとかしてましたね。
でも、今は↑みたいなこと、する子がやはりいて、注意されるみたいですね。
でも娘は、何のズルもすることなく真面目に向き合うので。。。爆発してしまいます。
時間かかってもいいから、何行ずつかにわけて休憩とるルールにして、報酬与えて、また頑張ってってやってみようかな。。。
でもそのルールを守れたら、できたね!って褒めてもいいですよね。
良い回答にならないかもですが
たとえば、好きな音楽をかけながら…
でも難しいかな。気が紛れる可能性、無いでしょうか。楽しい気分で気楽にやる、ができると良いかなって思うけれど、
意識を変えるよりも
まずは、環境を変える
で上手く行けば、手軽だし即効性があるかと。
環境の見直し、もしてみて良いかもですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧