実写アリエル、どの人種だからとかじゃなく、普通にアリエルとして見れないし、単純に…
実写アリエル、どの人種だからとかじゃなく、普通にアリエルとして見れないし、単純に好みじゃない。
新しい回答の受付は終了しました
映画の評価なんて好みなんだから、私はいろんな意見が出て当然と思います。
原作はそもそも白人じゃない、ディズニーのアリエルと違うから受け付けない、これはこれで素敵、観てみたらイメージ変わった、など色んな意見がありましたが、私もどちらかと言えば主さんと同じで「アリエル」としてあの方が演じるのは違和感あるなぁという感じです。リトルマーメイドではなく、人魚姫というタイトルならば許容できたと思いますけど。
でも一番の違和感は、「黒人だからダメというのは差別だ」って意見ですね。とにかく今は差別差別とうるさすぎ、むしろ多様性を重んじるために多様性を弾圧しているように感じます。黒人だからダメなのではなく、アリエルを演じるなら黒人ではないと言っているだけで、それはアリエルが黒人ではなく髪が赤で白っぽい肌の表現をされているからこそ出る違和感なだけ。
逆を言えば、元々黒人をイメージしたものに白人があてらたら、違和感なくOKと思えるの?って話です。絶対差別って言うでしょ。
まぁ、最近の風潮として企業やお偉いさんが「うちの会社や国は差別なんかしませんよ」ってアプローチするのに必死のあまり、結局当事者が置いてかれたまま暴走するケースはままありますからね。LGBT法案然り、みんなのトイレ然り、adidasの水着然り。
バカの一つ覚えみたいに平等平等言ってるけど、私からすれば自身のいい人アピールに差別を利用するあんたらこそ差別だろと思いますけどね。
排除や差別がなければ、何にどんな意見を持とうが、理解があろうがなかろうが、個人の自由だと思います。
黒人かどうか以前に顔立ちがまるで似ても似つかないのが致命的だと思います。
黒人であってももう少し目鼻立ちがアニメバージョンに似てる人はいなかったのかと思います。
例えば、若かりし頃のハル・ベリーのような顔立ちなら、もっと「アリエル」として「かわいい」と受け入れられたかも。
私の子供も感情移入は難しいようです。
映画の予告見てからの第一声が「このおばちゃん誰? アリエルは出てこないの?」でしたから。
幼心に「アリエル」と認識できず困惑した部分があったのでしょう。
ルックスは100歩譲って受け入れたんですが、歌声もアリエルぽくなくてどっしりし過ぎてる感じがしてショックを受けてます
本当にタイトルが別であればいいんですけどね
それほどに愛される名作ということを再認識しました
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧