注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

スシローにイタズラした少年に、賠償金6700万請求されたそうですね。金額の高低は…

回答22 + お礼18 HIT数 1513 あ+ あ-

匿名さん
23/06/10 18:10(更新日時)

スシローにイタズラした少年に、賠償金6700万請求されたそうですね。金額の高低はともかくとして、今回は本当に質が悪いので、ちゃんと罪を償って欲しいです。少年だからって許される事と許されない事があります。

スシロー側にもイタズラされやすい店内のあり方と言うコメンテーターもいますが、今回のは常識外れです。批判覚悟で最後に書きますが、親はどういう教育して来たのか、呆れます。

タグ

No.3809004 23/06/09 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/06/09 08:39
お礼

>> 1 まあ、6700万全額支払えとはならないからね スシロー側が動いたのは素晴らしい事だけど 金額の事は私は素人ですので、良く分かりませんが、少年は反省しているなら、きちんとスシロー側に謝るべきです。

No.7 23/06/09 08:42
お礼

>> 2 少年って言ってもスシロー側に多大な損害を与えたんだから、残りの人生反省して生きるべきです。日本は少年に甘い。 私も中学生の頃、放課後に… 私も子供の頃イタズラ好きでした。黒板のイタズラ書きは可愛もんです。その位は、内容が違っても誰にも経験有ると思いますよ。

No.8 23/06/09 08:46
お礼

>> 3 イタズラされそうな店内とか親とか、本人以外を責めるのは本人の責任を軽く印象付ける行為なんだよねー そういうのって犯罪者に対して無意味に肩を… なるほどです。そう言う考え方も一理あります。でも、親が最低限に躾していれば、あそこ迄ひどい事は出来ないと思います。

逆に家庭に何か問題があって精神を病んでいるのかもしれないですね。

No.10 23/06/09 08:56
お礼

>> 4 ある程度の年になったら、もう親は関係無いんじゃないかな? どちらかと言うと親よりも、付き合う友達とか、ネットなどの外部要因の方が、人格形成… 複雑な時代です。私の2人の子供はもう成人しています。子供の頃は泥だらけで、部屋に入って来たり、いたずらっ子でした。本気で叱りました。でも、注意する方も嫌です。

今は、ネットでいろんな繋がりがこのような掲示板みたいに有りますから、いい面も有りますが、余程自己規制能力がないと、大変なのかもしれないですね。

No.11 23/06/09 09:07
お礼

>> 5 昭和の時代と違って新しい世代の親って子供に無関心だったり変に育児書とか読んで叱らない育児、教育法なんかやって 子供が何をしても叱らない … 仰っる通り私も2人の子供育てましたが、1男1女です。長男はいたずらっ子で本当に大変でした。娘はすぐメソメソ泣いて、精神的にまいった事も有りました。

決して今も立派な大人とは言えませんが、なんとか落ち着いて来ました。子供の人格の基礎を作るのは、親なくして語れないと思います。私は決して自分が立派な親とは思っていません。反省する事多々有ります。

No.13 23/06/09 09:21
お礼

>> 9 親じゃなくて本人の意思だろよ。 普通に考えて、 親が「スシローで悪戯をしなさい」なんて教育はしないと思うんだが。 私が申し上げたいのは、スシローに常識外れのイタズラをする様な育て方をしないで欲しい、と言う事です。私も決して立派な親ではないです。

最低限の人格形成の教育をしていれば、本能的にストップ!と言う感情が培われると言う事です。

でも、理想論と言われてしまえば何も言えませんが。

No.14 23/06/09 09:56
お礼

>> 12 そういうのもうやめようよ・・・。 主さんも、今回の件でスシロー側を攻撃することは理不尽だとは思ってるんでしょ? なら、同じ理由で 親を… 私の母は、私が近所の庭の花をむしった時、一緒に謝りに行ってくれました。でも、母も決して立派な親かは良く分かりません。

今はネット社会になっているので、逆に昭和よりもっと子育て、つまり最低限の人格形成は大切ではないかと思います。

不愉快にされた方々すみませんでした。

あまりにも酷い事件が続いていますので、しゃしゃり出て来てしまいました。

No.16 23/06/09 10:20
お礼

>> 15 私もスシローがナアナアにしないで、告訴したことは良くやったと思います。模倣犯が減るといいですね。

No.18 23/06/09 11:28
お礼

>> 17 私は決して立派な親でもないし、人間でもないんですが、今回のスシローの事件は、これからも似たような事件が起きるのではないかと、びくびくしています。

あと、怖いのは「慣れ」です。何の根拠もないんですが、少年は心が病んでいると思います。でなければ、あんな事出来ないんと思います。もしかしたら、親御さんも病んでいるかもしれないです。病んでいたら何も言えないです。

小学校のうちから、もっと人として大切な事、つまり道徳ので時間を大切にして欲しいです。

No.28 23/06/10 05:49
お礼

>> 21 主さんのおっしゃる通りです。 いたずらされやすい店内のあり方? だったとしても、常識のあるまともな人は あんな事しないんですよ。 私… 子供のイタズラは許される範囲って有ると思います。昭和ですと、近所の家の柿の木に登って、柿を食べてしまう少年。私の兄が子供の頃柿の木に登って、近所のおじさんに、かなり叱られていました。

兄は好奇心が強いので、おじさんに叱られてからは、自分で考えていろんな遊び道具を作って、私に自慢してました。今は初老で、ゴルフやゲームに夢中です。でも、真面目?普通に働いています。母にも柿の木の件はかなり叱られて、反省していたようです。なので、矢張、躾は大切だと思います。

No.29 23/06/10 06:01
お礼

>> 22 私も主さんの考え方ですね~全てとは言えないが子供も親の背中を見てます。映像を見る限りドキュン系のお子さんでしたね~イタズラでも度が過ぎます … おはようございます。躾って飴と鞭って昔の人良く言ったもので、厳しいばかりではだめで、甘やかしてばかりでもだめだと思います。中々難しいので、私も悩みました。

大人になったら自分の責任ですが、大人になる迄は親の責任でも有るので、子供と一緒に悩む必要が有ります。子供にとって多少不満が合っても、子供なりに肌でお母さんも自分の事思ってくれていると、解ってくれると思います。

No.30 23/06/10 06:05
お礼

>> 23 そんだけの事をしたんだから 黙って払えって思う 親も自分の子供に対して鬼ならないといけない時もある 今回の件はスシローだけでなく、外食産業にも影響を及ぼしたと思いますので、少年は充分反省して、弁償金の支払い方法を専門家に相談しながら、払って行くべきです。

No.31 23/06/10 07:18
お礼

>> 25 賠償金は払って、ちゃんと反省すればいいけど。 賠償金の支払い方は専門家と相談して、支払って欲しいですね。本当に反省して欲しいです。

No.32 23/06/10 07:23
お礼

>> 26 親だけでは無いかと思います。 少年に今まで教育した教員にも問題が有ると思います。 後、加害者の年齢で可哀想とか言うのは違うと思います。 … 最近の小学校の先生は、モンスターペアレンツともめたくないので、あたらず触らず的な先生が前より多くなっているみたいですね。

親と教員で子供達を育てて行くのが理想ですね。

No.33 23/06/10 07:45
お礼

>> 27 >>24 あの程度ですか~笑 貴女のお子様がが同じ事を面白、可笑しくふざけた動画を配 私の子供は すでに中年男子ですから … おはようございます。19さんにレスは難しいと思って迷っていました。少年法も以前変わって、昭和より重くなったと思います。これはこれで良かったと思います。

大物政治家も命失くした元総理もいます。私達の知らない所で甘い汁吸っている政治家、必ずいると思います。そう言う政治家も処罰して欲しいです。

悪い事する政治家の家庭はどうなんでしょう。片寄った家庭の教育。躾が逆に厳しく、勉強、勉強、と毎日針のむしろに座っているような、親の教育方針だったかもしれないですね。あくまでも推測です。

悪い事した人は少年・政治家関係なく処罰して欲しいですね。

No.35 23/06/10 15:48
お礼

>> 34 今の時代SNSが当たり前の時代だからこそ、家庭できちんと教えなければいけない事が、増えたので親御さんも大変だと思います。

私の家庭は特別品格が有る家ではないけれど、いけない事は親に厳しく叱られました。

なので、いたずらっ子の息子には目が離せなかったです。決して自慢の息子ではないですが、今は人様に迷惑?多分、大きな迷惑はかけてないと思います。

スシローが大企業だからとか、小さいお店だから可哀想とかの問題ではないと思うんです。

少年がした行為は、人としていけないと思うので、親御さんも素直に我が子の失態を認めて欲しいです。

No.39 23/06/10 18:07
お礼

>> 37 少年の行動だけによる損失が6700万位有ると言っているだけで、 不景気による損失をとれと言う裁判では無いかと思いますけど? 損害額も未だ… 私も同意見です。

No.40 23/06/10 18:10
お礼

>> 38 そもそも過ちを犯したのに、 反省しない事に腹が立つ。 後、裁判にはスシローも少年による損失を6700万に成った経緯を証拠として提出してい… 過ち犯したら反省するの当然ですよね!

すみません😣💦19番さんが怖いのでスレ閉めさせて頂きます。

皆様すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧