注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

大学に行くことを親に反対されています。 私は看護師になりたくて、そこそこの大学…

回答2 + お礼2 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
23/06/10 08:23(更新日時)

大学に行くことを親に反対されています。
私は看護師になりたくて、そこそこの大学を目指して頑張っていました。
しかし、親は「専門学校を目指しなさい
大学はお金もかかる。そんな額出せない。」
今は奨学金を借りる制度もあるので、
それで私が働いて返していこうと思っていたんです。
私には弟がいて、私より賢いです。
親は弟に力を入れたくて、私のために
お金は使いたくないみたいです。

諦めるしかないでしょうか

タグ

No.3809662 23/06/10 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/10 08:20
匿名さん1 

看護の専門にしたらいいと思うけど

No.2 23/06/10 08:21
匿名さん2 

希望職が決まっているなら専門で問題ないと思う。
大学じゃないとダメなの?

No.3 23/06/10 08:22
お礼

>> 1 看護の専門にしたらいいと思うけど 大学がいいです。行きたいところあって
それ目指して今までやってきてるのに。
軽々しく言うな。

No.4 23/06/10 08:22
お礼

>> 2 希望職が決まっているなら専門で問題ないと思う。 大学じゃないとダメなの? 大学じゃないとダメなんです。
今までやってきた勉強が無駄。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧