注目の話題
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。

4月に小1になった娘が陰気になってしまいました。 保育園ではどちらかという…

回答7 + お礼0 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
23/06/11 01:47(更新日時)

4月に小1になった娘が陰気になってしまいました。

保育園ではどちらかというと友達も多く、人気者で家でも明るくておしゃべりな子だったのですが、小学校に上手く馴染めてないのか?(保育園からの知ってる子が学童にいるのでそこでは何人か一応友達ができたっぽいのですが、休み時間とかに誘うことをせずひたすら1人で鉄棒とかしてる模様)もともと習っていたダンスでも仲良い子はいたのに、コミュ障こじらせすぎてその子に対しても上手く喋れずきょどってスカしており、その子も他の子といるようになりました。

家でもなんかずっとイライラしてるし、毎日誰とも遊んでないし、保育園時代の親友とたまに遊ぶとそこでははっちゃけてるのですが、あまりにも内弁慶が過ぎてこのままだと将来心配です。

娘は絶対嫌と言いますが、なんとか治したいので夏休みなどに1人でキッズキャンプやガールスカウトに2泊ほどぶち込む作戦で行こうかと夫とは話し合ってるのですが、他にも何かいい手段はありますか?


自分で言うのもなんですが、私も夫も多分明るく友達も昔から多いタイプで、古い言葉で言うならパリピ的な感じだと思うので
正直娘の気持ちが全くわからないしこのままじゃ将来日陰者になって詰むと思って心配です。

自分からもガンガン話しかけないと友達なんかできないのになんで話しかけに行かないの⁇?なんで話しかけてくれてるのにそっけない態度になるの⁇と思ってしまいます。

No.3809957 23/06/10 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/10 19:06
匿名さん1 

嫌な事させない方がいいと思う。
両親が明るいなら大丈夫!
今日あった一番うれしかったことと悲しかったことを毎日きいてみて。
何がストレスになっているか探る。
話したいタイミングで十分子供が話せるようにする。吐き出せるようにする。
ママきいてって話始めたら必ず忙しくても何やってても真剣にきいてあげる事。

No.2 23/06/10 19:14
匿名さん2 

無理やり何かさせなきゃいけないのでしょうか。

私もお子さんと同じような年齢の頃、学校では誰とも話さず、家でも1人で遊んでるような感じでした。
それが良かったからです。

親がどうにかしようとしていましたが、その行動に不満が募り、高校生になる頃にはかなり荒れました。

大人になった今では普通にコミュニケーションを取れるようになってますし、職場では上の立場を確立しています。

お子さんにも考えだとか、もしかしたら悩みがあるのだと思いますよ。

No.3 23/06/10 21:48
通りすがりさん3 

児童関係の仕事をしています。
結論を言えば、2点。


①「将来」の心配は杞憂です。
心配をしなくて良いことを心配してます。大事なのは、将来ではなく「今」です。子どもたちは、どんどん変わるし、自分のちからで成長していく力があります。
挫折を経験したりしながらも、乗り越えれる力がちゃんと備わってます。親は、子どものやりたい!と思う気持ちに寄り添ったり、環境を整えることが役目です。お子さんは、今休みたい、と感じてるのなら、休ませてあげてください。学校、物凄く頑張って通っているはずです。

不登校の児童にも言えることですが、将来の心配をして親の方が焦ってしまい、子どもの感情を無視して子どもを追い詰めてしまったり、子どもの今の気持ちを無視してしまうのは、親子の信頼関係に響くので、良くないです。


絶対に嫌だ!と言ってるのに、親が自分の気持ちを無視をする。そして、どこかに無理やりぶち込まれる。助けてくれず、窮地に追い込む。
これは、1番避けたいところです。

親の不安を解消するために荒療治をしたとしても、成功体験には、ならない場合が多いです。

例え、キッズキャンプなどに参加して、友達と仲良くできた成功体験が作れたとしても、親が「自分を尊重してくれなかった」という不信感が子には残ってしまいます。これは、1番避けたいところです。子どもにとっての家庭は安全基地です。

外で傷付いたりしてきても、家庭が安心出来、両親が味方になってくれる。この基本があってこそ、子どもたちは外の世界に勇気をだして飛び出していきます。そして、外の世界でまた傷付いて帰ってきたとしても、家庭で癒され、休み、愛され、そしてまた外の世界に飛び出します。その繰り返しです。

もし、嫌がって無理やりどこかにぶち込まれくらいなら

保育園時代からよく知ってる友達家族と、家族ぐるみで遊びに出かけたり、キャンプ体験などをして、

親がいて安心出来る環境(移動型安全基地)で、友達と楽しく過ごす。そういう環境で成功体験を作ってあげて欲しいです。

いや、他の家族を誘うのはちょっと…と気後れするのであれば、なおさらお子さんの気持ち分かりますよね。誰でも気を使わず仲良くするって、子どもでもとても疲れるし大変なことです。

②カテゴライズしないで
陰キャとかコミュ障とか、お子さんをカテゴライズしないであげて欲しいです。

No.4 23/06/10 22:09
匿名さん4 

経験としてはサマーキャンプはいいと思う

でも本人が行きたくないんだもんね
仲良しめの友達を誘ったらどうかな?

No.5 23/06/10 23:17
匿名さん5 

逆に、陽キャな主さんに陰キャな両親が「あんま目立つような事しないで、もっと物静かな子になって欲しい」って言われて主さんの意志を無視したようなイベントや習い事やらされたらどうです??
私だったら絶対嫌。
ただただ親に不信感持つし、毒親認定して家庭内で荒れると思う。

自分達が陽キャなんだからアンタもそうなってよ、とか、、ただ自分達の自己満や世間体気にしてるだけで、子供の事まったく考えていない思考ですよね。


3番さんの意見がすっごく的確に回答されてらっしゃると思います。

No.6 23/06/11 00:04
匿名さん6 

いやそれ学校が何かおかしいのでは?

先生が高圧的だったりしませんか?

No.7 23/06/11 01:47
匿名さん7 

私も人見知りタイプですが…

そもそも、1クラス40人?
男女比1:1だったとして、女の子20人?
その中で気が合う友達作れって、なかなかの無理ゲーだと思うんですよね。
私もクラス替えがある4月は大嫌いでした。

友達がいないサマーキャンプにポツンと放り込まれても、友達が作れるようにはならないです。
ただただ、苦痛なだけ。

それならむしろ、同じクラスのお友達がやってる習い事に見学に行ってみるとか、みんなが集まりそうな地域の行事に連れて行ってみるとか。
今置かれている環境で友達を作るきっかけを作ってあげた方が、まだ意味があるんじゃないでしょうか?

両親共に陽キャだったから、陰キャな娘さんの気持ちが全く分からない?
分からないなら、ゆっくり、じっくり、聞いてあげてください。
クラスで合うお友達がなかなかできず、辛い想いをしている娘さんの気持ちを。

少なくとも、スレ文のようなこと、絶対娘さんには言わないであげてくださいね。
学校でストレス抱えて帰ってきて、家でまで陽キャな親にあれこれ言われたら、ますます自分の殻に閉じこもってしまうかも。

余談ですが…
人見知りは人見知りなりに、処世術を身につけていきます。
私はもう人生折り返しくらいの年齢ですが、ママ友も普通にいますし、職場でもそれなりに上手くやってますし、大丈夫ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧