注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

高校3年生の先輩が部活の引退式で、「高1は勉強よりも絶対友達と遊んだほうが良い。…

回答4 + お礼0 HIT数 103 あ+ あ-

匿名さん( 16 )
23/06/11 21:35(更新日時)

高校3年生の先輩が部活の引退式で、「高1は勉強よりも絶対友達と遊んだほうが良い。テストで赤点さえとらなければそれでいい。後悔しない。私はもっと遊べばよかったと後悔してる」とおっしゃってましたが、

高1の時はテスト週間以外は遊んで、なおかつ赤点とらなければなんとかなりますか?大丈夫ですか?

タグ

No.3810792 23/06/11 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/11 21:08
匿名さん1 

この先どこを目指すかによりますね🤔
高校卒業するだけでいいなら赤点回避を目標に遊び倒せばいいし、有名大学行きたいなら高一から勉強していないと厳しくなってきます。例えば指定校推薦受けたいなら、1年生からの評定も影響するはずなので頑張らないとって感じです。

No.2 23/06/11 21:08
匿名さん2 

勉強は、積み重ねです。
高校になると、ついていけなくなる人が多いです。
自分は、先輩に受験期は遊べばいいよ、というアドバイスを鵜呑みにして、後悔しました。

遊ぶ場合は、きちんと勉強してからにしましょう。

No.3 23/06/11 21:10
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

いえ、
それを挽回するのに「のちの青春の時間」を潰してまで勉強することになりますから、
まともな点数が取れた方がいいです。


「日々置いていかれないようにする勉強時間」が10だとすれば
「置いてかれてしまったあと追い付くためにする勉強時間」は20です。


「赤点取らない程度」ではダメです。
常に平均点くらいをウロウロしておかないと
後で倍くろうします。

その先輩が
何の努力に時間を使ったのか知りませんが

勉強を適度にやっておく努力を捨ててまでやることなんて、
あとで振り替えったら「余計なこと」です。
適度に勉強しても友達とはそこそこ遊べます。

No.4 23/06/11 21:35
匿名さん4 

友達と遊んだ上で勉強です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧