注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

どこ行っても働くって大変ですね。 人間関係が1番厄介だけど、仕事内容もやりたい…

回答5 + お礼5 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 21:54(更新日時)

どこ行っても働くって大変ですね。
人間関係が1番厄介だけど、仕事内容もやりたいことばかりではなく、自分に合わない仕事や向いてない仕事しないといけない時もあるし、残業があったり、休憩が取れなかったり、休みが少なかったり。
それはどこ行っても変わらない。
ストレスで病気になり引越しや転職も繰り返し、40代になっても貯金もあまりありません。独身なので迷惑かける人がいないことが唯一の救いですが。
あとは実家に暮らしてる両親の存在は心の支えになってますが、親もいつまで生きてるかわからない。いくら友達と言っても、例えばお金のこととか保証人のことかは頼めないし所詮は他人。相手に家族がいれば友達よりも家族が優先。
自分はこの先将来どうなっていくんだろう。

タグ

No.3810928 23/06/11 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/12 06:59
通りすがりさん1 

仕事は大変ですよね。
何回も転職してると雇って貰える所も限られてくるので、尚更です。

夫が家事をしないと愚痴り、結婚した事を後悔しながらも、生活費だけには困らない人生と、
独身で自由気ままだけど、生活費がカツカツで将来の不安しかない人生、
どちらが幸せなんでしょうね。

No.2 23/06/12 10:05
匿名さん2 

個人事業主になれば、勤務時間も休みも
自分で決められますよ。

収入には波がありますが、人間関係開放されます。

40代のうちに、老後の生活資金準備と、
60過ぎても独りで働けるスキルを身につけないと、老後詰みますよ😣💦

だから私は、株式投資と、自己投資しています。

お金を稼ぎ、守り増やすにはどうしたらいいのか?

マインドを変え、知識を身につけ、行動し、
感謝の気持ちを持ち、継続をすると、お金が入ってきますよ😀🖐️

You Tubeで、60代
貧乏なコンビパートしてる人がいます。

旦那は蒸発し、保険金受け取れず
詐欺にあい、親子関係も悪く
苦労している人がいます。

職場の人間関係の愚痴、年金が少ないだの
貧乏で暗い人生アピールしているので
お金も逃げていきます。

そうならないように、今から主さんも
準備をしましょう。

No.3 23/06/12 20:55
お礼

>> 1 仕事は大変ですよね。 何回も転職してると雇って貰える所も限られてくるので、尚更です。 夫が家事をしないと愚痴り、結婚した事を後悔しな… 独身なので余計なお金がかかることはないですし、まだ貯金はしやすい方なのかなって思います。
知り合いの旦那さんはお小遣いが1万円もないと嘆いていて、そのお金も子供に使ってるようです。なので、副業で小遣いを稼いでるみたいですけどね。なので休みもないみたいです。
それでも、家族がいるってだけでも全然違うんですかね。

No.4 23/06/12 22:39
匿名さん4 

みんなライフステージが違うのだから
仕方がないのでは?
互いが互いに合わせる必要も無いし
たまに合えばいいやくらいで

No.5 23/06/15 09:56
お礼

>> 2 個人事業主になれば、勤務時間も休みも 自分で決められますよ。 収入には波がありますが、人間関係開放されます。 40代のうちに、… 遅くなりました!
個人事業主になるほどの熱量ややりたいことがあればいいんですけどね。安定した職業でもないのでリスクもあるでしょうし。
そう考えたら、組織に属して働くということはそのあたりを埋められますし、私の悩みはその代償とも言えるし贅沢な悩みかもしれませんね。

No.6 23/06/15 10:00
お礼

>> 4 みんなライフステージが違うのだから 仕方がないのでは? 互いが互いに合わせる必要も無いし たまに合えばいいやくらいで 遅くなりました!
たまに合えばいいやって感覚はなかったです。
合わないことがまるでおかしい、合わせないといけないみたいな。
当然他人に対してもそれを求めるので、仲悪い人同士がいると、もっとお互い大人になってやってくれおって不満を感じていました。
たまに合えば良いってことなら、許せる許容範囲とも言えるかもしれません。
完璧主義は損ですね。

No.7 23/06/15 17:06
匿名さん2 

大企業で、人件費カットするために
大量リストラ始まっていますよ。

60過ぎて働く人の面倒も、企業は負担になってますし、正社員の給料も下がってます。

物価の上昇と、増税もまだまだ続きます。

正社員=安泰という考え方は間違えていますよ。

私は会社員の方がリスクだと思ってます。
中高年の求人は、経験者や高学歴、スキルがあっても、採用されない人もいますから。

No.8 23/06/15 20:43
匿名さん8 

先の不安は無くならないですよね、、

物価もどんどん上がってるし不景気だし、70まで働かないと食べていけないかも😅

家族がいても不安は変わらないと思います。いつ誰がどこで不運に襲われるか分からないし、こちらが気をつけてても被害者になってしまうこともあるし、最近物騒だから💦

保証人とかってどこかに頼めるところがあるんじゃなかったかな??最近一人っ子の家庭も増えていて、そういったサービスもあった気がします。

No.9 23/06/15 21:51
お礼

>> 7 大企業で、人件費カットするために 大量リストラ始まっていますよ。 60過ぎて働く人の面倒も、企業は負担になってますし、正社員の給料も… 今の時代、正社員ならどこも安泰だなんて思ってませんが、独立して働くよりは安定はあると思ってます。
すごく優秀な人であれば独立でもやっていけるのかもしれませんけど、そこまで仕事にエネルギー使いたくないというのもあります。

No.10 23/06/15 21:54
お礼

>> 8 先の不安は無くならないですよね、、 物価もどんどん上がってるし不景気だし、70まで働かないと食べていけないかも😅 家族がいても不… 結婚した方が幸せとか、独身は寂しい風潮はどこ行ってもありますけど、必ずしもそういうわけでもないんですよね。寂しくて結婚しても先立たれてしまったらもっと寂しくなりそうですし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧