注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

あああああもうダメだ

回答13 + お礼1 HIT数 1769 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/06/05 22:04(更新日時)

度々来てますが、やっぱりもうダメです。もうダメです。
育児もろくにやってねえ、家事もやってねえ…。もうダメです。
もうダメだ。旦那の家族と暮らしています。もう疲れました。家事も育児もやってくれる義理のお母さん。義理のお母さんが仕事に行く時だけ私は子供を見てる状態です。自分はいったいなんなのか。義理のお母さんは優しくて素敵なお母さんで大好きです。けどもうこの生活にはウンザリです。人間何もすることないと究極に辛いんだなって思いました。周りからみたら幸せなくせに辛いです。テレビでも見て時間潰せばとも思いますが、テレビは一台なので旦那のご両親が見ます。私は携帯とパソコン画面に向かう毎日でもう本当超ウンザリです。といって外に出れるわけがない、働きにいかせてもらえるわけでもない、友達と遊ばせてもらえるわけでもない。もう本当にダメだ。寂しいです。だから仕事から帰ってきた旦那にかなり依存するんですがもうこれが構ってほしくてストーカー並みに…もうウンザリです。しんだほうがいいですよね。私がしんでも保険料は100万くらいです。しぬ価値もないみたいです。

No.381111 07/06/04 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/04 15:09
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

何で自分でご飯したり掃除しないの?子供と買い物したり公園とか行かないの?

No.2 07/06/04 15:57
お礼

自分の部屋は掃除します。あと昼ご飯は自分で作って食べてます。けど他の掃除とか他は全て義理のお母さんがやってくれてます。
子供はまだ4ヶ月なので😢連れて行こうとするとまだ小さいから外に連れていくなって言われるし、義理のお母さんがいる時は子供は義理のお母さんの所にいるので。生きる目標がないとダメですね。顔はもう体の魂が抜けたしんだ人のようです。

No.3 07/06/04 16:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

4ヶ月なら全然いいよ😊逆に出さないと💦あったかいし、公園行きましょ❤ベビーと通うリトミックや英会話や水泳やエレクトーンなど気分転換に通いましょ✋あと働きにいったら?10時から3時までとか❤きっと楽しいよ

No.4 07/06/04 16:25
匿名希望4 ( ♀ )

私と全く一緒😃私も義両親と同居 しかも初めての赤ちゃんでよしっ子育て頑張るぞー💪😤って思ってたのに実際は義👴👵が 朝から夜まで離さない😱オッパイの時とお風呂だけ 産後夜中の授乳とかで遅く起きて連れて行くと『遅かったね~』余計なお世話だーゆっくり寝かせてくれよーって感じで 本当👶を取られた感じで欝になるかと思った😩でも 実家に本音で愚痴ったりちょびっとだけ旦那に不満言ったり 友人を招いたり 強引に義👴👵から👶を奪い(?)実家や外に遊びに行ったり 仕事終わって帰って来た旦那さんに甘えてパンパースとか買いに行ったり部屋のお掃除とか頑張って ここの掲示板で他の人の同居不満とかの愚痴とかをみてたら『私はイヤミとか言われてないだけましだ』って思って‥そして自分が好きな様にしたらストレスはだいぶ減ったよ 自分のしたいようにしてみて あなたの子どもなんだから👪

No.5 07/06/04 22:47
通行人5 ( ♀ )

そんなに優しいお義母さんなら、子供の面倒は私がみますって言えませんか?育児って体力仕事の所が多々あるので、これから先お義母さんにはきつくナルかもしれないし、お義母さんもあなたの言葉を待ってるかも…。お義母さんの体が心配だから…とか言って。わからないことがあったら聞けばいいと思います。💪

No.6 07/06/05 05:34
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

スレ読んでで少し似てるなっと思いました。うちは今2人目妊娠中で上の子の時同じでした。 私なんか 美容室も制限されたんですよ!!!! 家で切ったらとか・・・・ 後 お散歩にでるにしても 毎回 毎回 同じ小言!!!!うっせっよっ!!!!て感じでした。私は限界がきて 確か 直接言いました! 同居もいいようで 悪いところありますよね

No.7 07/06/05 08:49
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

羨ましい悩みですね。私は、頼れる人が一人もなく育児なんかトンチンカンでした。産院退院してから、何故か夜になると夜中泣き叫ぶ。
寝る時間もなく、食事も取れず、母乳すぐにとまり今は三か月の👶を抱きながら毎日泣きながら謝ってますよ😢

No.8 07/06/05 09:19
通行人8 ( ♀ )

友達と会えば良いですよ。
どうして駄目なの?

公園で話をするだけならお金も使わないし。ジュースくらい大丈夫でしょう?

買い物くらい任せて貰うとか?
それか、一緒に行ってますか?
テレビ駄目ならラジオとか?携帯ラジオ。

図書館行って本借りて来るとか。

No.9 07/06/05 10:43
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

7さんへ 同居されてるんですか? 同居されてない方とは考え方が違うようですね・・・・ 私からしてみると同居されてない方が羨ましですね・・・・育児をしてて横から口をだされてどれだけストレスがたまっていくか・・・・ 考えてみて下さいよ

No.10 07/06/05 12:38
通行人10 ( 30代 ♀ )

同居の気苦労や、自由のきかない育児時間、本当にお疲れ様です。

あまり閉じこもっていては、身体的にも精神的にも良くないですよね。
(先でもどなたかレスされてますが)短時間パートに出たり、お子さんと一緒にお稽古やサークル等々、気分転換に如何でしょうか。

同級生は遊び回ってる年代のお若いママには、特に辛い現状だと思いますが、
代わりに育児卒業後も、まだまだ若さをエンジョイできますよ!それを楽しみに取っておいて~、今は頑張って下さいね。

(…書いてて切ない三十路ママより^^;)

No.11 07/06/05 15:35
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

私も同居ですよーm(_ _)mでも家事を全部やってるのは私です。はっきり言って疲れるよ…仕事と家事の両立だし。子供はまだいないけど、子供が三人(旦那、舅、姑)いるみたいです(泣)

No.12 07/06/05 17:01
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

毎日一つづつお母さんがやることを自分でできるように、チャレンジして、最終的に面倒な事だけお母さんがやるという体制にもっていこう!という目標をたててそれを生きがいにしては?今日は1回おむつかえれた!とか明日は2回に挑戦!なんて☆でそれをブログに書いてみたりして☆最後は本になったり?!

No.13 07/06/05 20:28
通行人13 ( 20代 ♀ )

義母が働いてない時間に自分も働きに出る

何か言われたら、お義母さまが育児手伝って下さってるから、子供のために少しお金貯めようと思う‥と言う。
義母が働いてるときには、家にいるような形。
それならば、義母のこと少し気が楽になりませんか? 子供と一緒の時は大好きなんだと伝えたり遊んだり出来ますよ。
働くの禁止ってのはきついね
無理矢理にでも働くのがいいよ
人生楽しんで下さい!
がんばれ~

No.14 07/06/05 22:04
匿名希望14 ( ♂ )

ここに書いたことを一度全部ブチまけてみたら?
独りで悩んでも解決しないし、八方塞がりならそれを破るしかない。
主さんがやりたいことを一度伝えたらいいよ。
ダメならお子さんを抱いて飛び出すくらいやってみたら。
まさか寝る時も別じゃないんでしょ?
プチ家出をお勧めします。
ただし、責任はついて回るよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧