注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

悩みがあったり心が疲れていてここを訪れるんだけど、いつも自分の悩みを投稿する以前…

回答6 + お礼6 HIT数 299 あ+ あ-

匿名ちゃん( ♀ G4RQCd )
23/06/12 21:27(更新日時)

悩みがあったり心が疲れていてここを訪れるんだけど、いつも自分の悩みを投稿する以前に皆さんのお悩みを拝見して回答することでその疲れが緩和されるのはなぜだろう。

そんなふうに思ったりしたことは断じてないと思うんだけど、実は私は心の奥底で他人の不幸を見て比べていたり、人様の役に立っている気になって勝手に自己満足してる嫌なやつだったりするのかな。。。

No.3811138 23/06/12 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/12 10:00
匿名さん1 

別に使いたかったら使って良いと思います。

No.2 23/06/12 10:07
匿名さん2 

自分事を止めて他人事に取り組むと、他人の悩みに答える(しかも興味ある悩みを自分で選んでレスできる)事で自分事では中々得られないスッキリ感を味わえるから?

No.3 23/06/12 10:11
匿名さん3 

「人様の役に立っている気になって勝手に自己満足してる」

そもそもこれって、「嫌な奴」なの?

実際に役に立ってるかも知れませんし、
回答してあげて達成感を得ること自体は、なにも悪くない
むしろ良いことだと思うのですが。

No.4 23/06/12 10:28
匿名さん4 

人様に回答するには自分を内観しないとできないんですよ
スレ内容にもよりますけども。
だから他人に回答してく中で自分にも癒しが起きてくることは
あります。

No.5 23/06/12 10:34
匿名さん5 

それは心理用語でカタルシス効果と言います。
カタルシス効果は言語化する事により満足感を得られるもので、悩みを話す事や考えを話す(書く)事でストレス解消となるものです。
普通の事なので安心してください。

No.6 23/06/12 12:35
匿名さん6 

悩みを拝見していると、学びがありますね。
子育てで同じように悩んでる方の悩みに先輩ママからのアドバイス。
他人事ながら(おぉ、なるほどなァ)なんて思ったり、
その人の立場になると辛い気持ちになったり色々。
誰かの役に立ちたい気持ちは誰にでもあると思います。
でも、深く考えず雑談してるみたいに楽しめばいいんじゃないかな?

No.7 23/06/12 13:41
お礼

>> 1 別に使いたかったら使って良いと思います。 はい、利用したいので利用してはいますが、ふと何か利用している深層心理があるのかと気になりまして。考え過ぎてしまったようですね。

ご回答ありがとうございました。

No.8 23/06/12 15:42
お礼

>> 2 自分事を止めて他人事に取り組むと、他人の悩みに答える(しかも興味ある悩みを自分で選んでレスできる)事で自分事では中々得られないスッキリ感を味… ああ、すごくしっくりきました。悲しくて泣きたい時にわざと泣ける映画を観る心理(私がよくやる)に似てるかもしれません。自分ごとから離れることで逆に素直になれるのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました!

No.9 23/06/12 15:50
お礼

>> 3 「人様の役に立っている気になって勝手に自己満足してる」 そもそもこれって、「嫌な奴」なの? 実際に役に立ってるかも知れませんし、… 親切の押し売りをしていたんではないかとふと不安になってしまいました。
いいことだと思う考え、参考になりました。ポジティブに捉えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.10 23/06/12 21:15
お礼

>> 4 人様に回答するには自分を内観しないとできないんですよ スレ内容にもよりますけども。 だから他人に回答してく中で自分にも癒しが起きてくるこ… なるほど、知らずのうちに自分のためにもなっていたのですね。
無意識にそれを求めていたのかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

No.11 23/06/12 21:17
お礼

>> 5 それは心理用語でカタルシス効果と言います。 カタルシス効果は言語化する事により満足感を得られるもので、悩みを話す事や考えを話す(書く)事で… 投稿も回答もどちらにしてもストレス解消になっていたのですね。
すごくシンプルで納得しました。

ご回答ありがとうございました。

No.12 23/06/12 21:27
お礼

>> 6 悩みを拝見していると、学びがありますね。 子育てで同じように悩んでる方の悩みに先輩ママからのアドバイス。 他人事ながら(おぉ、なるほどな… そうですね、ちょっと考え過ぎてしまいました。
たまに回答者に対して「回答がずれている人がいる」「自己満」みたいなスレを見かけるので、自分が悩んでフラフラ来たのに、他の方に自己満みたいな回答して気持ち良くなってたりするんじゃないだろうかっていうよくわからない妄想をしてしまっていました。そんなつもりでは一切回答していないつもりだったので、自分を信じます。ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧