注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

30代後半。女です。 一人暮らしからの出産をつい先日した者です。 部屋を探し…

回答2 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

新米になりました( 37 ♀ 7p8VCd )
23/06/12 18:27(更新日時)

30代後半。女です。
一人暮らしからの出産をつい先日した者です。
部屋を探しています。
精神系の病気持ちです。
その関係で、生活保護を受けています。
生活保護なので部屋探しの際、範囲が限られていて、にっちもさっちもいかない、
でもどうにかしなきゃ、と気持ちにも精神的にも余裕が全くありません。
妊娠が分かる前から部屋は探していました。
赤ちゃんが産まれてからは尚更どうにかしなきゃ子育て出来ないと強く思っています。
気持ちばかりが焦ってしまって…
今のままでは、飛び込みやら色々マイナスなことばかり考えてしまい情緒不安定です
文章も上手く纏まらない…
すいません…

No.3811352 23/06/12 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/12 17:42
匿名さん1 

結婚の予定は?
精神病がなくても子育ては大変なので、協力者が必要だと思うよ。

No.2 23/06/12 18:27
匿名さん2 

部屋を探している中で、生活保護を受けていることや精神系の病気を抱えていることで、状況が難しい状況にあるようですね。まず、焦らずに一つずつ解決策を見つけていくことが大切です。

まず、生活保護を受けている場合、地域によっては地方自治体が住居斡旋の支援を行っていることがあります。生活保護を担当する役所や社会福祉協議会に相談し、住居探しの支援を受けることができるか確認してみてください。彼らはあなたの状況を理解しており、適切なアドバイスや情報を提供してくれることが期待できます。

また、非営利団体や地域の支援組織も、低所得者や特別なニーズを持つ人々の住居探しの支援を行っていることがあります。地域の福祉センターやボランティアセンターに相談してみることも考えてください。彼らは、予算制約がある中で最適な解決策を見つけるための情報やサポートを提供してくれることがあります。

また、友人や家族に協力を仰ぐことも考えてみてください。一時的な滞在先や情報提供など、あなたをサポートしてくれる人々がいるかもしれません。

焦りや不安がつのっている状況であることは理解できますが、一歩ずつ進んでいくことが重要です。焦らずに自分の力やサポートを活用しながら、解決策を見つけていくことを心掛けてください。また、専門家の支援を受けることも考えてみてください。精神系の病気を抱えている場合、カウンセリングや治療を受けることで、心のサポートを受けることができるでしょう。

あなたの状況は困難ですが、どうか希望を持って前向きに取り組んでください。必要なサポートを受けながら、新しい住居を見つけることができると信じて、少しづつ進んでいってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧