注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

「生きる意味」 人間以外は「生きる意味」を考えていない。哺乳類は一生に心臓…

回答4 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/06/12 19:01(更新日時)

「生きる意味」

人間以外は「生きる意味」を考えていない。哺乳類は一生に心臓を20億回鼓動することが共通項である。

人間の動物としての寿命は60歳。日本人の現在の平均寿命は80歳。この長寿は医療技術の発達の賜物であり、後半生の20年分は人工的に引き伸ばされた寿命。

動物は他の生き物(動物や植物)を食べなければ生きてはいけない。動物がその多様性を維持するために生き物を食べ、そして食べられる(弱肉強食)。とにかく食べなければ生き延びられない。「生きる」、「食べる」、「子孫を残す」。そして自分が死ぬ。それが人間以外の動物の世界である。

考える脳を授かった人間は幸か不幸か、本能であるべき生きること自体に「自分はなぜ生きているのだろう?」と考え悩むようになった。「人の役に立ち社会に貢献することが生きる意味である」という人もいる。「人生は愛する人のためにある」と考える人もいる。やがて「悩みの塊」が出来てしまう。

他の動物に「生きる悩み」は存在しない。

自然の摂理により時間を戻すことは不可能。自らが子孫を残さなくとも種としては保存され続ける。そして死んで土に還り別の「いのち」を育む。生きているということは分子の流れが一時的に留まっている状態である。生と死は連続であり区別はない。

考えるだけ無駄である。ジャンクフードに舌鼓を打ち、お笑い番組を見てから寝る事が何よりも重要である。(笑)



タグ

No.3811383 23/06/12 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/12 18:43
匿名さん1 

面白いね。

私は「生きる意味」など考えたことないや。
人外だったってことかな😆

「生かされてる意味」が死ぬ寸前にふと
理解できたら御の字です。

芥川龍之介が「ぼんやりとした不安」を理由に
この世から去った。
あれほどの大作家が使うから重みがある言葉で
あの頭脳をして生きる意味を考えたからなのかなと
子供心に思いました。

「生きる意味」など考える必要ない。

食う寝る遊ぶで24時間は短いし
働き、愛し、育み、老を迎え

ただ、生きるだけです。

足るを知れば、この世は素晴らしい。

No.2 23/06/12 18:47
匿名さん2 

そして彼は太り苦悩するのであった

No.3 23/06/12 18:53
匿名さん3 

考えた末に考えるだけ無駄だと考えるのも人間

No.4 23/06/12 19:01
匿名さん4 

本当の生きる意味と目的は
全人類対象

それはね
生きてる間に
この苦しみ迷いの世界から離れる事

死ぬって事じゃないですよ
逆に死んでも終われない
又何かに生まれ出る

なんも知らずに
永遠とこれを繰り返しているのが
人間を含めて全ての生き物

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧