注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

東京生まれ、東京育ちでそこそこの生活をしてきました。 子供も生まれて、子育…

回答4 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
23/06/12 21:45(更新日時)

東京生まれ、東京育ちでそこそこの生活をしてきました。

子供も生まれて、子育てしている現在…
ふと「このまま私は一生東京で生きて、そのまま死んでいくのか…」とむなしくなります。

テレビやネットで田舎暮らしをしている人を見るとうらやましくて仕方ないです。
もちろん自治会や近所付き合いなど、大変なこともあるのは知っていますが…

おしゃれなお店、流行りの服、そんなものに興味がなく、自然が大好きなので田舎に憧れています。

たまに旅行で行くぐらいがちょうどいいのかな…

タグ

No.3811501 23/06/12 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/12 21:10
匿名さん1 

それは聞いたことがある。

両親が東京生まれだと、夏(冬)休みに田舎に帰れる友達が羨ましいって。

老後は田舎に住むのもありだと思うな。

雪多くて大変だけど新潟オススメしたい。
新潟は政令指定都市で、市内は都会。
人がカラッとしてる。食べ物も美味しいし、道路が整備されて生活の便もいい。

新潟市に近い新発田市や阿賀野市も割と開けてるけど、市街地の方には山や田んぼもあって程よい田舎。

新潟には湖、海、山、川全部ある。

関西だと滋賀県も良かった。
湖、山、川で遊べる。
京都や三重も近いし、観光地まわって楽しめる。

No.2 23/06/12 21:15
通りすがりさん2 

北海道の片田舎に住んでます~。家族3人で。
正直北海道は旅行ぐらいでちょうどいいです!
毎日いたら、飽きます。もう絶対と言っていいほど!

でも、本質はそこじゃないです。
選択肢が狭いのが田舎の最大の欠点。
貴女じゃなくて子供にとって!

習い事もなんでもできる。
学校も子供の性格や学力に従って選び放題。
子供の経験値を考えたら圧倒的に田舎は不利!

何もない原野を数十年見たいなら話は別ですが、得は何もない。
雪なんて邪魔以外の何物でもない!

東京からはアクセスが便利。
新幹線あればどこでも行ける!
(北海道の片田舎は羽田に出ないととりあえずどこにも行けない)
ネズミの国、歌舞伎、相撲。
日本人として体験しておきたい場所なんですが
これらは、東京にいないとほとんど経験できないです。
(大旅行になる。田舎は所得が低いので、行ける機会も少ない)

家の畑で家庭菜園?めんどくさくてすぐ辞めますよ。

No.3 23/06/12 21:30
匿名さん3 

そうですね
別荘地や、転勤族の町ならまだしもってやつ。
よそ者ってレッテルで差別されたり下僕扱いされたり嫌がらせされるのが目に見えてるよ。

No.4 23/06/12 21:45
匿名さん4 

「隣の芝生は青い」ですね~

都会育ちで田舎に憧れる人はよくいますが、客観的に見ると田舎に住むことはやはりデメリットの方が多いと思いますよ

今のお子さんの年齢は存じ上げませんが、特にお子さんが質問者さんと同じように田舎を好きになってくれるか分からないのが痛いです。
今はネット社会ですし、SNSで色々見て都会の方が良い!と感じる子の方が多いような…

老後ならアリなのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧