注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

かなり長文です💦

回答5 + お礼4 HIT数 1472 あ+ あ-

ミヒ( 30 ♀ FgVn )
07/07/03 08:55(更新日時)

悩みと言うかムカつく事です。
旦那の出張が多く月の半分以上いなくいても朝は子供が起きる前、帰りは寝た後でした。周りに友達もいなくて相談できる相手もなく子供の世話も出来なくなり鬱になりました。義兄は看護士で精神科で働いてて姑が私の事を心配して義兄に相談しそのまましとくと危ないっと言ったらしく旦那の実家に同居する事になりました。ここに来て落ち着いてきたのですが嫌な事があります。それは毎週末に義兄の娘2人が泊まりに来て👪の時間がありません。これから夏休みになるので怖いです。
後もう1つ、お正月やお盆など親戚が集まりますよね☝私は嫁として毎回手伝いに行くのですが義兄嫁は一度も手伝いには来ません。来るのは自分の実家に行って夜の9時前後。姑は私との方がやりやすいからと言うので手伝うのですがやはり納得できません。私は日にちをずらして実家に行きます。ってか、ずらさないといけません。
私の考えがおかしいのですか?みなさんはどう思いますか?

タグ

No.381242 07/07/03 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/03 01:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

義嫁さんはきっと“手伝いたくてもできない”家のかって等分からなく、主さんとお母様の中に入り込めないのではありませんか😣❓人それぞれ性格が違いますから自分から入り込めないという人も沢山いますよ😣
お子様達が週末遊びに来るのもお母様が許しているならその家に住んでいる以上しょうがないと思います😥

No.2 07/07/03 02:11
お礼

>> 1 出来ない事はありません。私達が引っ越して来たのは最近の事ですしその前は毎週のように泊まりに来てて私よりもこの🏠の事はわかってます。それに集まりはここではなくおばあちゃん🏠なので私もおばあちゃん🏠の事はよくわかりません。
姑が許すので泊まらせているのですが義兄夫婦は看護士だし同居も薦めたのは義兄だしもう少し考えてほしいです💧

No.3 07/07/03 02:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

大変失礼なレスかも知れませんが…お義兄さんやお義母さんは主さんの為に、何が一番良い方法かを考えてくださって、助けてくれたわけですよね?なのに、毎週実の息子であるお義兄さんの家族が遊びに来ることを怒るんですか?家族の時間が持ちたいなら、公園等に出かけるとか方法はいくらでもありますよ。同居してる以上、その辺は主さんが納得したほうが良いです。
実家でのお手伝いに関する不満はわかります。一度お義姉さんと直接お話される事をお勧めします。

No.4 07/07/03 02:41
お礼

>> 3 怒ってるといえばそうなのですが来て良い?の☎もないし金曜の夕方連れてきて日曜に迎えに来るって調子なんです。なので私達👪だけで外出なんて出来ません。
義姉とは話をしようとしても自分に都合が悪ければ無視したりするので話が続きません。姑に言ってもらった事もあるのですが聞く耳もたず💧義兄も弱いので言いなりです💦

No.5 07/07/03 02:57
通行人3 ( 20代 ♀ )

再レスです。
お義母さんはお義兄さんのお子さんが毎週来ることを嫌がっているのでしょうか?もしそうなら、お義母さんから一言言ってもらえるとは思いますが…そうでないとなると難しいですよね😔
主さん自身のご実家に住む事も不可能ですか?お義兄さんのお子さん達が来ること自体、止めるのは無理があるように思います。

No.6 07/07/03 03:51
お礼

>> 5 姑は子供がいる事によって暇しないから良いといってます。姑にははっきり来るのが余計にストレスになるとは言ってあるのですがなんせ連絡も無しに連れて来るので何も言えないみたいです。
私の実家に住む事も考えてみたのですが遠くにあって子供達も転校はしたくないと言ってます。


預かるのが嫌な理由がもう一つあります。それは義兄の子供達は言う事を聞かないし注意しても無視する。ハッキリ義兄にも言う事聞かないからって言ったのですが「3年生(今は1年生)までには直すよね☝」って💦親もこうなんです。
預かりたいと思います?

No.7 07/07/03 04:09
匿名希望7 ( ♀ )

主さんは今の生活が嫌なら元に戻れますか?独りぼっちよりそこに来て安らげたから病気も落着いてきたんでしょ鬱は我が子でも扱いが大変な病気なのに嫁引き取って優しくするなんてなかなか出来ない事ですよ。義兄さんも誰よりもそれが分かりそれでも主さん助けて姑さんにも恵まれて何か恩返ししようとは思いませんか?その家に貢献しようとは思いませんか?あるいみ命の恩人ですよ!その子供が嫌はないでしょ!感謝してるといいますが感謝してないからそんな気持ちになるのではないですか?

No.8 07/07/03 08:40
通行人3 ( 20代 ♀ )

再々レスします🙇
主さん、どうしても嫌なら、やはり旦那さんのご実家に住むのを止めたほうが良いですね。なんだかかえって主さんがイライラしているようにお見受けします。
旦那さんの実家=ある意味他人の家です。そこに住んでいればどうしても理解し難い習慣や、考え方があると思います。ムカつく、イライラする、お義兄さんのお子さんを預りたくない、お義姉さんに対する不満。よくよく考えれば、旦那さんのご実家にいなければそんな思いはしませんよね? 極端な言い方かも知れませんが、他人と同居してる以上、不満に思う事は今後も出てくるのは避けられません。家族だけの時間ももちろんないと思います。私も今そういう状況にいますから。
そこを上手く消化出来ない以上は、同居は難しいですよ。お義兄さんのお子さん達が言うことを聞かないならば、もっときつく叱るしかない。話を聞かないなら、無理矢理聞かせる。そしてそれについて、お義兄さん夫婦に文句を言わせない…ですかね。

No.9 07/07/03 08:55
お礼

>> 8 同じ状況…
同居してるのですか?

やっぱり別居した方がいいですよね。今はまだここに来たばかりで💸なので貯めてから来年までには出ようって旦那に相談してみます。
色々なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧