注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

つねに誰かに評価されてないと不安っていう気持ち、わかりますか? 私は、1人でい…

回答4 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 05:20(更新日時)

つねに誰かに評価されてないと不安っていう気持ち、わかりますか?
私は、1人でいる時も誰かに褒められてる姿を想像して、満足するという癖があります。
正直誰も自分のことを見ていないと思ってても、みんなに注目してほしい、みんな自分に注目している、そんな自意識過剰です。
いい加減こんなループをやめたいのですが、難しいです。自立するには周りを気にしない事だと思いますが、どうしたらそんなことができるんだろう。

タグ

No.3812926 23/06/15 02:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/15 03:13
アドバイザーさん1 ( 30代 ♂ )

そういう人多いですよ。

大企業の社長でもおっ母さんに褒められる働きをしたいと思って働いている人が多いです。

別におかしなことではないですよ。

人から褒められたいことを原動力にした善行を沢山すれば価値ある人生だと思います。

No.2 23/06/15 04:45
主婦 ( ZThUCd )

前向きですしいい行いをしてるのでしょうから何も問題ないと思います。ただそれで主様が疲れてしまうのでしたら少し気を抜いて下さいね。何事も程程に。

No.3 23/06/15 05:14
通りすがりさん3 

承認欲求が強いのかな。

行き過ぎると、他人に評価されないことはやりたくないって考えになりそうで怖いかも。あと影でズルすることに抵抗が無くなりそう。

何かをするときに例え誰にも気づかれなくても、自分だけは自分のやったことをちゃんとわかっていて、自分がやったことをちゃんと認めていると思えるといいのかな。

他人には見えない努力は自分が認めていれば、自信に繋がって、いずれ結果にも繋がっていくと思う。

他人の評価より、自分自身の評価を大切にできるといいかも。

No.4 23/06/15 05:20
匿名さん4 

一般的には、成長過程で自分と他人との価値観やその他の違いを次第に認識していき、
やがて、他人とは違う独立した存在なんだと心から理解、認識したとき(自己が確立したとき)
他人のことが気にならなくなるようです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧