注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

親戚の子供(4歳児)がずーっと動き回り周りが見えていません。手をバタバタと動かし…

回答3 + お礼1 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 10:06(更新日時)

親戚の子供(4歳児)がずーっと動き回り周りが見えていません。手をバタバタと動かして他の子の顔に当てても気付かずに動いています。

ソファーに座らせてもずーっとぴょんぴょん飛んでます。

ご飯も、吐くまで食べます。
この前も外食先で食べ過ぎてテーブルで吐きました。

ちょっと様子がおかしいと感じるのですが、何か障害などを疑った方が良いでしょうか?
子供の母親は多動の毛がありますし、叔父は軽度の知的障害があります。

タグ

No.3812970 23/06/15 07:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-06-15 07:12
匿名さん1 ( )

削除投票

発達障害のADHD寄りかと思います。
病院で診断してもらうように勧めてみたら?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/15 07:12
匿名さん1 

発達障害のADHD寄りかと思います。
病院で診断してもらうように勧めてみたら?

No.2 23/06/15 07:30
お礼

>> 1 そうですね。
書き損じましたが、他にも大声で話したりします。ADHDかも。

様子を見ながら切り出してみます。
ありがとうございます。

No.3 23/06/15 08:31
匿名さん3 

自閉症スペクトラムの子がそんな感じでした。
食事は例えお腹いっぱいでも、出されたら出されただけ食べないと気が済まないとか、手をバタバタさせてとかやってました。

もし何かしらあるのなら早めに分かった方が療育とか早めに出来て本人も周りも楽になるし、何もなければそれはそれで安心するから、早めに検査をした方がとは思いますが、その子の親に診断しろとは言いにくいとか、言い方やタイミングもあるから難しいですね。

No.4 23/06/15 10:06
匿名さん4 

幼稚園や保育園には通ってないんでしょうか?通っているのであれば担任の先生にも話を聞いてみた方がいいと思います。いきなり病院じゃなくても自治体で相談窓口があったりもしますので、とりあえずそこに行くのを進めてもいいかもしれません。最終的には医師にしか診断を下すことはできないので病院に行くことになるとは思います。今は発達系の病院も療育施設もどこも予約でいっぱいです。何か月待ち、何年待ちだったりするので、早めに動かれる方がいいと思います。ご両親がどういう考えかわからないのであまり刺激を与えずやんわりと勧めた方がいいかもしれませんね。自分でも思っていたとしても、他人から指摘されると親はショックを受けるものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧